135億年前の銀河を発見 銀河は8兆個ある 地球のある銀河も探索できずに人類滅亡する模様 東大 [144189134]

未分類



1 :ニトロスピラ(SB-iPhone) [US]:2023/02/25(土) 16:29:08.54 ID:u1H7ycdZ0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
地球から135億光年離れた銀河の候補を観測したと、
東京大や早稲田大などの研究チームが7日発表した。
これまでの最遠方記録より1億光年遠く、
初期宇宙の成り立ちなどの解明につながる可能性があるという。
論文が科学誌アストロフィジカル・ジャーナルに掲載される。

135億年の銀河

地球

ボリビア ウユニ塩湖

2

アンドロメダ銀河

読売新聞🤗
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220407-OYT1T50225/

122 :スネアチエラ(神奈川県) [CN]:2023/02/25(土) 18:07:36.06 ID:DVHzwHaJ0.net

岩石の素となる地理や埃、粒子原子は宇宙空間に元々漂って他のかしら
高密度の暗黒部室が空間に漂う元素と反応して粉塵爆発の様にビックバンが起こったのかしら
知らんけど考えるのをやめた

375 ::2023/02/27(月) 17:00:16.77 ID:BcTQw94q0.net

八兆味噌w

9 :ニトロスピラ(SB-iPhone) [US]:2023/02/25(土) 16:31:30.75 ID:u1H7ycdZ0.net

行くわよネジ

282 :エンテロバクター(大阪府) [ニダ]:2023/02/26(日) 01:36:01.51 ID:6BT0h/T80.net

ビッグバンの前は何があったんだよ

245 :ビフィドバクテリウム(東京都) [PR]:2023/02/25(土) 22:42:42.73 ID:nJW591LK0.net

>>236
ほんそれ

120 :オセアノスピリルム(埼玉県) [CN]:2023/02/25(土) 18:04:32.14 ID:w4JU7Cln0.net

>>91
戦争しない生き物は発展しないんだよ
人類は戦争大好きだから地球上でここまで増えたんだぞw

329 ::2023/02/26(日) 10:47:25.06 ID:MM+D7ICt0.net

>>327
界王様が管轄してるのって銀河系だったっけ?
で、一つの宇宙に四つの銀河系があって、それを統括するのが界王神
そんでその宇宙が12個あって、その代表が戦うのがドラゴンボール超で、その12個全てを統括するのが全王?
すると銀河系が48個しかないから全然少ないな

253 :ディクチオグロムス(福岡県) [US]:2023/02/25(土) 23:08:13.58 ID:9y8972/t0.net

地球から40光年離れた所からめちゃ見える望遠鏡が開発されたら俺の赤ん坊の頃が見えるのか?

107 :カルディオバクテリウム(光) [IN]:2023/02/25(土) 17:42:26.37 ID:lZtWChTx0.net

まずダークマターを説明してくれ 宇宙を満たしてる物質で宇宙物理学のほんの触りなんだろ? 食べられるの?目で見たり触ったり出来るの?

314 ::2023/02/26(日) 08:20:49.71 ID:hJk8N+Tg0.net

>>77 野鳥の会すげーなおい

94 :ニトロスピラ(ジパング) [US]:2023/02/25(土) 17:24:41.47 ID:r5RpRh0B0.net

>>85
地球の地下にいる宇宙人に会いたいか?
平和的で恐ろしく高度な文明持った宇宙人

しかし彼らに会うには、地球に真のグローバル文化を誕生させなければならない

宗教や哲学、言語などを統一した真のグローバル文化
作れなければ彼らは会ってくれないよ😥

102 :スネアチエラ(東京都) [US]:2023/02/25(土) 17:35:32.51 ID:/e8nVJNI0.net

宇宙と歴史の学者たちの無能っぷりだけは鉄板

369 :バークホルデリア(愛知県) [ニダ]:2023/02/27(月) 08:24:47.56 ID:pkZcSx7S0.net

宇宙に「始まりも終わりも無い」という最終結論に達したら

今度は「何故か?」の問題に直面する

めんどくせー

48 :リゾビウム(兵庫県) [US]:2023/02/25(土) 16:48:08.67 ID:ksC325lJ0.net

ORT

222 :スフィンゴモナス(SB-iPhone) [CA]:2023/02/25(土) 22:07:36.64 ID:+husn4P50.net

そうだね

29 :テルモアナエロバクター(東京都) [GB]:2023/02/25(土) 16:40:09.14 ID:1sSLbn2Z0.net

遥か未来に太陽系を自由に航行出来る宇宙船が出来たとしても、それで隣の恒星系へ行こうとしたら数万年かかる

それが宇宙の広さ

228 :エントモプラズマ(SB-iPhone) [ニダ]:2023/02/25(土) 22:13:20.56 ID:1svIFM8x0.net

アマチュアの方が実績ある世界でしょーもないことしとるな
トンキン大って割とガチでノータリン白痴バカの専門学校だろ

334 ::2023/02/26(日) 10:54:12.81 ID:U7ge8+Vs0.net

そうだね

64 :リケッチア(東京都) [AR]:2023/02/25(土) 17:00:40.34 ID:uCMl9CN00.net

なんかこんなにたくさんの銀河あるのにビックバン一発でこんなデカい宇宙出来るのっておかしくね?

