【悲報】時代遅れの二次元CADを手放せない日本の建設業界 [323057825]



1 ::2023/01/14(土) 18:30:00.23 ID:XMEQaU8+0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
国交省は2020年4月、2023年からの公共工事における原則BIM/CIM化を決定しました。
いよいよ今年から始まるBIM/CIM原則適用に向け、多くの建設会社ですでにBIMを取り入れられるも、思うようにBIM化が進まず改革についていけないといいます。
なぜでしょうか、みていきます。

そもそも「BIM」とは?
BIMとは、Building Information Modeling(ビルディングインフォメーションモデリング)の略称です。
BIMはCADのような線や面のデータではなく、さまざまな情報をもった3Dモデル(オブジェクト)の集合体であり、パーツごとの部材情報や機器情報だけでなく、
部屋ごとの諸元情報といった内容も記録することができます。

さまざまな情報がモデルに蓄積されているため、単純な3Dモデルとしてだけではなく、
4D(工程管理)・5D(コスト管理)・6D(環境対策)・7D(ビル管理)といった建築のライフサイクル全体での活用、
そして8D(安全管理)といった建設現場での安全と事故防止に関する活用も期待されています。

2023年度からのBIM/CIMの原則適用
そして、2020年4月に国交省が公表したとおり、2023年度から小規模を除くすべての公共事業でBIM/CIMの原則適用が始まります。
国交省のBIM/CIM原則適用では、詳細設計は3次元モデルの納品(LOD300)とされています。
国交省が指定しているLODはLevel of Detailの略でモデルの詳細度を意味し、LOD300とは数量、大きさ、形態、位置、方向等の情報を
直接モデルから測ることが可能な実施設計に必要なレベルといわれています。

国土交通省が公共事業の「BIM/CIM原則適用」を決めるも…建設業界で「CAD離れ」ができない理由
https://news.livedoor.com/article/detail/23534549/

140 ::2023/01/14(土) 19:36:33.19 ID:Ki1SWbSd0.net

>>136
ジャップ仕様はそれ
天井裏は施工会社同士で取り合いする

115 ::2023/01/14(土) 19:24:41.74 ID:dmC4m6RX0.net

2Dでも3Dでも構わんが、図面がデタラメで現場でどうにかしなきゃならんのやめて欲しいわ
換気ダクトの経路に梁があって天井高はその梁下に野縁一枚分しか無いとか、設計はアホかと

384 ::2023/01/15(日) 12:19:56.68 ID:Dck57z0a0.net

>>77
データ作れるなら素人でも使える
データ拾ってもこれるが
金あるならprusa金無いならEnder3シリーズのどれかあればまあちゃんと出力できる
前者は出力にかかる手間少なめ
個人で光造形はやめとけ

96 ::2023/01/14(土) 19:11:10.56 ID:kHF3T83o0.net

>>71
製図板じゃなくて平行定規だよ、たわけ
知らんのなら書き込むな、ど阿呆

236 ::2023/01/14(土) 21:44:44.50 ID:uboOpZRY0.net

>>233
起動画面のデモに出てくるレベルのアセンブリ扱うには量子コンピュータが要る

254 ::2023/01/14(土) 22:55:29.13 ID:V8wYy9At0.net

>>204
それクアドロのスペックしょぼいだけだろ
うちは自動車でめちゃくちゃ部品点数多い設計してるけどPCの操作が重いなんて感じたこと今までに一度もないぞ
PCにお金かけないなんてケチな会社だね

275 ::2023/01/15(日) 02:02:36.96 ID:P05eqMn30.net

>>330
しまいまで考えrて設計してると終わらなくなりそう

342 :ベンガルヤマネコ(大阪府) [US]:2023/01/15(日) 08:35:33.35 ID:71nx46m20.net

>>337
で?
完成したら設備屋の言い値で支払うのか?
総戸数100戸程度のマンションでも1戸3m違えば300m変わるのを見積も取らないでやらせるバカは居ない

325 ::2023/01/15(日) 07:09:03.98 ID:G2RTZISa0.net

日本はアナログで栄えたからな
便利ってだけでシステム触っても大して恩恵は理解できないのよ
しかもそんなツール使ったからって完全なモノができるわけじゃないし…
しばらくはこのツールで日本文化は破壊され続けるな
あらかた壊れきったところで気づくよ
やっぱ手と頭で考えれば十分だったって

