防衛費増税 賛成28% 反対61% [271912485]

未分類



1 ::2023/01/10(火) 22:36:31.93 ID:qIRvJYlz0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
増額する防衛費の財源を確保するため、増税を実施する政府の方針に対する賛否を聞いたところ、「賛成」が28%、「反対」が61%でした。
https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/


253 ::2023/01/11(水) 21:22:35.89 ID:lQ6vrNpS0.net

>>252
だよな
見直して回せるものがなんぼでもあるだろ

この数年過去最高額更新しといて国民の安全をさらなる増税の人質にするのが最高にタチ悪い

252 ::2023/01/11(水) 21:12:13.27 ID:2vY8YW1f0.net

いや、増税には反対だわ。

防衛費を上げないのにはもっと反対だけど

232 :ラグドール(大阪府) [NL]:2023/01/11(水) 13:51:00.13 ID:mO6iVo/90.net

国を守って得するのは既得権益層だけなんだから
消費税より自民税を作ってそれでまかなえ

306 ::2023/01/12(木) 19:59:03.40 ID:0rC55nNk0.net

経済成長すれば税収も上がるだろうに。

消費税とガソリン税を廃止して、法人税と所得税の累進性を上げて、公共事業を増やせば経済成長するだろ。

296 ::2023/01/12(木) 18:15:55.71 ID:1uht/I9C0.net

税負担反対するやつは徴兵で負担させろよ

239 :ウンピョウ(東京都) [ニダ]:2023/01/11(水) 15:52:59.37 ID:OBGVLDUk0.net

>>219 >>1
>財務省ではなくもはや増税省と呼ぶほうがいいとか

それは同意ですね

彼ら財務官僚は増税こそが出世の道
増税こそが組織権限拡張の道

そのためなら
国が停滞しようと国民が窮乏しようと外国勢力に好き勝手されようと、一切構わない

好景気を作って税収が自然増しても、彼らにとっては意味はないんですよ
出世にも繋がらなければ、組織の権益も拡張しませんのでw

財務省は日本国・日本人の敵ですよ

113 ::2023/01/10(火) 23:58:26.24 ID:sK9/PFgD0.net

どんな状況でも増税賛成する人間はそうはいないだろ

321 ::2023/01/13(金) 03:33:03.23 ID:7UB0ykmk0.net

自分は金を払いたくないけどサービスは受けたいとか
さもしい顔して貰えるものは貰おうとかいう乞食が増えたよな日本も

178 :アムールヤマネコ(神奈川県) [US]:2023/01/11(水) 03:58:57.62 ID:VGT6Njb+0.net

国内で兵器開発すりゃ解決できるのに、それを大反対するキチガイがいるから無駄使いなるんだよ

9 ::2023/01/10(火) 22:40:05.12 ID:TdnQAMKk0.net

抵抗は大きいと思ったが国民の理解を得た

305 ::2023/01/12(木) 19:45:14.41 ID:137DgIAb0.net

増税への説明が強引&下手すぎて無関心層すら敵に回したように見えるな

5 ::2023/01/10(火) 22:38:55.19 ID:mGotc11O0.net

賛成だが国内にいる在日朝鮮人などの反日分子を根絶やしにしてからだと思う

85 ::2023/01/10(火) 23:37:25.16 ID:oAvEu7aN0.net

すまん…使途不明金11兆は?w

104 ::2023/01/10(火) 23:53:00.32 ID:8hYr3O/J0.net

>>14
お前らが騒ぐからコロナ対策で使っちゃったんだよ。反省しろ

292 ::2023/01/12(木) 17:53:43.16 ID:4ieuIqgu0.net

>>288
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層

低知能のくせに選挙にのこのこ出かけていく身の程知らずがB層

163 :キジトラ(沖縄県) [ニダ]:2023/01/11(水) 02:39:50.98 ID:MAucudij0.net

>>148
君のママは使い道を聞かずぽいぽいお小遣いを渡してくれたの?
無い袖の根拠は?
そういうところだぞ愚民ってのは

44 ::2023/01/10(火) 22:55:21.60 ID:vnRT7+pV0.net

増税賛成する人が私財寄付すりゃ委員じゃね?

