厚生年金だけで1万以上取られてるんだが [125096601]



1 ::2023/03/27(月) 17:47:35.93 ID:U+ayT0F20●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/otiketu16.gif
ふざけんな

https://abe.com

87 ::2023/03/27(月) 19:06:17.16 ID:euz08ACp0.net

>>84
無職だからじゃね?
国民年金は元々は無職の年金ではないんだが。

327 ::2023/03/29(水) 08:19:03.45 ID:pzp3Wvqi0.net

>>317
50歳ぐらいまでは氷河期だから、そもそも払ってる掛け金が少ないわけだが。

252 ::2023/03/28(火) 06:44:34.14 ID:tbcALiz80.net

34歳のときに身体一級の障害者になっちゃったけど厚生年金払ってて助かったわ 
国民年金だったら月6万だけど、厚生年金だから10万貰えてる

186 ::2023/03/27(月) 22:04:45.34 ID:Xhjav2wA0.net

>>184
それは仕組み上ありえない
財布が違う

38 ::2023/03/27(月) 18:10:00.11 ID:tn9Lamli0.net

45000引かれてる

27 ::2023/03/27(月) 18:04:11.67 ID:Udc6F9260.net

大体額面から10万くらい引かれるよな。アホくさ

112 ::2023/03/27(月) 20:01:48.36 ID:LnIX21tK0.net

>>108
俺はガチだが

361 :ネビラピン(大阪府) [US]:2023/03/30(木) 11:01:41.90 ID:Afu2Hqp/0.net

>>352
本当にな

経営者側からすると
こういうのも加味して給与考えろと思うわ

交通費を会社が持つのも日本ぐらい

193 ::2023/03/27(月) 22:16:38.10 ID:AzQBbs690.net

厚生年金を月に1万円で、年に12万円払うと、、

年金を年に2.7万円貰えるよ。
たったの4.4年で元が取れる、ありがたい制度だよ。

5 ::2023/03/27(月) 17:49:28.86 ID:QECCQ4lJ0.net

>>1
少なくね?
五万くらい取られてるけど

99 ::2023/03/27(月) 19:32:00.63 ID:kBube0dE0.net

残業代が社会保障費に消える

259 ::2023/03/28(火) 07:23:26.83 ID:yln1yvI/0.net

>>256
残された配偶者は別枠で貰える
本人には還ってこない
まぁ還ってきても死んでるから使えんし

102 ::2023/03/27(月) 19:37:21.63 ID:juGkut6D0.net

このままだと
国民年金が崩壊するから
自民党公明党が
厚生年金から毟り取ってつぎ込むそうだな

106 ::2023/03/27(月) 19:50:28.51 ID:oBgXig9v0.net

>>32
それぎりぎり扶養外れてて一番損する金額じゃ?

70 ::2023/03/27(月) 18:46:45.29 ID:zf0VaNyA0.net

>>51
ゴールドなら安いよ

313 :エファビレンツ(千葉県) [ニダ]:2023/03/28(火) 23:19:09.49 ID:OslcCNSv0.net

自分の明細では56730だったのは2017/10~2020/9だな。

199 ::2023/03/27(月) 22:31:03.90 ID:iO07p9dJ0.net

安いな

29 ::2023/03/27(月) 18:05:21.68 ID:zf0VaNyA0.net

働いてるときに1万なら泣き言言わんかったよ

350 ::2023/03/29(水) 20:36:44.09 ID:k9sFXONx0.net

一万・・・すくなw

168 ::2023/03/27(月) 21:37:58.11 ID:R1PPt52o0.net

厚生年金1万程度なら安いやん
俺はアラフィフ独身で生涯未婚確定だから寿命は65歳程度らしくて年金もらえる前に終了するけど別に損とか思わんよw
俺の厚生年金は次の世代にくれてやるわwww

60 ::2023/03/27(月) 18:28:24.01 ID:Vv2Fj6Cy0.net

すくなw

269 :ソホスブビル(調整中) [US]:2023/03/28(火) 08:21:07.27 ID:YXkPyAhR0.net

>>1
後になって「払っといて良かったー」って日が必ず来るよ 何でも若い時から準備しておくというのは必要だね 歳取って金ないのは地獄 と 今さら思ってももう遅い 後の祭りのピーヒャララ ハハのんきだねー

33 ::2023/03/27(月) 18:06:14.86 ID:pMVPID5y0.net

もう20年以上取られてるな
もし貯金に回せてたら相当な金額なはず

65 ::2023/03/27(月) 18:34:34.62 ID:nIU6CJWE0.net

4万3千円払ってる

218 ::2023/03/27(月) 23:44:08.91 ID:peB4H/m+0.net

>>215
バブル終わった時は
その社会保険が払えない会社が社会保険庁と結託して
払えない分は社員の年金積立ゼロにしたんだよな

243 ::2023/03/28(火) 02:25:08.85 ID:mOOcqPb70.net

>>41
投資で増やすという発想ができない限りは貯金したところでインフレ率で大したことないぞ
それに年金は全額所得控除になってるから実際の支払いは70%程度だ

89 ::2023/03/27(月) 19:07:01.91 ID:00mqxeIc0.net

>>1
退職しろ

247 :アシクロビル(調整中) [US]:2023/03/28(火) 04:34:37.89 ID:V5zh6ANz0.net

>>246
給料じゃない
会社内部留保減ってるだけでお前給料は変わらんわ

166 ::2023/03/27(月) 21:29:46.83 ID:FSpd5qTR0.net

パヨに選挙権ないじゃんよその国はよいから朝鮮労働党の方を心配しろよ

40 ::2023/03/27(月) 18:13:19.60 ID:oH8VADxf0.net

バイトでももっと取られるだろ。

14 ::2023/03/27(月) 17:55:30.72 ID:lU90+96h0.net

>>1
同じく5万くらい抜かれてるわ。
自分が年寄りになる頃には枯渇すると言われてるのになんで今の年寄りを豊かにしなきゃいけねえんだよ。
毎回ジジイのわがまま聞いてやってんのに。