192 ::2023/01/14(土) 20:17:24.45 ID:Zqy6VaIV0.net

>>155
そのとおりだわ
設計屋が基本デザインして工事会社が施工図作るんだが、
現場合わせの修正部分が完成図書に反映されてないのが多過ぎる

257 ::2023/01/14(土) 23:13:16.10 ID:d5p654ls0.net

3Dは施主向けの見栄張りプレゼンでしか使ったことない
しかも1回しか見ないような
大規模設計なら3Dの方がええんかな

313 ::2023/01/15(日) 06:30:54.69 ID:vKaYsWvb0.net

初めてjwcadに触れたときは、クリック操作とかの感覚がほかソフトと違いすぎて、
直感的じゃなくて使いづらいと思ったけど、ここ見るとプロにとっては使いやすいのか……

366 ::2023/01/15(日) 11:20:50.41 ID:lYpV6lU+0.net

>>361
データ連携とか普通の建築には要らんよな
それで操作性が犠牲になってる

あと開発側が紙図面の発想から抜けてない
平面図に立体情報を付加するって発想がダメ
3Dモデルを先に作って図面化できて行き来しながらブラッシュアップしていくってのが本来の3D設計

68 ::2023/01/14(土) 19:01:34.43 ID:lmINs8es0.net

RebroとかRevitとかデータ用意すんのめんどくせーんだよってメーカーは思ってる

50 ::2023/01/14(土) 18:56:01.49 ID:MXgybOkb0.net

2次元データで色々な建物が出来上がるのは、それはそれですげぇ事だと思うんだけどな
変にかっこつける必要なくね

131 ::2023/01/14(土) 19:32:16.16 ID:Z5oB6IMf0.net

電気CADとか
2.5次元とか3次元とか無意味なんですが

239 ::2023/01/14(土) 22:07:45.56 ID:HSWRFR3U0.net

M7という2次元CADを趣味で使っているが2500円で便利だぞ

271 :コラット(千葉県) [KR]:2023/01/15(日) 00:16:19.81 ID:A6+t5FZT0.net

3Dの何がメリットなのか
2Dで仕事できるんなら変える必要はない

141 ::2023/01/14(土) 19:37:03.48 ID:yWpzIVrQ0.net

いまだにJW-CAD使いのじいさんが居る

70 ::2023/01/14(土) 19:01:54.44 ID:EXMHPiqi0.net

autodesk高杉
でもfusion360のCAMは使いやすい

57 ::2023/01/14(土) 18:58:24.95 ID:XIAFYmGo0.net

>>52
基本的に要らん
いるのはFランの仕事

298 :ラガマフィン(栃木県) [FR]:2023/01/15(日) 04:15:27.46 ID:y4fbxJWM0.net

神奈川とか昭和脳過ぎてヤバいw

73 ::2023/01/14(土) 19:03:18.83 ID:lJ0hviZp0.net

これで2D教えずに3Dからしか作れない人材が出てくると、崩落するビルや橋を量産することになるんじゃね?
すげー心配

>>45
ああー

47 ::2023/01/14(土) 18:54:08.68 ID:mxKBEOl/0.net

結局文系の発想なのよねCADって

242 ::2023/01/14(土) 22:15:51.86 ID:44OBeDLE0.net

3Dクソ高い

220 :スコティッシュフォールド(ジパング) [JP]:2023/01/14(土) 21:04:24.21 ID:MuUALTPX0.net

>>218
今はYouTubeの動画眺めて真似してるだけでどんな3DCADでもモデリング程度ならできるようになるよ
CATIA使うのは解析のためだから解析までやろうとすると苦労するけど

340 :ベンガルヤマネコ(滋賀県) [IN]:2023/01/15(日) 08:30:32.73 ID:01VcSJ3R0.net

autoCADは年々金額上がるし固定費がバカにならん

244 ::2023/01/14(土) 22:19:12.86 ID:HSWRFR3U0.net

職位が上がると自分で図面なんて書かなくなってEXCELで金計算ができればよくなる

416 :アジアゴールデンキャット(大阪府) [KR]:2023/01/15(日) 21:35:58.50 ID:ecxHYovh0.net

SolidWorksのデータを送ってくれたのは良いが、必要なファイルがいくつか抜けている時があるのがこまる

352 ::2023/01/15(日) 10:46:02.72 ID:71nx46m20.net

>>345
だから図面無しで見積もり作るとか不可能
つまり受けられない

建物の図面だけで
「ここの管工事1000万で全部やってくれ!」で受けるバカはお前だけだよ

419 ::2023/01/16(月) 09:35:17.28 ID:J9Z8YoL20.net

時代遅れもなにもCADで事足りてるんだから仕方ないだろ

359 ::2023/01/15(日) 11:03:24.40 ID:HSKW1oHo0.net

>>358
複雑なのもそうだが
大規模だよな

401 :スコティッシュフォールド(三重県) [US]:2023/01/15(日) 18:00:46.02 ID:sP6JtyPA0.net

?

