引用元
1 ::2022/12/10(土) 23:58:27.59 ID:mCfXAyGK0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/gikog_ichigo.gif
国の「借金体質」改めよ 金利上げれば債務超過も 日銀ジレンマ 日本総研主席研究員・河村小百合さん
https://mainichi.jp/articles/20221208/dde/012/020/010000c
(´・ω・`)なんでこんな嘘つくん?
447 ::2022/12/12(月) 14:34:58.04 ID:KFJe97+V0.net
137 ::2022/12/11(日) 02:04:46.68 ID:ejwtJFHi0.net
長期計画のある全総の本格再開頼むわ、強靭計画だけじゃなくね
俺は九州・四国・北海道を大事にしたい、良いもん美味いもん食いたいし
156 ::2022/12/11(日) 07:05:46.25 ID:eEsgX7et0.net
お金ってただの数字、道具、記号なんでっせ
サーバーに○○さんのお金、○○円って記録されてるだけのデータな
まあ勝手に増やしたりは日本政府しかできないんだけど
お金は使うことで初めて意味が出てくる
使われないお金はただの数字、データでしかない
お金を使って生産力を上げてできないこともできるようになって
新しい産業とか楽しみとか安全安心が生まれるから人間社会は発達してきたんだよ
日本政府はもっとお金を発行して日本国民のためになるものが作られるようにしろ!!
404 ::2022/12/12(月) 09:20:15.18 ID:9EaEpHPM0.net
421 ::2022/12/12(月) 12:32:52.20 ID:r2TVpVD60.net
>>420
高橋さんが折々こぼしておられるのは、数式を用いた説明ができない相手とは論争にならないし、説得しても無駄だということだから、それ以前の問題じゃないの
186 ::2022/12/11(日) 09:59:17.35 ID:UumKRehb0.net
28 ::2022/12/11(日) 00:14:36.11 ID:61YmWXO30.net
49 ::2022/12/11(日) 00:26:14.65 ID:edKNI0aR0.net
480 ::2022/12/13(火) 04:29:27.68 ID:NoL5Mmix0.net
113 ::2022/12/11(日) 00:52:39.48 ID:xfRa8MF50.net
>>111
小沢さんは抑え込めてたの?
辻元さんは?
255 ::2022/12/11(日) 14:32:23.83 ID:8j0bAhbT0.net
371 ::2022/12/12(月) 00:57:06.21 ID:r2TVpVD60.net
>>178
財務省のマクロ経済観を国際的な潮流に合わせるためには数理的感覚と複式簿記を用いた会計を能く扱える人材育成が欠かせない
文科省や大学には財務省へそのような人材を送り込むためのカリキュラムを作成する意思と能力が求められる
かくしてめでたく数理的センスやアカウンティングや金融工学にあかるい財務省官僚が生まれることだろう
だけどそんな期待は現時点で微塵も持てない
現時点で、マクロ経済政策の操舵手は文藝春秋にあの奇妙な論文を寄稿したような人物ばかり
286 ::2022/12/11(日) 16:35:25.68 ID:hLsyx/zC0.net
>>277
国債を起債しなおしても償還財源は必要であることに変わりはない。
償還できないということはデフォルト認定されて金融がクラッシュするということ。
そのようなことにならないよう過剰な起債を抑制し、税収を上げ、
財政を均衡化させる方向に政策の転換が必要です。
現実的には増税ですね。
521 ::2022/12/13(火) 19:08:36.50 ID:ED4AmUSn0.net
>>264
いざとなったら74歳現役制にして、生産年齢人口を嵩上げすれば済む。老後の生活不安も解消するから消費性向向上も期待できる。
324 ::2022/12/11(日) 19:44:40.84 ID:1wPLqiGm0.net
お金を大量に発行したとしても
需要と供給の量が高まらないと意味はない
家庭の肩たたき券と同じ
肩をたたく孫がいない、または
肩を叩いてほしいお爺さんがいないのに
お母さんが肩たたき券を大量に印刷しても意味がない
肩たたき券(貨幣発行の数量)は、
肩をたたきたい!と言う人と
肩をたたいて欲しい!という人の数で決まる
だがいまの日本は
製造サービスも、物欲もどちらも乏しいので
貨幣の量は必要な数量、必然的に少ない
15 ::2022/12/11(日) 00:06:15.26 ID:UNXYjSci0.net
485 ::2022/12/13(火) 05:06:43.66 ID:NoL5Mmix0.net
【ウザい】2ちゃんに常駐するプロ固定【消えろ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1290795984/205
205名無し物書き@推敲中?2013/04/28(日) 00:50:36.01
BBSボーイの実態は、
・いじめに遭ってドロップアウトし、引きこもりになっていたと思われる奴
・及びそうした経験から精神病を発症したり、過剰な攻撃性を持つに至った反社会性人格障害者
・家庭環境が悪く、やはり引きこもりだが家族を強烈に憎悪し、社会そのものを憎悪してる犯罪者予備軍
・真正サイコパスで、異常な性嗜好を持ち、グロテスクな話や猟奇話を好む精神異常者
・あとは統合失調症の患者とか、真っ当な職にありつけない&就労出来ない人間達の巣窟になってる
. ______
/ ヽ
/ -〃‐ヽ::::::{‐- ─ヽ
| | (《●>) |=(<●》 ) おともだち!!