339 ::2023/03/29(水) 12:30:34.52 ID:PoNBTfYp0.net

時代はチョソコーによる公金募金チューチューだよなw

     ∧_∧
   ∧_<∧Д´>   弱者や差別を仕立て支援団体量産
  ∧ `Д´ > |>   
  < `Д´∧>ノ    その補助金募金は同胞みんなでチューチュー
   < `Д´_∧
   ヽ< `Д´_∧    これぞ100両編成の朝鮮チューチュ-トレインニダ
   く < `Д´>
    |く  ノ>      ウリを批判する奴はすべてレイシスト!ヘイトニダ!
    (_/ /ヽヽ 
    (_) (__)       by 共産カル党壷(北チョソコー)

ほんと手癖の悪い民族だよなw 北チョソコーw
チョソ核派という北チョソコ-集団も共産カル党壺の実働部隊だしなw

朝鮮チューチュー鼠ネットワーク凄ぇなw

97 ::2023/03/27(月) 19:28:11.45 ID:gLRanxe30.net

額面33万円で手取り25万円しかない
税金保険各種で8万円ぼったくすぎだろ

93 ::2023/03/27(月) 19:10:31.22 ID:F29CQ3Kn0.net

1万とかどんだけ定収入やねん

82 ::2023/03/27(月) 19:03:13.31 ID:p2rRykF/0.net

このようにねらであっても厚生年金加入者が多くいるわけで
いまだに国民年金なんて払っても将来貰えねえとかうそぶく人は
それに感化されてしまうような底辺を騙して心が痛まないのかな・・・
人は皆最低限将来の為に努力はしてるし考えているんだよなぁ

305 ::2023/03/28(火) 19:58:24.57 ID:L7OK1M7a0.net

>>288
俺年収1100万あるけど56730だよ?

134 ::2023/03/27(月) 20:27:05.86 ID:+e2uAbCM0.net

>>113
いや、全然別の制度だからw
でなきゃ、公務員の共済年金を厚生年金と統合した時に国民年金も統合する筈だったけど、納付率があまりに低いから別々にしたでしょ、おじいちゃんw

7 ::2023/03/27(月) 17:50:51.33 ID:LnIX21tK0.net

32940円も毎月取られてて泣く

120 ::2023/03/27(月) 20:15:14.09 ID:W5aAh78F0.net

>>46
それに介護保険が40歳から支払いになる

143 ::2023/03/27(月) 20:37:57.73 ID:hLrP5SVb0.net

>>137
業務委託で仕事した方が得

158 ::2023/03/27(月) 21:07:15.51 ID:WRkGkTFo0.net

>>145
お前よりは有能で年収高い。自営業レベルが制度設計にケチつけるなんて草。5年後も下請け出来ると良いねww

285 ::2023/03/28(火) 13:53:21.98 ID:P70L5/Pv0.net

>>280
どうせ50歳になったらジタバタして生きようとする筈だよw

265 :エムトリシタビン(調整中) [IT]:2023/03/28(火) 08:00:22.27 ID:jWi+cyI10.net

国民年金も毎年上がってる。来年以降も上がる。二年分前納すると
値引きあるよって手紙に書いてあった。

205 ::2023/03/27(月) 22:47:43.65 ID:V+XbI9uS0.net

>>171
でもおれ結構厚生年金かけてない期間とかあるから
もらえないんじゃないのん

318 ::2023/03/29(水) 05:59:59.95 ID:fHd+9Jna0.net

>>295
そんなわけあるかボケ
法律で決まってることなのに

268 :ラニナミビルオクタン酸エステル(調整中) [ニダ]:2023/03/28(火) 08:12:03.71 ID:0KSKEJ2o0.net

4マンぐらい取られてるぞ

260 ::2023/03/28(火) 07:24:27.91 ID:PcTJMobl0.net

>>256
>年金って貰える年齢になる前に死んだら払ってきた金はどうなるの?

一部は遺族年金として配偶者へ、大部分は長生きする人へ行く
だから早死にすれば払い損

122 ::2023/03/27(月) 20:18:19.06 ID:WRkGkTFo0.net

>>71
100名以下の会社って厚生年金入らなくてもいいはずだよな…ww

185 ::2023/03/27(月) 22:04:40.74 ID:SjaD88tp0.net

>>176
君は高そうだな
今どき年金が良いなどど言うやつはそっち側しかいない

111 ::2023/03/27(月) 20:01:04.17 ID:Ihe8/FKf0.net

月給25万円で社会保険料はたぶん4万円くらいだと思う
年金は2万円くらいかな

Translate »
タイトルとURLをコピーしました