128 :カンピロバクター(富山県) [KW]:2023/02/25(土) 18:26:32.89 ID:fmXwfKAA0.net

>>28
おまえ
ヨルシカだろ

71 :テルモアナエロバクター(ポンポン山) [IT]:2023/02/25(土) 17:04:28.42 ID:NxeAfXsl0.net

8兆個も銀河あったら超文明を持つ生命体がいたとしても地球になんて来ないでしっ

109 :クロロフレクサス(埼玉県) [AU]:2023/02/25(土) 17:45:04.95 ID:YildP8Fg0.net

ブラックホールの中では時間と空間が反転するらしい
式の中で入れ替わるというか
空間を隔てた距離が時間的に意味を持ってくる
物凄く遠い距離にあるものは空間を共有してるように見えても同じ時間を共有していないんだよな

319 ::2023/02/26(日) 09:50:52.06 ID:v0ePuzbl0.net

>>312
ウユニ塩湖

374 :バークホルデリア(大阪府) [US]:2023/02/27(月) 13:57:34.82 ID:SqnYE0y10.net

>>371
量子テレポーテーションの話なのでテレポートとは違う。
こへを行うためにはあらかじめ重なりあった2つのペアを運んで置く必要がある。

例えば光子ペアの片割れを木星まで5年かけて運んだあと、手元にあるペアを変化させると木星にある片割れが0秒で変化するってな具合。

7 :ニトロスピラ(SB-iPhone) [US]:2023/02/25(土) 16:30:49.46 ID:u1H7ycdZ0.net

距離は途方もないのに、時間は地球誕生の3倍くらいしかないンゴよな

17 :クロマチウム(北海道) [US]:2023/02/25(土) 16:34:24.39 ID:Lol4+0mg0.net

こういうのなにをもって135億年前っていってんだろ
もっともらしい理由づけはしてるだけでなんだろ

25 :シュードノカルディア(東京都) [ニダ]:2023/02/25(土) 16:38:37.25 ID:IqZk/FaD0.net

>>22
私の青い鳥

58 :オセアノスピリルム(大阪府) [US]:2023/02/25(土) 16:57:58.14 ID:ZmNNCp9V0.net

地球も宇宙の一部だし宇宙の外(星が全くない)があるとしてもおそらく宇宙と呼ばれるだろうし
人間が観測してる世界の範囲が宇宙地球の事もろくに分かってない

330 ::2023/02/26(日) 10:49:05.99 ID:Z23S0umj0.net

地球は宇宙文明レベル1で7割ぐらい達成してるんらしいけど
宇宙人はレベル2とかになってんのかなあ

115 :アカントプレウリバクター(兵庫県) [FR]:2023/02/25(土) 17:54:22.94 ID:jaoATo4E0.net

まるで地球人が中心のようなスレタイ

24 :リゾビウム(茸) [US]:2023/02/25(土) 16:38:16.78 ID:8XfAggVq0.net

温度上昇によって地球は確実に10万年後に全滅する
というのをコズミックフロントで習った

304 ::2023/02/26(日) 07:14:38.37 ID:FzpmTikJ0.net

>>16
それがミソだよ
八兆味噌

302 ::2023/02/26(日) 05:56:26.17 ID:/cbyYqpT0.net

膨張してるらしい宇宙に距離表現って意味あるのかな

46 :エアロモナス(神奈川県) [CN]:2023/02/25(土) 16:47:11.28 ID:ThiEvsvE0.net

宇宙の最初のはいつなのさ

111 :ニトロスピラ(ジパング) [US]:2023/02/25(土) 17:47:44.26 ID:r5RpRh0B0.net

>>106
あんた鋭いね
その通り
はるか果ての宇宙に行くには肉体は邪魔なんだ
しかし霊体のみでも駄目なんだ

肉体と霊体の一体化こそが地球人の課題だと言えるだろう

159 :ニトロスピラ(ジパング) [US]:2023/02/25(土) 19:08:52.76 ID:r5RpRh0B0.net

どんなに小難しい宇宙理論を説いたところで、地球の地下にいる宇宙人からしたら、未開の土人の妄想に過ぎないwww

321 ::2023/02/26(日) 10:07:09.09 ID:YCvtBa8c0.net

>>1
ウユニ塩湖、こんなにまん丸なのかよ