| ` ー'(、●^●,)ー’ ヽ
| ノイェェトヽ l
| {├r┤} /
ゝ ヽ`ー’ノ /
`\ ∴∴∴∴/
/ `ー――” .ヽ
! イ ° ° ト!
| ,,∩,, |
ヽ _ (::)(::).. _ /
ヽ┘  ̄ ̄ └’
32 ::2022/12/11(日) 00:16:21.27 ID:/Wl2WyBg0.net
346 ::2022/12/11(日) 20:37:38.11 ID:8j0bAhbT0.net
57 ::2022/12/11(日) 00:29:34.20 ID:OKUdPKfz0.net
またyoutubeみて目覚めちゃった人達が、念仏となえてるよw
512 ::2022/12/13(火) 17:48:25.73 ID:RyxcASAb0.net
俺?俺は、根来寺だね。根来衆。憧れる。
宗教都市だよ。僧兵。
根来寺ってなんとかうまく生き抜いてそのすごい都市を
いまに残してもらいたかった。ものすごい数のお寺だったそうだし。
513 ::2022/12/13(火) 17:48:40.99 ID:RyxcASAb0.net
506 ::2022/12/13(火) 17:38:18.32 ID:RyxcASAb0.net
平清盛が朝廷と東国の武者から恨まれた原因は
当時の物品貨幣である絹の代わりに宋銭を輸入流通させたから。
宋銭は当時の国際通貨だったし既存の金融システムから出たい人間たちが
積極的に採用したんだろう。
おかげで絹は値段が下がり朝廷や東国の武士は権力を失う危険があった。
輸入する時はただの金属。
それが平清盛の言い値でお金に化ける。
ウハウハ。
じゃあ宋銭を流通させた平清盛は借金したのか。
してないでしょう。宋銭1枚幾らとレート決めただけで。
12 ::2022/12/11(日) 00:04:32.69 ID:gUYYJath0.net
109 ::2022/12/11(日) 00:47:36.53 ID:xfRa8MF50.net
157 ::2022/12/11(日) 07:08:02.62 ID:eEsgX7et0.net
お金日本政府はいくらでも発行できるのに
日本の地方自治体は古くなって壊れまくってる道路とか水道管とか橋とかを抱えまくってる
で、おかねがないー!とか言ってんの
通貨発行権も使わないで、馬鹿じゃね??
道路とか水道管の事故で死んでいいの?安心安全快適いらないの?
お金なんか日本セ府がいくらでも発行できるただのデータなのに
394 ::2022/12/12(月) 08:53:51.43 ID:9EaEpHPM0.net
もともと人がほとんどいない板のしかも月曜の朝っぱらからWWWWWWW
173 ::2022/12/11(日) 08:30:03.96 ID:HMyFBIrf0.net
海外から金かりなかったらどうにもなるんだろうが
エネルギーでも人材確保でも暴騰したら、雲行きはあやしくなるわね。
日本企業や輸出入や貿易でがんばっているうちはお金にもこまらないだろうが。
地方とか零細企業が成長できなくなった場合には、
1億人の生活費用を国が負担するしかなくなる。不採算部門として扱われることになる。
都市部以外日本はどこも似たような話だろうから、崩壊がはじまれば連鎖的にそれが生じる。
SDGs推進で石油とかもうつかわせねーよ。ガソリンエンジンとかつくらせないよ。
電気代負担してもらうよ。食料危機おきてるので値段あげさせてもらうよ。
国が地方に手当てしているうちはどうにかなるだろうが、切り捨てた場合には
いっきに日本の経済システムが崩壊するとおもわれ。
国債発行して大丈夫なのかという心配はやはり正反対な考えにみえる。
破綻自治体がふえたら、おもうに野党が政権を奪取してしまうのだろうし。
多少偏りはあるだろうが潤沢にまわしている金をひきあげたら、日本は死ぬとおもう。
435 ::2022/12/12(月) 12:54:17.21 ID:B9zh4zKj0.net
>>431
日本の対外純資産は31年連続世界一で400兆円を超えてる
簡単に言うと赤字国債チャラにしようと思えばいつでもほぼ出来ちゃうのだ
498 ::2022/12/13(火) 11:09:48.76 ID:phCiTVds0.net
米国は景気を冷やすために利上げしているだけで緊縮とは言わん
おまえの脳筋を筋縮すべき
191 ::2022/12/11(日) 10:06:30.41 ID:aGZfDMbI0.net
現実
・日本の財政は破綻しない ← 現実は財政破綻寸前なので買い手がいない国債の金利はすでにゼロ。
・国の借金は返す必要がない ← 借りた国々へ返済しなければ国家としての信頼がなくなる。
・国債は無限に発行できる ← 銀行の貸出と同じく国債の原資は国民の預貯金なので無限に発行することは不可能。
・現在はデフレの真っ只中だ ← 現実は急激なインフレの真っ只中。お値段据え置きでコンビニのお弁当やお菓子の容量が減ったのを見れば明らか。
・インフレはコントロール可能 ← 安倍と黒田がインフレターゲット2%を掲げて金融緩和を行ったがデフレのまま。したがってインフレのコントロールは不可能。
