月実質賃金2.6%減と7カ月連続減少、約7年ぶり大幅落ち込み。岸田首相ありがとう [245653759]

未分類



1 ::2022/12/06(火) 11:48:00.20 ID:UKvPRcDX0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nagato.gif
厚生労働省が6日発表した10月の毎月勤労統計調査(速報)によると、実質賃金が前年同月比2.6%減と、7カ月連続で減少した。減少幅は2015年6月(2.8%減)以来、7年4カ月ぶりの大幅な落ち込みとなった。

  現金給与総額は(名目賃金)は同1.8%増の27万5888円と10カ月連続で増加した。実質賃金のベースとなる消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)は前年同月日4.4%上昇と、14年6月(4.4%)以来の高い上昇率となっている。

  厚労省の担当者は、実質賃金の下落幅拡大の理由について、物価の伸びが一段と大きくなっており、賃金が追い付いていない状態が続いていると説明している。ブルームバーグ調査の予想中央値は実質賃金が2.2%減、名目賃金は2.0%増だった。

  明治安田総合研究所の小玉祐一チーフエコノミストは、「物価の上昇率がこれほど大きいと賃金の上昇は到底追いつかず、実質賃金ではマイナスが避けられない」と指摘。こうした状況では個人消費も順調に伸びず、景気に前向きの循環も働かないため、「日本銀行としては出口にかじを切る訳にはいかない状況が続く」と語った。 

  日銀の黒田東彦総裁は11月18日の衆院財務金融委員会で、賃金上昇を伴う安定的・持続的な2%の物価目標は「来年度も達成されない」と説明。今金利を引き上げ、「経済の回復を遅らせて賃金を引き上げる余地を減らすことは好ましくない」との認識を示した。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-06/RMFZ35DWRGG001?srnd=cojp-v2

50 ::2022/12/06(火) 12:18:42.61 ID:kBPe9kqS0.net

負債と投資の区別できないやつは財務省かよ

41 ::2022/12/06(火) 12:10:44.13 ID:h8BZWGan0.net

低賃金と物価高をありがとう自民党

15 ::2022/12/06(火) 11:52:51.44 ID:ccUHdVH60.net

壺ウヨw

130 :褐色矮星(兵庫県) [US]:2022/12/06(火) 16:55:43.70 ID:xMddss8y0.net

完全スタグフレーションじゃん

159 ::2022/12/06(火) 23:25:39.03 ID:s6ILumEt0.net

>>129
消費税って知ってる?
金持ちも貧乏人も一律の税率なんだよね
つまり可処分所得に占める割合は貧乏人ほど高くなる税金なの
財務省と自民党はひたすらこれを上げ続けてるんだよね

117 ::2022/12/06(火) 14:08:44.13 ID:SaxE+GNM0.net

>>10
無視はしていない!積極的に注視しているのだ!

106 ::2022/12/06(火) 12:59:53.03 ID:JN9TAmv90.net

所得倍増?はあ?

97 ::2022/12/06(火) 12:48:33.34 ID:DU3Vb22T0.net

緊張感を持って注視
キッシーに感謝しないとな

108 ::2022/12/06(火) 13:01:41.94 ID:hbPJ2oPf0.net

インフレ対策で一時的に消費税下げる
岸田はこんな簡単な事すら出来ない

83 ::2022/12/06(火) 12:35:24.52 ID:ih3kNAm80.net

求人もブラックだらけだなやばすぎるわ

12 ::2022/12/06(火) 11:52:18.59 ID:Q3ozOBtR0.net

悪夢のミンス時より遥かに低い消費支出ワロタw
何が成功してるのw

21 ::2022/12/06(火) 11:56:43.90 ID:oWUFi38v0.net

>>16
名目上がっとるので当たり前

20 ::2022/12/06(火) 11:55:44.41 ID:8wczbQcQ0.net

最低賃金を2.6パーセント上げて欲しい

62 ::2022/12/06(火) 12:23:42.46 ID:TxHXuui+0.net

投資と負債が区別できないやつが管理職やるな

26 ::2022/12/06(火) 11:59:27.20 ID:qHfCGW250.net

先進国で2022年上半期の実質賃金は2.2%減。G20 新興国では実質賃金は0.8%増

来年日本は欧米並にインフレするからもっと下がる

93 ::2022/12/06(火) 12:46:14.33 ID:cOKIJA9U0.net

>>89

☓ 国民の所得倍増
○ 国の所得倍増

18 ::2022/12/06(火) 11:54:47.20 ID:TGWxyPSv0.net

支持率微妙に上がってるね
ありがとう

87 ::2022/12/06(火) 12:37:48.32 ID:/WuocXnp0.net

だから公務員の給料あげて統計値を上げようとしたのか!

134 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(SB-Android) [US]:2022/12/06(火) 17:47:05.75 ID:w1bB6QJi0.net