長時間露光したらアンドロメダ星雲ってこんなに立派な姿が見えるんだ、これは凄い

322 ::2023/02/26(日) 10:09:57.52 ID:YCvtBa8c0.net

>>15
1円玉を8兆個集めても日本の国家予算の10分の1にも満たないよ。

201 :デスルフォビブリオ(東京都) [CN]:2023/02/25(土) 21:00:11.97 ID:RRo7frX40.net

無理だね、他の銀河へ行くなんて絶望的
人類が太陽系外へ出るのもかなりハードルが高い
行って帰ってくるなら木星探検位が限界の気がする

260 :テルモミクロビウム(福岡県) [US]:2023/02/25(土) 23:24:02.04 ID:z7xB8tHu0.net

逆を考えるんだ

宇宙には私たちが知ってる自然元素
鉄やガスなど120種以外は無い

遥か彼方の宇宙も私たちが知ってる
太陽系と大して変わらない

宇宙全体を知る鍵は私たちの身近にあって
目の前の数センチの空間に宇宙の正体がある

299 ::2023/02/26(日) 05:31:14.30 ID:nySkxfZs0.net

無限に広がる大宇宙‥ 今日もその何処かで星は死にそしてまた生まれる (ホワンホワンホワン

205 :ナウティリア(千葉県) [CN]:2023/02/25(土) 21:10:44.32 ID:wdwXpmEW0.net

会うのは無理としても、もし宇宙のどっかに銀河くらいの大きさの人工の壁とか作れるくらいの文明がどっかにあれば銀河を隠したり出したりしてアピールすることで
100億光年くらい離れてても何かやってるって分かると思うんだけど、8兆も銀河あるなら1つくらいそこまでの文明レベルに到達したやつがいてもよさそうなもんだと思うんだけど。

38 :シュードモナス(静岡県) [ニダ]:2023/02/25(土) 16:43:14.55 ID:c/MoYEDf0.net

そんな広ければ地球外生命体絶対いるだろ

355 :ラクトバチルス(香川県) [AU]:2023/02/26(日) 13:40:57.73 ID:4qFwTl6m0.net

>>351
太陽系は実在する
それより外はホログラムなの?

32 :スフィンゴモナス(ポンポン山) [US]:2023/02/25(土) 16:41:11.51 ID:04niiRzA0.net

宇宙は無限だから、こういうニュースも単に人類の観測技術のその時点での限界を示してるに過ぎない
もし有限だったらその先に何があるの?ということになる

327 ::2023/02/26(日) 10:36:41.69 ID:WpfHIFO00.net

>>165
ドラゴンボールの宇宙は狭すぎるな

47 :キサントモナス(埼玉県) [BY]:2023/02/25(土) 16:47:47.15 ID:u0PZZzsT0.net

赤いボタンを知ってるか
青いボタンを知ってるか
戦えいまがその時だ
空を見ろ発進5秒前

346 :リケッチア(長野県) [TW]:2023/02/26(日) 12:32:45.01 ID:tn4UhYnb0.net

ワープ航法はいつになったら実現できるのか

376 :ミクソコックス(北海道) [FR]:2023/02/28(火) 00:26:00.25 ID:Y/M6xysQ0.net

ビッグバンで生まれた無数の破片が大きいのが小さいの引き寄せてだんだんでかくなり、ブラックホール級になった段階で恒星も周回軌道に捕まえはじめて銀河形成
ビッグバン中心をそれぞれの銀河中心が楕円軌道で周回する中で互いの引力の影響で徐々に軌道もずれて近づく
銀河通しが接近するとブラックホール通しが合体してさらにでかい銀河になってより次の衝突確率を上げる
その繰り返しで加速度的に銀河中心通しの合体が増える
最終的にほとんど全部吸収しちゃった超巨大ブラックホールが次のビッグバンになる
吸収されずに残った銀河が引力与えて正確な等心円上の拡散にはならないからまた楕円軌道で拡大しつつ衝突機会も生まれる
こんな感じを何千億年か兆年単位で繰り返すのが宇宙なのかなとは思っている
ただビッグバン理論にしろなんにせよ一番最初のきっかけになる粒子なのか電子なのか知らんけど何かはそもそもどこから生まれたんだろうってのがどうしても不思議でならない

243 :ビフィドバクテリウム(東京都) [PR]:2023/02/25(土) 22:41:25.32 ID:nJW591LK0.net

あっちの地球なら俺はハーレムを築けた

Translate »
タイトルとURLをコピーしました