ビッグイベントを電通が丸抱えするのは常識だったらしい [448218991]



1 ::2022/11/26(土) 14:47:56.13 ID:262guPp/0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
東京五輪・パラリンピックを巡り、大会運営の中軸を担った広告最大手の電通が25日、汚職事件に続き、
独禁法違反容疑で東京地検特捜部などの家宅捜索を受けた。会場運営委託費は新型コロナウイルス対策費も含めれば
300億円近くと巨額だ。足掛かりとなったテスト大会計画立案業務の入札談合を電通が主導したとみられ、
五輪利権に再び捜査のメスが入った。

 「電通さんが一手に引き受け、『丸抱え』というのが常識だった」。広告大手の元幹部は談合疑惑が浮上した際、
こう証言した。電通OBの一人も「必要悪と言うと語弊があるが、こうしたビッグイベントはノウハウを持つ電通が
介在しないとうまくいかない」と話す。

 電通はスポーツ分野で「1強」。五輪では招致段階から日本オリンピック委員会(JOC)に社員を出向させ、
汚職事件で逮捕、起訴された大会組織委員会元理事の高橋治之被告(78)とともに司令塔的役割を演じた。
2014年発足の組織委にも社員を大量出向させ、専任代理店のコンペでは「スポンサー料収入の最大化」を唱え、
博報堂との一騎打ちを制した。

 スポンサー料収入の確保と並び、課題となったのが会場運営だ。東京五輪は過去最多の33競技339種目、
パラ大会は22競技539種目が実施され、本番さながらの環境で課題を洗い出すテスト大会が重要視された。
「各社協力して大会を成功させよう」。広告代理店やイベント会社などの業界団体の会合でこうした話も出たという。

 テスト大会の計画立案業務は競争入札だったが、各社がこれまで手掛けたスポーツ事業の実績通りの
受注結果だった。汚職事件で捜査対象となったADKマーケティング・ソリューションズ(旧アサツーディ・ケイ)が
公正取引委員会に自主申告したことで受注調整が明るみに出たが、関係者は「2番手、3番手で駆け込む社も
あるだろう」と話している。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022112500857&g=soc

179 ::2022/11/26(土) 17:03:45.17 ID:/Pe9CGaA0.net

五輪開会式でもうここはだめでしょう

167 ::2022/11/26(土) 16:50:08.03 ID:AmzuQKjQ0.net

あれでうまく…いったの…か…?あれで?

78 ::2022/11/26(土) 15:18:10.82 ID:/Pe9CGaA0.net

>電通OBの一人も「必要悪と言うと語弊があるが、こうしたビッグイベン
>トはノウハウを持つ電通が介在しないとうまくいかない」と話す。

五輪は全然うまくいかなかったけどな

145 ::2022/11/26(土) 16:27:24.38 ID:ojCKmwBd0.net

開会式を横取りして台無しにした電通

39 ::2022/11/26(土) 14:59:35.16 ID:J4RA2e3m0.net

>>35
コネ社員

141 ::2022/11/26(土) 16:21:44.68 ID:kXW4THgz0.net

>>135
海外だと自前じゃなくて国外に発注も結構あるよ
アテネの時はドイツの会社に多く発注してたから、結局ドイツが儲かるばかりで批判されてた

182 ::2022/11/26(土) 17:12:09.73 ID:U1qhLEH00.net

OBがペーパー会社立ち上げ落札して電通に丸投げしてたから電通独占じゃありません

6 ::2022/11/26(土) 14:49:42.79 ID:0JZkVOYL0.net

電通がでかすぎるからな
博報堂でも出来るだろうけど規模が違いすぎる

106 ::2022/11/26(土) 15:39:32.15 ID:/HA3GC3/0.net

>「必要悪と言うと語弊があるが、こうしたビッグイベントはノウハウを持つ電通が介在しないとうまくいかない」

もはや893の論理だな

191 :エルボーバット(大阪府) [JP]:2022/11/26(土) 17:41:50.31 ID:HQGC/lnn0.net

電通はテレビを牛耳ってるから
電通以外がやっても仕方ないんよ。

50 ::2022/11/26(土) 15:02:44.69 ID:AoCX+Fwe0.net

まるで小学校の学芸会レベルの
開閉会式になったのか?!