日本のインフレはただのコストプッシュインフレなんだから当たり前だわな
これで自民党は増税しようとしてるんだから経済オンチ過ぎて笑える

39 ::2022/12/06(火) 12:10:26.43 ID:ZGarGHYx0.net

給料は下がり
アメリカから武器を買う為に増税
既に給料の半分が税金に消えるのに…

5 ::2022/12/06(火) 11:50:01.98 ID:44HofL5J0.net

NISA拡充すっからそっちで勘弁してちょ😊

71 ::2022/12/06(火) 12:29:02.73 ID:qHfCGW250.net

財務省、自民党の経済政策が30年失敗してきてるんだ この程度ならいいいよね

54 ::2022/12/06(火) 12:20:29.20 ID:mkghrc9m0.net

下がってるのに増税の話しだすとか鬼畜過ぎるわ。

43 ::2022/12/06(火) 12:14:01.20 ID:T1UsxyUe0.net

>>37
自民党じゃ内部留保に税金をかけられないしな
野党がいない日本は不幸だよ

73 ::2022/12/06(火) 12:29:18.68 ID:cOKIJA9U0.net

財務省「いい事ひらめいた!退職金の控除やめればいいじゃん!」

2024年開始

34 ::2022/12/06(火) 12:05:03.89 ID:OFOSipqh0.net

しかし物価は上がると

163 ::2022/12/07(水) 05:48:28.41 ID:hJERveET0.net

とりあえず時給を2倍にする法律を成立させろ

58 ::2022/12/06(火) 12:21:10.11 ID:t1I6GgbK0.net

自民党って本当にすごいね
日本国民を懲らしめる術を熟知している

47 ::2022/12/06(火) 12:16:06.93 ID:kBPe9kqS0.net

んだから公務員給与をあげてやれよ
ボーナス1000万ぐらいだしてやれ
楽してもうけよまい

152 ::2022/12/06(火) 22:54:13.93 ID:wnL3fpBI0.net

消費税の上限は32%です

東朝鮮皇国【カルト大魔界帝国】では生活必需品や食料品にまで消費税かけます(これで暴動がおこらない国は世界中探してもカルト大魔界帝国だけであり、ゴイムジャップ猿🐵さんは世界一優れた絶対服従好きなドM奴隷根性の持ち主だそうです、笑)

官僚の試算では32%まで消費税増税する計画ありきで施行されました

国民の暴動がおこらないように少しずつ少しずつあげていく計画ですよ

3%→5%→8%→10%(イマココ)

この先→15%?→20%?→25%?→32%?

それとも?→15%?→25%?→32%?

helljapan😈👁です❗\(^o^)/

125 :トラペジウム(岡山県) [US]:2022/12/06(火) 14:48:58.12 ID:18VmO41I0.net

でも増税しまーす!

68 ::2022/12/06(火) 12:27:27.78 ID:VxxjV9eU0.net

まだ日本いけてる

16 ::2022/12/06(火) 11:53:10.53 ID:iJVCb3W40.net

なのに減税せず増税しようとしてる基地外ども

37 ::2022/12/06(火) 12:08:55.13 ID:AX39htE30.net

>>7
主因は大企業の内部留保の積み増しと配当金への充当
つまり単純な話、人件費を抑制し設備投資にも消極的だから市中に金が回ってない状態
消費支出も低下して内需は冷え込む一方
この国の政治が無能過ぎるんだわ
ズバリ自民党が諸悪の根源ね

30 ::2022/12/06(火) 12:03:58.37 ID:Mo5ncE8/0.net

増税魔王

60 ::2022/12/06(火) 12:23:00.43 ID:W4OAYKz10.net

アベノミクスであれだけばら蒔いたのだから比較はおかしい。
借金してばら蒔けと?

61 ::2022/12/06(火) 12:23:17.90 ID:cOKIJA9U0.net

自民党「過去最大の税収!」

経団連「過去最大の経常利益!」

国民「実質賃金、どんどん低下(´;ω;`)」

116 ::2022/12/06(火) 14:02:12.72 ID:N1/ajjJ20.net

アベノしわよせ

29 ::2022/12/06(火) 12:03:57.47 ID:0/oMhFf00.net

で、名目は?

27 ::2022/12/06(火) 12:01:31.27 ID:oYCEVdpa0.net

>>1
チンアゲ、ゲンゼー、マダー??
\(^^)/

91 ::2022/12/06(火) 12:44:29.29 ID:iFwSiOe30.net

アメリカみたいに嘘だらけの数字出すよりはいい

69 ::2022/12/06(火) 12:27:37.75 ID:cOKIJA9U0.net

>>65
インフレ対策案て古来から不景気にして沈静化なんだわ

28 ::2022/12/06(火) 12:03:44.96 ID:Ko9xhP7l0.net

日本は需要が増えてのインフレにまだそこまでなってないからな。
コストプッシュインフレだから給料上がるのはまだまだかもな。
財務省の犬岸田じゃ遠いか。

151 ::2022/12/06(火) 22:53:00.56 .net

>>149
日本人の労働時間は働き方改革で年々短くなってるからね。

157 ::2022/12/06(火) 22:55:07.54 ID:wnL3fpBI0.net

1%側の猿🐒Japanゴイムランド支配者層と0.03%真の世界支配者「日本なんて国は政治家と官僚さえこちら側👿に引き込んでしまえば、統治は楽勝さ。上級国民や目上には逆らえない99%側下級奴隷底辺家畜猿🐵らの集団には、革命や反乱やテロなどおこせやしないから。何百年たっても何千年たってもこの体制のまま支配できるのだ❗」

helljapan😈👁です❗\(^o^)/

103 ::2022/12/06(火) 12:57:30.31 ID:cENCP6ne0.net

アベノミクスの遺産だわ!

146 ::2022/12/06(火) 20:52:47.03 .net

>>1
そして過去最高の税収を二年連続で更新して日本企業の8割が昇給をしたそうです

36 ::2022/12/06(火) 12:06:24.32 ID:WVyQnl1F0.net

岸田は2024年金から「呼吸税」を取ろうとしてるのを知って唖然とした

所得税に毎月1000円上乗せするんだと

150 ::2022/12/06(火) 21:03:02.48 ID:jtyN0vYv0.net

>>143
言いたいことはわかるだろ。
頭を疑うほどではない。

149 ::2022/12/06(火) 20:56:39.23 ID:5pgh6Yni0.net

>>146
我が社でいうなら基本給は2万くらいアップした
しかし残業がかなり厳しくなり残業代が4万くらい下がったw

Translate »
タイトルとURLをコピーしました