156 ::2023/01/14(土) 19:52:10.46 ID:QWh4vBS10.net

自動車業界ならもう30年も前から3Dサーフェスなのに
今は当然中身も詰まってるソリッド

178 ::2023/01/14(土) 20:09:12.74 ID:qYpRea640.net

>>150
まあでも3D CADで自分の思い描いた立体物を造形しようとすると、「CADソフトのどのフィーチャーを
どういう順番で組み合わせていけば目的の形になるのか」っていうセンスみたいなのが必要になるから
そういう意味では難しいとは思うが

職場の解析システムにCATIAとSOLIDWORKSの2種類の3D CADが入ってるんだが、ソフト導入時の教育で
受講したCATIAの1日体験セミナーがPCのマウスの形状をデザインしてみるって内容だった
はっきり言ってわけわからんうちに終わってて結局さっぱり使えるようにならなかったわ
同時期にSOLIDWORKSの方も同じように受講したけど、こっちはそういう体験セミナーじゃなくて分厚いテキストを
4日間で一通り最後まで流すって感じで基礎から全部やっていったから、それまで3D CADが未経験だった俺も
基本的な部分はある程度理解できた
なので今の仕事ではハイエンドだけど使い方さっぱりなCATIAじゃなく専らSOLIDWORKSばかり使ってるw

315 ::2023/01/15(日) 06:39:53.31 ID:rcSBO3cO0.net

>>313
そりゃあまたの実務者が寄ってたかって茶々入れながら開発したソフトだからな
使いにくいわけがない
でもwindows初期に開発されてるから他のソフトと共通のPC操作感ってのが
まだ浸透していない時代なんで今となっては特殊すぎって感想は妥当かと

365 ::2023/01/15(日) 11:20:41.81 ID:OhJyUk3n0.net

>>219
会社はiCAD使ってる
こちらは組み立てだからビュアーしか使って無いが(笑)
サクサク動くがライセンスが高い

400 :ボルネオウンピョウ(広島県) [ニダ]:2023/01/15(日) 18:00:09.14 ID:KS1YauWg0.net

>>398
他のCADにする

36 ::2023/01/14(土) 18:48:40.42 ID:buKf8KdS0.net

墨壺なんていまだに使ってるしな

268 :アムールヤマネコ(東京都) [GR]:2023/01/14(土) 23:43:14.34 ID:YpmLUela0.net

DSMしか使ったことない

7 ::2023/01/14(土) 18:32:57.74 ID:ow9CLWDn0.net

東京都の某局はauto切ってjw1本でいくみたいよ

153 ::2023/01/14(土) 19:48:32.64 ID:LfeAqufL0.net

機械屋だけど全体図は3Dでいいけど個別にバラすのはどうせ2Dじゃん
dxfにいちいち変換するの?

102 ::2023/01/14(土) 19:14:51.78 ID:XIAFYmGo0.net

>>100
元々が自動車産業の開発部門で2000年以降使われてるからな

43 ::2023/01/14(土) 18:52:31.70 ID:QDqsa0rn0.net

事前にCADデータ送っても、最後の確認は施工日の朝礼後、紙で確認だからな

209 ::2023/01/14(土) 20:40:19.20 ID:kHy3P2A50.net

100万超えるCADとか誰が使うんだろうな
外国製だからなか?

6 ::2023/01/14(土) 18:32:42.82 ID:ydg98XAN0.net

なんでフリーソフト使っているの?

34 ::2023/01/14(土) 18:47:43.10 ID:BvdOTJQc0.net

やっとtfas慣れてきたのに

295 :オリエンタル(大阪府) [ニダ]:2023/01/15(日) 03:53:08.34 ID:EOuqLb6b0.net

外国に税金をばらまくぐらいなら国で標準化ソフトを作って日本国民限定でタダで使わせればいいのに
国産CADが糞ばかりの今のままではかなりの金が外国に流れる

283 ::2023/01/15(日) 02:32:27.46 ID:FP31HK1D0.net

このスレ見てわかった
中の人達が技術革新に伴う変化に対して否定的なんだ

258 ::2023/01/14(土) 23:16:30.63 ID:kuI3o57h0.net

ソフトが高いってのもあるけど
それよりも手描き時代(ドラフター時代)の好い加減な落書き時代から進歩を辞めているジジイとそれに無思考洗脳された馬鹿が大杉
また空間認識が欠けている奴等が事務処理と落書きに籠もってしまいには図面を描くこと自体を「酸っぱい葡萄」としている風土
昔の墨入れ屋感覚でCADを観ている馬鹿
そして口だけ丸投げの営業モドキが蔓延している風土

どうしようもない。

Translate »
タイトルとURLをコピーしました