今の時代にタイルを貼っている家やビルなんてないからタイル職人は絶滅するよ。 [194767121]



1 ::2023/01/17(火) 17:57:17.66 ID:AphfxEim0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「うちの若い衆を連れてくる」 職人が感じた『業界の闇』とは? 「これはヤバい話」「あるあるです」
https://trilltrill.jp/articles/2955342

38 ::2023/01/17(火) 19:15:34.12 ID:NjbsMjyw0.net

タイル貼ってあるだろ

10 ::2023/01/17(火) 18:25:04.69 ID:TtdaV3LP0.net

>>6
5ちゃんねらーかよ

52 ::2023/01/17(火) 23:31:38.47 ID:KDZ9riA+0.net

バブル期のデザイナーズみたいなマンション住んでたけど
外壁が白いタイルだから夏場はバッタとか蛾とかが大量に集まってきて
結構ヤバかったな

33 ::2023/01/17(火) 19:02:56.66 ID:0jtXnkbr0.net

>>30
トイレなどは和式やボットンで水で流して掃除したいから床には排水口もあった
そのため壁も床から1メートルくらいはタイルにしたりな

11 ::2023/01/17(火) 18:25:46.04 ID:w5/JIdM00.net

いや
普通に多いが

21 ::2023/01/17(火) 18:39:20.04 ID:Ral9XXUX0.net

ビルの外壁に使われると数十年後に剥がれてきて通行人にアタックするので厄介

16 ::2023/01/17(火) 18:33:49.25 ID:iBjE7fXj0.net

みんな興味ないし見てないだけでタイル貼りの建物なんかくさるほど建ってるだろ

5 ::2023/01/17(火) 18:12:32.01 ID:XspgT3IE0.net

タイルで防水してるんじゃなくて
下地で防水してるのな
知らんかった

34 ::2023/01/17(火) 19:03:31.28 ID:OzwEiZ9+0.net

小倉タイル店(ゆうこりんの実家)

53 ::2023/01/18(水) 00:32:42.21 ID:m594cVC00.net

10代の頃大理石貼る仕事してたけど
めちゃくちゃキツかった、今はもうやる人居ないだろね

26 ::2023/01/17(火) 18:49:31.35 ID:DJYQXFYZ0.net

エレキギターにタイル貼ったら
ゼマティスみたいな音になるんじゃないかとタイルを削って見たけど
あまりの硬さに断念したよ

59 ::2023/01/18(水) 01:37:21.64 ID:azD5Lvz90.net

マンションは一面に煉瓦タイルを貼ってメンテ時に一箇所剥がして足場の繋ぎ用アンカーを打ってたりするぞ

24 ::2023/01/17(火) 18:46:36.06 ID:asno8Gxc0.net

古民家修復とかで腕のいい左官は結構需要有るよ普段は仕事減った分高くても呼ばれるとかなんとか

12 ::2023/01/17(火) 18:25:54.16 ID:r3FifhcW0.net

20年に1回、マンションの外装タイル張り替えてるけどな

46 ::2023/01/17(火) 20:22:25.82 ID:zLfYm5ih0.net

パネルになっている

20 ::2023/01/17(火) 18:38:54.82 ID:DZ9UlLl30.net

創価企業のステマだろ

17 ::2023/01/17(火) 18:38:10.50 ID:DZ9UlLl30.net

むしろ増えてんじゃね?

45 ::2023/01/17(火) 20:05:32.32 ID:dSd+CmCo0.net

左官屋もペンキ屋と差が無くなってきてる

41 ::2023/01/17(火) 19:53:36.80 ID:nU7Q+bxG0.net

もうしたけど

37 ::2023/01/17(火) 19:13:09.67 ID:/IZBaRJx0.net

タイルは地震に弱いし、塗装が安定して載らないから後から色を変えることも出来ない。
タイル貼りとか、よほど好きじゃない限り使わない方がいい

3 ::2023/01/17(火) 18:07:28.66 ID:cJZ+b76A0.net

玄関ほぼタイルだしアプローチは乱形石とかも多い

22 ::2023/01/17(火) 18:39:54.20 ID:GMfxzLWG0.net

>>1
今どきは酸化チタン等を含んだ汚れが落ちる光触媒タイル貼ってるビル多いだろ

13 ::2023/01/17(火) 18:28:08.43 ID:6z+05kNq0.net

玄関の下地とって貼るのは見てて楽しそうだけど框、付け框の立ち上がり部分が地獄だよな
絶対やりたくねえ

65 :キジ白(東京都) [JP]:2023/01/20(金) 00:15:57.10 ID:iY1hSlqU0.net

セブンイレブンのレンガがよく見たらパネルに印刷されているだけだったのを気づいたときはビックリしたな

56 ::2023/01/18(水) 01:00:40.49 ID:P8CSAd3X0.net

風呂場の床に水一滴残らないようにタイルが貼れたら名人

39 ::2023/01/17(火) 19:29:53.06 ID:Kxh3ESkn0.net

住宅や病院の外装とかまだタイル使うぞ
RCの建物だと外壁仕上げの種類限られてくるしな

30 ::2023/01/17(火) 18:59:00.16 ID:iH23ahQG0.net

なんで昔はお風呂やトイレってタイル貼りだったの?

