ゼレンスキー、追加の予備兵を動員を軍に発注。バフムトでかなり溶けたからな [971283288]



1 ::2023/01/23(月) 16:55:02.70 ID:waa/bAnC0●.net ?PLT(14001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
https://www.pravda.com.ua/rus/news/2023/01/22/7386025/

軍の指導者は、予備兵を動員する命令を受け取りました-ゼレンスキー

ゼレンスキー大統領は、軍の指導部は、防御側が戦闘作戦後に力を回復する機会を得られるように、予備を作成する任務を負っていると述べた。

大統領は、動員プロセスの詳細を明らかにすることはできないと述べたが、最高司令官のスタッフに関連する決定を下し、司令官はそれぞれ地域での実施に取り組んでいる

17 ::2023/01/23(月) 17:27:03.33 ID:coPfL7Nz0.net

朝鮮戦争、ベトナム戦争と同じパターン
どっちも米軍の実質的敗北で終わってる

賢者は歴史に学ぶんやで

27 ::2023/01/23(月) 18:02:26.69 ID:tykg7r790.net

今って21世紀だよな…

60 ::2023/01/23(月) 20:59:17.58 ID:23hv9cJd0.net

あきらめの悪い男だ

41 :スペインオオヤマネコ(やわらか銀行) [US]:2023/01/23(月) 18:33:12.51 ID:aqiNFTFw0.net

>>40
ロシアも戦線下げただけだってこと?

8 ::2023/01/23(月) 17:03:39.62 ID:o7oQGl7S0.net

バハムートぱねえ

57 ::2023/01/23(月) 20:32:45.77 ID:QXGoxj3G0.net

>>56
十分出血を与えたから
さすがに陣地がボロボロ

46 ::2023/01/23(月) 18:56:17.20 ID:2qQwWVQw0.net

日本は難民を騙る不法滞在者を義勇兵としてウクライナに提供したらいい
2年間従軍したら在留許可出す、ってしたら喜んで行くだろ

10 ::2023/01/23(月) 17:05:55.54 ID:DFKoDwk50.net

もうほとんどのウクライナの男は溶けて消えてるんだろうな
ゼレが人的資源をつぎ込んでは溶かしてつぎ込んでは溶かしてを繰り返し
そろそろ原資がなくなり始めてゼレもいい加減に隠し切れなくなって
NATO各国もウクライナの窮地に気付き始めて今頃になって慌てて戦車供給発表してる
やっぱガチでロシアが勝ちそうなんだろうな

15 ::2023/01/23(月) 17:21:34.17 ID:QjW5ygRU0.net

終結後を考えるとウク土人は削った方がいいわな
そりゃあ、ダラダラ続けるに限るわw

26 ::2023/01/23(月) 17:58:20.53 ID:hPlvkgqS0.net

>>24
漁夫の利狙ってるのが多すぎてなぁ

4 ::2023/01/23(月) 16:58:39.56 ID:pdHX58jN0.net

ウク人全部溶かすまで辞めなそうwww

16 ::2023/01/23(月) 17:25:21.23 ID:FLxEILLx0.net

令和のホロドモール

52 ::2023/01/23(月) 20:11:25.50 ID:QXGoxj3G0.net

>>51
損害多いのはロシア

42 :ジャガランディ(ジパング) [US]:2023/01/23(月) 18:40:20.19 ID:X71d/l4c0.net

どう見ても

外国人傭兵を高額で大量募集しないと戦闘員が居なくなるだろ

59 ::2023/01/23(月) 20:55:00.59 ID:QrAN26tu0.net

>>55
そんな感じだろうな、しかも銃は5丁あるけど、撃つ奴が2人しかいない

78 :コラット(新潟県) [US]:2023/01/26(木) 11:04:48.64 ID:VqVgQYkK0.net

ロシアが半数損耗してるのに
ウクライナもタダで済むわけないしな
どちらかが参った言うまで殴り合いが続く

58 ::2023/01/23(月) 20:37:39.61 ID:aqiNFTFw0.net

>>57
何で陣地がボロボロになるんだ?
どこ情報よ?

71 ::2023/01/24(火) 01:11:36.78 ID:/xXYesQP0.net

>>68
ウクライナのこと?

33 :サイベリアン(愛媛県) [AU]:2023/01/23(月) 18:17:51.98 ID:QXGoxj3G0.net

>>32
ロシア側はもっと溶けてる

40 :サイベリアン(愛媛県) [AU]:2023/01/23(月) 18:28:03.82 ID:QXGoxj3G0.net

>>39
戦線を下げただけで負けなら
ロシアは負けっぱなしやんw

39 :スペインオオヤマネコ(やわらか銀行) [US]:2023/01/23(月) 18:24:20.48 ID:aqiNFTFw0.net

>>38
ウクライナ負けたんか?