323 ::2023/01/13(金) 03:45:40.35 ID:gMLQ5p5R0.net

>>12
防衛費の半分近くは人権糧秣費
装備品調達費なんて予算全体の1/5で1兆円未満だし
米軍関係費はもっと小さい

162 :キジトラ(沖縄県) [ニダ]:2023/01/11(水) 02:35:16.06 ID:MAucudij0.net

>>2
防衛費の具体的な使い道を把握していないのに賛成する奴が馬鹿だろ

336 ::2023/01/13(金) 17:38:39.65 ID:I3i0/qyO0.net

防衛費増税って書くからだよ
防衛費増だけなら賛成増えるだろ

242 :アンデスネコ(愛知県) [US]:2023/01/11(水) 16:50:59.69 ID:5Z0SbcHn0.net

>>240
賢い日本国民は立憲共産党のお花畑平和ボケ防衛論にもう引っ掛かからないよw

ネットのが普及しマスゴミの世論工作も効かなくなって本当に良かった

167 ::2023/01/11(水) 02:48:24.92 ID:oA6W5YId0.net

岸田降ろさずに取れる自民党の票が28%か
でも投票いかないやついるからな

121 ::2023/01/11(水) 00:13:54.68 ID:PVBpRvjx0.net

調査の対象となったのは、2384人で、52%にあたる1250人から回答を得ました。

87 ::2023/01/10(火) 23:42:27.58 ID:oAvEu7aN0.net

>>86
現実逃避やめようやw

300 ::2023/01/12(木) 19:32:00.91 ID:n0sRctHv0.net

>>169
増税する→無駄な出費を抑えようとする→無駄な企業の淘汰が始まる。

まずは娯楽が淘汰されるんかな。
生産性のある仕事するようになって、遊んでるやつも減るし、GDP上がるぞ。

増税に文句言ってる奴は遊んでて働いてないやつだろうな。

170 ::2023/01/11(水) 02:58:28.03 ID:m7b+l8Ud0.net

外の敵より勘違い上級供に殺られるわ

220 ::2023/01/11(水) 11:46:46.49 ID:Od1DvN+30.net

>>214
教員が特別職→は?

特別職採用なので賃金水準が高いのは当り前→当り前と言われても、それあなたの意見で高すぎると問題ですよね。

109 ::2023/01/10(火) 23:54:45.91 ID:g/26uj4b0.net

>>103
そんなことしてもどうせ自民党が勝ってお墨付き与えるだけだから余計な解散はしなくてよろしい

115 ::2023/01/11(水) 00:07:09.57 ID:cld6CU3Y0.net

>>93
売国奴が国債発行に反対しとんのやで

2 ::2023/01/10(火) 22:37:33.56 ID:Wr8q+l5v0.net

増税せずにどうやって防衛費上げるの?
この国の国民はバカなの?

219 ::2023/01/11(水) 11:33:23.41 ID:mDURMAYY0.net

最近読んだ本に書いてたな
財務省ではなくもはや増税省と呼ぶほうがいいとか

未来のことは知らぬ存ぜぬ成り行きまかせ、とにもかくにも増税増税、増税できなきゃ干されちまう
それらしい理屈を考えて政治家を説得し、増税すればしめたもの、自分のキャリアに箔がつき、輝く未来の天下り