51 ::2022/11/26(土) 15:03:14.06 ID:e7z7Qf2g0.net

マジで電通は害悪以外の何物でもない

マジ潰せ

51 ::2022/11/26(土) 15:03:14.06 ID:e7z7Qf2g0.net

マジで電通は害悪以外の何物でもない

マジ潰せ

57 ::2022/11/26(土) 15:08:11.08 ID:zV2d+4RA0.net

寡占してるから他が育たないんだろ

60 ::2022/11/26(土) 15:09:47.35 ID:iBCDK5Oj0.net

ワールドカップでも儲けてるんだろさすがだよ

115 ::2022/11/26(土) 15:42:10.46 ID:Dzxb0hke0.net

五輪を失敗した事にしたい特捜がイキリすぎてな
競技毎に入札してたら時間がいくらあっても足らんだろう

105 ::2022/11/26(土) 15:38:40.78 ID:/hB7vTBA0.net

電通潰せよ

63 ::2022/11/26(土) 15:11:39.14 ID:SHIY8aLs0.net

>>54
やめて差し上げろ

76 ::2022/11/26(土) 15:15:51.00 ID:9dKOKNyh0.net

日本以外は1業種1社がふつうなんだってね
五輪でいえば金を出すスポンサーより大会運営側がより儲けるカタチ(CMで言えば企業よりメディア側に立つ)をふだんからやってるってわけで
これを変えないと不正はなくならない?

34 ::2022/11/26(土) 14:57:41.32 ID:XVDrscKV0.net

電通の代わりにお役所が企業に仕事を割り振っても結局裏金が動くんだろうね

189 :グロリア(埼玉県) [US]:2022/11/26(土) 17:28:16.47 ID:nsy96lSL0.net

>>29
Theニュー速ってレスだなw
マウント取れるところは取っていくスタイル

234 ::2022/11/28(月) 14:10:50.57 ID:y2F4CYIr0.net

電通ってどうやって儲けているんだと思ったら
役所仕事だったのか
親族とか学閥で役所にコネあるんだろうな

187 :稲妻レッグラリアット(東京都) [US]:2022/11/26(土) 17:27:23.87 ID:WGRCv5mr0.net

>>180
オリンピック前からやってるけど、この件

211 ::2022/11/26(土) 21:17:56.70 ID:I6x0vAVE0.net

ビッグアーティストの来日とか音楽イベントとかも電通だからな

27 ::2022/11/26(土) 14:56:18.49 ID:2nNF+N8m0.net

>>23
規模の大きさだけで無く関係各所の多さも規模なんだぞ

97 ::2022/11/26(土) 15:32:53.18 ID:3ATz0ZKv0.net

でもじゃあどこが出来るんだよってのもあるよな
中抜きといえども誰が何を出来るのかとかどういう準備手配が必要なのかその辺のノウハウ持ってるも電通だろ
やるのは末端社員だとしてもさあ

54 ::2022/11/26(土) 15:04:25.53 ID:nGXNIriM0.net

日本じゃ電通しかできないのにあの開会式なら
もう日本でオリンピックやらないでほしい

144 ::2022/11/26(土) 16:26:22.68 ID:1+26s0f50.net

広告代理店業って大手の独占寡占よね。
業界しらないが それに対抗してのグループ入札とかできないのかね?

37 ::2022/11/26(土) 14:58:41.31 ID:s5cteM2R0.net

さっさと電通潰せよ
談合の温床じゃねーか

103 ::2022/11/26(土) 15:37:50.55 ID:NZ7Q1Vdi0.net

だから日本でオリンピックやるなよ
既に東京オリンピックの内容とかハイライト覚えてる奴いねーじゃねーかw

レガシーとか以前の問題
誰が金メダル取ったとか言えるやついるか?

