総務省「放送法の解釈を変更したものではない メモは誰が作成したのかわからない」 [448218991]



1 ::2023/03/07(火) 19:20:27.61 ID:Z0IO7UKk0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
放送法が定める「政治的公平」の解釈をめぐる総務省の行政文書について、立憲民主党は「国家権力が放送に介入できるという
解釈が作られたことを示す文書だ」と指摘しました。これに対して総務省は、放送法の解釈を変更したものではないと
重ねて説明しました。

放送法が定める「政治的公平」の解釈をめぐる行政文書を総務省が公表したことを受けて、立憲民主党は国会内で
総務省からのヒアリングを行いました。

この中で、立憲民主党の小西洋之氏は「放送に国家権力がいつでも介入できるという恐ろしい解釈が不正なプロセスで
作られたことを示す文書だ。当時の礒崎総理大臣補佐官が主導し、『安倍総理大臣がゴーサインを出すならやる』と言ったのが、
当時の高市総務大臣だ」と指摘しました。

これに対して、総務省の担当者は、礒崎氏からの問い合わせに応じたことは業務の一環であり、問題はなかったとしたうえで、
放送法の解釈も変更していないと重ねて説明しました。

また、高市大臣と安倍元総理大臣との電話会談の結果とされるメモは、誰が作成したのかわからず、さらに精査が必要だと
説明しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230307/k10014001101000.html

26 ::2023/03/07(火) 19:33:14.71 ID:Nl32smIk0.net

>>24
行政文書は公文書の一種やからその分類には意味はないな

間違った解釈をしてるメモでも公文書は公文書

35 ::2023/03/07(火) 19:48:20.13 ID:wAhkYlVQ0.net

>>30
だから、それが行政文書
メモだけでは何の効力もないけど

32 ::2023/03/07(火) 19:42:36.91 ID:hHKMcg4Q0.net

>>28
決裁権者が決裁して初めて公文書だね
無記名の文書を決裁することはあり得ない
安倍と高市の電話の部分だけ作成者不明と
いう意味だと思うが、それはそれでw

28 ::2023/03/07(火) 19:37:44.80 ID:wAhkYlVQ0.net

>>26
公文書って決裁者がいるでしょ
誰が作ったか分からんメモと違う

8 ::2023/03/07(火) 19:23:32.10 ID:DSJxsNZo0.net

官僚は腐り切っている
こんな良く分からない捏造文書だらけなのだろうな
徹底的に精査すべき

41 ::2023/03/07(火) 20:03:56.91 ID:R81d0rH+0.net

>>1
小西が持ってきたんだから
小西が知ってるだろ
吐かせろよ

9 ::2023/03/07(火) 19:24:35.84 ID:+KKHLObL0.net

そら犯人探しされたら最後首閉まるの役人だからなw

62 ::2023/03/07(火) 20:28:49.03 ID:9/WJAz5E0.net

?「ギャオオオオン!!!」

ウヨサヨどっち?

50 ::2023/03/07(火) 20:11:44.92 ID:3KFk6fRD0.net

 
これ半分アベが作成した文書だろ?

 

49 ::2023/03/07(火) 20:11:18.30 ID:ySBghihs0.net

>>1
具体的にどの部分?

>国家権力が放送に介入できるという解釈が作られたことを示す文書

40 ::2023/03/07(火) 20:03:24.65 ID:z/N13qqi0.net

何故か精査されるのを嫌がるコニタン
なんでや🤔

20 ::2023/03/07(火) 19:28:53.77 ID:PBDPo4yI0.net

作成者が誰かわからない
日時は不明
再確認・検証できない

公文書だったとしても何の意味もないゴミ書類

17 ::2023/03/07(火) 19:27:50.14 ID:+KKHLObL0.net

課長詰めればいい話だもんな

33 ::2023/03/07(火) 19:44:52.03 ID:yRVmDrrS0.net

文書としては本物だけど、内容が捏造か盗聴かでどっちにしてもアウトってことかな

2 ::2023/03/07(火) 19:21:04.51 ID:VDAvvtgP0.net

有耶無耶大作戦

65 ::2023/03/07(火) 20:54:14.34 ID:vU4gdT580.net

解釈変更してないから偏向したままやん

53 ::2023/03/07(火) 20:17:11.16 ID:juJbv/u10.net

総務省は何かよくわからんけどこういう文書がある…
とわざわざ言ってから公表してんだよな

54 ::2023/03/07(火) 20:17:56.82 ID:p5N4gPjV0.net

なんじゃそりゃ?

誰が作成したのかわからないのに行政文書とは認められるってどういうことだよ・・・?

行政機関の職員が職務上作成したものが行政文書なんだから
書いた人間がわからない時点で行政文書って証明ができてねえじゃんか。

24 ::2023/03/07(火) 19:32:17.95 ID:wAhkYlVQ0.net

>>21
校務員が作った文書だから行政文書だろうってだけで、公文書では無くない?

21 ::2023/03/07(火) 19:29:25.58 ID:J09ZvILf0.net

誰が書いたかわからない謎のメモを元に公文書を作成したって事か?
そんなこと有り得るかね
有り得るなら公文書は基本的に謎のメモを元に作成してますっつってるようなものだぞ

69 ::2023/03/07(火) 21:07:23.49 ID:3FVYlkjS0.net

>>1
豊洲の問題で石原が百条委員会にかけられてた時に東京ガスと都庁官僚はの間でやり取りされたあやしいメモがでたんだけど、たしかひるおびにでてた石原嫌いの政治家が「官僚は平気でこういうの捏造するから」って吐き捨てるように批判してたのが印象的

18 ::2023/03/07(火) 19:27:56.48 ID:dUrQ8Llk0.net

佐川:近畿財務局は資料の保存期間を1年未満としておいて助かった

42 ::2023/03/07(火) 20:05:36.43 ID:yinFFJvG0.net

小西は嘘つきって公文書が出てきたら、精査せずに事実として認定されるのかな?