475 ::2022/12/13(火) 04:19:49.79 ID:T0n/4a260.net
懐かしいなこのイカれたAA
安倍ちゃんに粘着してた連中か
378 :北アメリカ星雲(茸) [GB]:2022/12/12(月) 07:51:42.40 ID:MixNPyJ20.net
プライドじゃなくて単なるしがらみだな
媚米派のしがらみ
424 ::2022/12/12(月) 12:38:34.90 ID:rZ1PPY5C0.net
>>421
前提を間違えた数式を用いて論争しても、「それ前提おかしいじゃん」で数式以前の話で終わってしまうし、
そもそも相手に話が正しく伝わればいいのであってそのために数式が必ず必要というのもおかしいんだよなあ
486 ::2022/12/13(火) 06:01:14.68 ID:L/GCwElU0.net
政府 お父さんのお小遣い
日銀 お母さんの財布
日本家の収支 プラマイゼロ
って話じゃなかったのか
64 ::2022/12/11(日) 00:31:43.86 ID:8USFru/n0.net
>>59
あんたの言うことに同意するわ
俺の意見を代弁してくれてるようだ
248 ::2022/12/11(日) 14:16:17.71 ID:8j0bAhbT0.net
お金で何をやりたいのか。
食料とエネルギーが足りないならまず自給率上げないとだよなあ。
まあ国の借金言う奴は高確率で反原発言ってるけどなWWWWWW
91 ::2022/12/11(日) 00:41:50.40 ID:xfRa8MF50.net
>>82
なるほどね
インフレ反対しているのは
日本を増税させたい・・・・
あれ?
インフレ批判して増税批判もしているのが
ジミンガーに多かったな・・・
153 ::2022/12/11(日) 06:27:33.44 ID:WxhieNko0.net
失敗した国が、メキシコな、栄華を極めていた
国債発行しまくった国
そして、麻薬と犯罪国家になってしまった
こうなると日本は言われているけど、さて、そうなるのかね?
166 ::2022/12/11(日) 07:37:14.11 ID:JO7JXfCK0.net
319 ::2022/12/11(日) 18:51:17.79 ID:8j0bAhbT0.net
誰とは言わないけど財政破綻論言ってる連中ってみんな奇形顔。
216 ::2022/12/11(日) 13:17:36.10 ID:8j0bAhbT0.net ?2BP(1500)
11 ::2022/12/11(日) 00:03:51.59 ID:cbKl240z0.net
379 :青色超巨星(千葉県) [CN]:2022/12/12(月) 07:54:56.85 ID:r2TVpVD60.net
>>378
憲法改正もせず「後見人」のアメリカからケツを叩かれたという点に於いてはそれが事実なら、そうだろうね
それより会計観なんとかしてほしい
MMT批判もリフレ派を巻き込んで退場させる気まんまん
だけど簿記会計ができて金融工学も理解してる人間から、それがどうみえるか
いいかげんにしろよ財務省
332 ::2022/12/11(日) 20:11:39.58 ID:aGZfDMbI0.net
54 ::2022/12/11(日) 00:27:51.03 ID:gUYYJath0.net
89 ::2022/12/11(日) 00:41:41.56 ID:gUYYJath0.net
(ヽ、 _ヽ、 )\ ヽヽ
_ヽ、 ⌒ ヽ、 \\
\ ̄ __ )ノ ヽヽ
∠⌒ / ) ⌒ヽ | |
) / ゙̄- く \ ノノ 高菜!!!!!!!!
/ /ノ^)___)ノl ヽ_//
/ //(/ !_|_| ヽ三ヽ 高菜!!!!!!!!
レヘ |j(/l_/ |ノヽ |──)
ノ (/l_/ /⌒| | | | ! |二 二ヽ
/ |_/__| | | -| | ノノ ノ── 、)
/ `───| | ノ -| | |/(()) ヽ
/⌒) ∧ ヽ/_// /j()ノ_ (()) i
// ノ |_// / ̄ ̄`\ (()) j
(ヘ  ̄ | ヽ \ /
)/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\ /i\ /| )ヽ
|/ | ! / | ノ | ( (
)ヽ | / / ( ((| ) ヽ
( ) | / / ヽ| ( )
) ( 、 / ) |ヽ、_ __ ノ ) (
( ヽ (( / /-、| ( ヽ
( ) ) )ヽ ヽ_ノ | | ヽ ノ )
) ( ( ノ ) | | ( ( ( (
(_ ノ )( ( ( / /^) ) ) )
) / / / ( ( _ノ
(/__/ )
451 ::2022/12/12(月) 14:41:47.20 ID:KFJe97+V0.net
278 ::2022/12/11(日) 15:57:24.32 ID:aGZfDMbI0.net
>>277
借り換えしてるだけで名目上は償還してるでしょw
最後の利払いとともに元本も振り込まれるじゃん
105 ::2022/12/11(日) 00:46:48.33 ID:cOTsv0r10.net