200 ::2023/01/11(水) 07:50:10.69 ID:vWnWs+rq0.net

>>199
でも実際にしないだろ
だから口だけなんだよ

7 ::2023/01/10(火) 22:39:41.02 ID:muMhpGBw0.net

五輪の中抜きした奴らに防衛費出させればよくね

92 ::2023/01/10(火) 23:44:55.06 ID:290dp6B80.net

防衛費と増税は別だろ

マスゴミ死ね

157 :スペインオオヤマネコ(福岡県) [ニダ]:2023/01/11(水) 02:02:06.02 ID:t1o3Bzb70.net

防衛費上げるのは良いけど増税前にまず無駄な支出を洗い出せよ。いっぱいあるだろうが

216 ::2023/01/11(水) 11:21:06.69 ID:MAucudij0.net

防衛費とは言ったが国を守る為に使うとは言ってない

これはマジの大マジ
昨今の情勢を利用しないでほしい

166 :セルカークレックス(京都府) [US]:2023/01/11(水) 02:44:28.27 ID:Au4EHI7+0.net

>>162
米国のGDPはだいたいこの30年で3倍ぐらいになってるし
税収も3倍ほどになってるんだよ

だから米国は軍拡も30年で3倍ぐらいなら平気なわけ

チャイナもGDPの成長率ぐらいしか軍事費を増やしてない、けど
GDPが20倍になったから軍備も30年で20倍になってる

日本は成長0なのに、そっから増税したら不況になるだけで
さらに軍事費増やすとかあほやぞ??っていうのから始めないと

218 ::2023/01/11(水) 11:25:28.26 ID:MAucudij0.net

賛成している皆さんは軍用地主の酒タバコパチンコ代の為の増税でも納得するの?

255 ::2023/01/11(水) 21:49:28.05 ID:2vY8YW1f0.net

>>253
国も見直し出来るところもあるだろうし、国民も協力出来るところもあると思う。

行政の効率化に繋がるマイナンバーカードに反対しといて、同じ口で防衛増税反対してるやつらなんかはちょっとどうかなって思う

204 ::2023/01/11(水) 08:25:02.34 ID:gcaYMQwn0.net

自民党がどんなことやろうが必ず支持するという岩盤層が3割前後いる

198 ::2023/01/11(水) 07:45:53.62 ID:2IXKAmuw0.net

日本は軍事費を削り、その分をODAに充ててきた。
いま軍事費を増額するなら、その分のODAを減らすべき。

318 :トラ(千葉県) [CA]:2023/01/13(金) 01:48:45.40 ID:yVBoAenq0.net

防衛費上げるなら
支出抑えろよ
生活保護やめたり、海外ばら撒きODA中止したり、色々な利権絡みの補助金やめたり
してください。
キチンと働いている人がバカを見る世の中はおかしすぎる

299 ::2023/01/12(木) 18:40:02.38 ID:pJndWdwp0.net

社会保障費をお題目にした国債の発行はこれ以上増やしたくないというだけで
防衛費と少子化対策という新しいお題目で増税したい、という財務省の思惑が透けて見える

72 ::2023/01/10(火) 23:29:18.27 ID:i/QPJKwe0.net

防衛費賛成で増税反対って意味わからんわ

126 ::2023/01/11(水) 00:19:38.11 ID:Gs9QV3lk0.net

>>122
いや死ぬほど税金余ってるから
役所が予算を有効に使ってるなんて妄想から目を覚そう
今コラボのスレが伸びに伸びてるけどあんなの氷山の一角

171 ::2023/01/11(水) 03:22:58.60 ID:x27kWsgs0.net

尖閣の中国船が何故か立て続けに沈没して
岸田「さて?どうしたんでしょうねえニヤニヤ。ところで国民の皆さん増税をお願いします」
っていうんなら考えてやらんでもない

74 ::2023/01/10(火) 23:29:29.71 ID:H8HSxMfE0.net

公務員の天下りを許さない雰囲気を作れば増税は回避できる。

60 ::2023/01/10(火) 23:15:07.49 ID:olgB8Tfx0.net

岸田に仏罰を

17 ::2023/01/10(火) 22:41:54.90 ID:WQ5fWdxC0.net

>>1>>2
【悲報】中国ビル厨、和歌山県民だった
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571979827/

惨めw

71 ::2023/01/10(火) 23:27:08.50 ID:1Dyiq6ZM0.net

>>62
>>63みたいなやつのこと?
お花畑すぎるだろw

Translate »
タイトルとURLをコピーしました