36 ::2023/01/17(火) 19:08:12.49 ID:ctVYuLcI0.net

>>31

タイル貼り出現で、ジャブコンの旨味を覚えたのかもな

32 ::2023/01/17(火) 19:02:40.70 ID:iH23ahQG0.net

>>31
木造でもそこだけコンクリートだったのか
それでコンクリート打ちっぱなしはまずいからタイル貼って隠してたということか

27 ::2023/01/17(火) 18:49:45.16 ID:ctVYuLcI0.net

>>16
タイルやレンガ〈調のパネル〉な

おまえら?社会未経験退職者か?統合失調症か?

58 ::2023/01/18(水) 01:12:58.81 ID:wrZAzw8O0.net

タイルは貼ったときから剥がれる運命だから

7 ::2023/01/17(火) 18:17:02.04 ID:t2ffRcrW0.net

分譲マンションってほとんどタイルじゃね?

15 ::2023/01/17(火) 18:31:43.65 ID:x/4smQdG0.net

ガレージのフロアタイルは需要あんだろ

47 ::2023/01/17(火) 21:17:01.71 ID:ctVYuLcI0.net

>>9
合ってるけど、下から目線で幸せ?

上から目線で仕上げてやろか?10万円

61 ::2023/01/18(水) 09:30:31.86 ID:mZlS89FX0.net

不陸とかは下地でほぼ決まるけどな

64 :バーミーズ(愛知県) [US]:2023/01/19(木) 22:13:51.48 ID:dA362w/C0.net

最近のドラッグストア、食品スーパーなんかみんな人工石じゃん。金持ちの住宅も石が増えてるのに何言ってんだ?
玄関はほぼ100%石

2 ::2023/01/17(火) 18:05:54.65 ID:vH4t/xNl0.net

結構多いぞ、玄関とか

2 ::2023/01/17(火) 18:05:54.65 ID:vH4t/xNl0.net

結構多いぞ、玄関とか

6 ::2023/01/17(火) 18:14:15.04 ID:Z1+4gJGx0.net

工場でPC板にタイル貼ればいいじゃない

40 ::2023/01/17(火) 19:35:40.69 ID:SFda8Yoj0.net

一見別物には見えるものの実はタイルってのもあるんだろうな

48 ::2023/01/17(火) 22:17:41.25 ID:7mTjBs9k0.net

逆じゃね。タイル職人が絶滅するからタイル施工選び難くなるて感じかな
後タイルは貼るじゃなくて張るな

14 ::2023/01/17(火) 18:28:48.70 ID:Sg4VVByL0.net

素足でタイル恐怖症だからプールの更衣室とか無理ンゴねぇ

55 ::2023/01/18(水) 00:56:58.60 ID:P8CSAd3X0.net

>>7
タイル風パネルw

51 ::2023/01/17(火) 23:07:14.43 ID:TtdaV3LP0.net

玄関ポーチとかタイルだよね

50 ::2023/01/17(火) 23:04:32.34 ID:knqcH9KO0.net

近所の煤けた古ぼけた家があったが外装を多分タイル貼り風のにしたらピカピカで新築みたいできれいになってる

60 ::2023/01/18(水) 07:32:59.83 ID:2kHA4n490.net

タイルって水回りとか野外だとちゃんとやらないと水溜まるからDIYはやめとけ。

29 ::2023/01/17(火) 18:54:31.83 ID:AphfxEim0.net

>>28
左官屋は左官屋。
タイル屋はタイル屋。

28 ::2023/01/17(火) 18:51:59.82 ID:xVEKjmWs0.net

タイルとか左官のついでだろ

44 ::2023/01/17(火) 20:05:17.21 ID:DkKmh1zS0.net

タイル屋と石屋は全く別物

54 ::2023/01/18(水) 00:43:22.09 ID:DvgkVKBp0.net

うちは1階フロアもタイル張りだが

Translate »
タイトルとURLをコピーしました