72 ::2023/01/24(火) 01:11:52.03 ID:/xXYesQP0.net

>>69
お前こそ見つけてこい

44 :サイベリアン(愛媛県) [AU]:2023/01/23(月) 18:48:18.67 ID:QXGoxj3G0.net

>>41
少なくともイジュームとリマンでは包囲されかかって大敗走した
キーウとドニプル西岸からの撤退は計画通りだろうな

14 ::2023/01/23(月) 17:17:02.65 ID:l3RJ5lV20.net

日本もこのやり方で防衛費浮かそうや

77 :スペインオオヤマネコ(SB-Android) [DE]:2023/01/26(木) 11:01:43.66 ID:1Fq3eRr90.net

>>75
女徴兵は普通やろ
むしろしない方がおかしい

43 :ヒョウ(神奈川県) [US]:2023/01/23(月) 18:43:58.32 ID:O1VNiwOa0.net

男性だけ海外脱出を禁止しているけど女性は積極的に戦闘員にならないの?
男女共同参画しようよ

12 ::2023/01/23(月) 17:09:01.72 ID:1Fb9/6aK0.net

玉砕覚悟で決戦するのは、あまり好ましい事ではない。

7 ::2023/01/23(月) 17:02:44.84 ID:FeVwy88A0.net

ウクライナ人もロシアから大人や子供を拉致してきて兵士にすればいいんじゃない?
ロシアが先にやったことだから誰も文句言わないだろ

73 :縞三毛(茸) [TW]:2023/01/24(火) 07:20:46.33 ID:kJCHsgwW0.net

>>71
イエス

38 :サイベリアン(愛媛県) [AU]:2023/01/23(月) 18:23:05.63 ID:QXGoxj3G0.net

>>36
おそらくバクムットから撤退だろ

47 ::2023/01/23(月) 19:29:13.50 ID:aqiNFTFw0.net

>>44
つまりバフムトで包囲されかかったから敗走すると

23 ::2023/01/23(月) 17:41:13.85 ID:CeOqlyTp0.net

>>18
負けてクーデターの時のバイデンの工作がバレたら機密文書と合わせて終わるだろ

68 :三毛(茸) [TW]:2023/01/23(月) 23:38:46.12 ID:a497pBrg0.net

独裁国家は怖い怖い

48 ::2023/01/23(月) 19:31:07.79 ID:QXGoxj3G0.net

>>47
イジュームやリマンのような危機的包囲はされてない
ロシア側も電撃的機動力に乏しい
砲兵支援も戦車の支援もない、と言われてる

13 ::2023/01/23(月) 17:14:43.32 ID:6xYVvaW60.net

冬はロシア強いからな
春まで耐えないと

21 ::2023/01/23(月) 17:35:20.34 ID:1g5HmGHF0.net

>>17
本気を出したら世界大戦になるから
本気を出せない

50 ::2023/01/23(月) 19:53:39.24 ID:QXGoxj3G0.net

>>49
人海戦術
とにかく頭数で押してるとか
ドローン偵察部隊の兵士が
休日の街中のようにロシア兵がいると表現してたぐらいに

6 ::2023/01/23(月) 17:01:44.80 ID:J2GeZoDS0.net

親露地域から連行して前線送り込んでるのかな…
プーチンと変わらないじゃん…

30 :スペインオオヤマネコ(やわらか銀行) [US]:2023/01/23(月) 18:12:20.35 ID:aqiNFTFw0.net

>>29
追加動員はウクライナ側の事情なんだから
べつに相手の戦術関係ないでしょw

51 ::2023/01/23(月) 20:00:53.63 ID:aqiNFTFw0.net

>>50
それでウクライナ軍が溶けたと
ランチェスターの法則は強いな

67 ::2023/01/23(月) 22:13:20.02 ID:23hv9cJd0.net

>>65
一応ウクライナは在外ウクライナ人にも徴兵出来るようにしたぞ
デマ連呼さんピーンチ

66 ::2023/01/23(月) 22:11:45.30 ID:23hv9cJd0.net

>>62
いやアメリカの軍事会社の顧問がNewsweekでウクライナの悲惨な戦況暴露してた

66 ::2023/01/23(月) 22:11:45.30 ID:23hv9cJd0.net

>>62
いやアメリカの軍事会社の顧問がNewsweekでウクライナの悲惨な戦況暴露してた

76 :スペインオオヤマネコ(SB-Android) [DE]:2023/01/26(木) 10:48:55.90 ID:1Fq3eRr90.net

>>19
エイタクムスを使えないハイマースが本気だとでも???

ハイマースの本領は射程300kmのエイタクムスやぞ

5 ::2023/01/23(月) 16:58:55.37 ID:xQiXBSB90.net

ダメ押しで虐殺するためにさらに増員する気か

28 ::2023/01/23(月) 18:03:17.42 ID:x+eHYRBE0.net

>>23
勝ち負けに関係なくゼレンスキーの隠し資産
が暴露されてるし疑惑は山盛りだがw
バンクマンフリードはバイデンのマネロンを
支援したと喋ってるらしいし

18 ::2023/01/23(月) 17:33:31.15 ID:QjW5ygRU0.net

>>17
民主党的には戦争の勝ち負けは関係ないからな
兵器産業にどんだけ金を配れるかだけを考えてる

31 :サイベリアン(愛媛県) [AU]:2023/01/23(月) 18:13:45.60 ID:QXGoxj3G0.net

>>30
いやウクライナの損害増加はロシア側のなりふり構わぬ戦術にあるってこと

9 ::2023/01/23(月) 17:04:45.92 ID:BSai1Wv00.net

さすが、元祖畑

55 ::2023/01/23(月) 20:29:44.47 ID:mv8YkSFF0.net

バイオハザードで言うと
弾丸が20発くらいしかないのに
100人くらいのゾンビが襲ってくる感じなんかな

Translate »
タイトルとURLをコピーしました