5 ::2023/03/07(火) 19:22:43.58 ID:SqeM/O770.net

文書は本物って感じの言い回しやね

15 ::2023/03/07(火) 19:27:20.26 ID:z2GcgfGA0.net

問題はサンモニが今日までなにひとつ変わる事なく偏向を続けてるってとこじゃねえか? まあパヨチンバラエティだからそれでいいんだけど。

44 ::2023/03/07(火) 20:07:55.89 ID:3XiN+C+U0.net

誰が作ったのかわからん
内容の根拠も不明
なんでも作れるな

7 ::2023/03/07(火) 19:23:18.28 ID:7B3zOZYc0.net

総務省から第二の赤木俊夫さんが生まれないように

6 ::2023/03/07(火) 19:22:51.67 ID:ngoAfVug0.net

「総理のご意向」とか「官邸の最高意思」とかの怪文書と違って公文書となると誰が作ったのかちゃんと明らかにしないとな

36 ::2023/03/07(火) 19:50:47.83 ID:Nl32smIk0.net

>>35
行政文書は公文書の一種でしかないからその区分にはなんの意味もない

30 ::2023/03/07(火) 19:39:54.90 ID:Nl32smIk0.net

>>28
仕事に関係するならメモも公文書として残すことになっとる

31 ::2023/03/07(火) 19:41:52.27 ID:wHPHfkDV0.net

>>15
そっちは健在で、ニュース女子とかが死んだね

43 ::2023/03/07(火) 20:06:28.57 ID:RRva75Wh0.net

>>13
お前高市どこの出身か知らんだろ。哀れだな。

29 ::2023/03/07(火) 19:38:03.15 ID:hQSZeE7t0.net

>>1
どゆこと?
コニタンがハシゴ外されたってこと?

60 ::2023/03/07(火) 20:24:44.37 ID:wAhkYlVQ0.net

>>54
それな

10 ::2023/03/07(火) 19:24:40.74 ID:/amX0UC20.net

>>3
怪文書でも公文書として残せって言われてたから正しい運用できておるで

68 ::2023/03/07(火) 21:07:13.86 ID:HvxL6LK30.net

>>65
これな、今でも嘘ばかり放送してやがるしな

56 ::2023/03/07(火) 20:19:07.65 ID:jgHPSkDR0.net

これは小西嵌める罠だったら面白いね
小西に文書教えたやつの自供待ち

61 ::2023/03/07(火) 20:27:52.12 ID:juJbv/u10.net

発言者が確認できないうえにレク対象者の高市が知らん文書って相当やぞ

39 ::2023/03/07(火) 20:00:06.15 ID:wAhkYlVQ0.net

>>33
誰がなんで作ったのか分からないと、文書として本物とも言えない
マジでゴミ

71 :名無しさんがお送りします:2023/03/07(火) 22:48:48.88 ID:KA5GCLwCS

小西がバカやっただけでしょ
どうせいつも通り責任取らずに逃げる

37 ::2023/03/07(火) 19:53:18.31 ID:Il8DrGqK0.net

誰からもらったか言えば色々とわかるやん?

70 ::2023/03/07(火) 21:24:39.14 ID:jIB/EpFd0.net

>>1
公共の電波使ってんだから国が関与すべきなんだがな

25 ::2023/03/07(火) 19:32:39.18 ID:y/Hev9Zt0.net

ネトウヨが捏造説ゴリ押ししようとしてて草
日本語も理解できないから愛国とかにすがる可哀想な低学歴

19 ::2023/03/07(火) 19:28:39.27 ID:z/N13qqi0.net

サンモニから1番右寄りだったハリーが降ろされたから政治介入されてるよ🙄

16 ::2023/03/07(火) 19:27:44.51 ID:bFXxbnkQ0.net

この件はよう知らんけど、現状明らかに不公平だから文字通りに適用するべき

55 ::2023/03/07(火) 20:19:03.08 ID:JdB0rECW0.net

総務省出身のコニタンが総務省に騙されたってこと?
国民の敵な上に官僚仲間からも嫌われてんのか

22 ::2023/03/07(火) 19:31:04.67 ID:Nl32smIk0.net

>>13
公文書なのは間違いないで

中身が正しいかどうかまでは誰も担保しとらんからこんなもんを根拠にするのが馬鹿ってだけで

64 ::2023/03/07(火) 20:47:38.19 ID:i8xV4jgc0.net

はいはい、この件は玉虫でー。

11 ::2023/03/07(火) 19:25:12.98 ID:3SGCeY9w0.net

とにかく高市が全部悪い

45 ::2023/03/07(火) 20:09:03.54 ID:o6ZMTVIX0.net

小西議員、文書の正確性の精査中止を要求 「精査は総務行政の否定、国会審議の妨害。高市氏は辞職を」 [803461382]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1678173024/

小西が文書の正確性の精査中止を要求してる時点で
小西かその文章つくった小西の後輩だか先輩だかは捏造してるの確定
小西とその総務省の役人が共謀して捏造したのかもな

Translate »
タイトルとURLをコピーしました