61 ::2022/11/26(土) 15:10:21.58 ID:ugjeIWDs0.net

玉川さんが正論だったか
叩いていたウハは謝罪と賠償だな

15 ::2022/11/26(土) 14:52:25.19 ID:lgAT0HbX0.net

電通がいなきゃなにもできないよぉぉぉぉ

26 ::2022/11/26(土) 14:55:58.01 ID:J4RA2e3m0.net

大学入るまで電通って電気通信大学だと思ってた

74 ::2022/11/26(土) 15:15:09.66 ID:fcaLzOck0.net

>>73
パヨクは日本語が不自由だからね

174 ::2022/11/26(土) 16:56:09.99 ID:ks17Vn770.net

そもそも裏金出したの電通だろ
他じゃ無理

207 ::2022/11/26(土) 19:23:04.35 ID:UY3EUxdC0.net

>>1
海外の企業にやらせればいいんだよ、門戸開けよ

30 ::2022/11/26(土) 14:56:41.53 ID:spgKMPEt0.net

(東京都)
(東京都)
(東京都)
(東京都)
(東京都)

わっかりやすぅ~

75 ::2022/11/26(土) 15:15:31.52 ID:x4PWfdoc0.net

潰せ
通例だろうが関係ない
談合やった時点でアウト

113 ::2022/11/26(土) 15:41:56.06 ID:e21pJ+/j0.net

独占させるから勘違いすんだろ

224 ::2022/11/27(日) 05:03:35.02 ID:q3cGyACB0.net

>>67 当たり前だろ…wwwwww

オリンピックの親玉「IOCを牛耳ってる」んだからな…

この「ロサンゼルス方式」を導入したのが「電通」だ…
https://ja.wikipedia.org/wiki/1984%E5%B9%B4%E3%83%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF
コレから「IOCと電通」は「二人三脚」の関係に…オリンピックが商業主義に走るキッカケになったが…

東京オリンピックは、ある意味、ソレを自ら開会式で壊したなwwwwww

>>107,114
あの「ワカメダンス」は「日本の国益」に一役も二役も買ってるんだぞ…
https://www.bbc.com/japanese/57951366
コレだけは、本当に、もっと評価されるべきなんだがな…

逆に言うと「あの電通でも抑えきれない」レベルの事が「東京オリンピックではあった」からグダグダになったとも言える。

136 ::2022/11/26(土) 16:13:00.00 ID:6PkS6tfz0.net

利権国日本だからな

127 ::2022/11/26(土) 15:57:31.33 ID:Rj1LrU+K0.net

玉川さんのおっしゃる通り

玉川の言ってることは本当だったけど
電通がテレ朝の上層部に言って潰させたんだろ

なんせ談合でうちうちにするのが得意だからなw

186 :トペ スイシーダ(広島県) [US]:2022/11/26(土) 17:25:17.92 ID:0c9NY1YB0.net

いい加減受注出来るのは同業は一社のみとかの規制かけろよ
こんなもんいつまで経っても一強は変わらんやろ

35 ::2022/11/26(土) 14:58:13.98 ID:g7MiYK/C0.net

電通こんな強いくせに過労死ラインで働かせるほど社員には還元してないんだよな

儲けにどこに行ってるんだい?

86 ::2022/11/26(土) 15:23:21.61 ID:ugjeIWDs0.net

独占禁止ほ…
電通マン<GYAOOOOOOOOOOOOOOOOOON!!!

157 ::2022/11/26(土) 16:38:59.72 ID:Rj1LrU+K0.net

しかし慶応幼稚舎のつながりってすごいよな
長島まで話がいってるし

TBS のアナウンサーで
新自由主義発言連発してるやつも
慶応幼稚舎だし

150 ::2022/11/26(土) 16:31:48.49 ID:Rj1LrU+K0.net

>安倍政権と電通の「深い関係」 内閣広報室、9年連続採用はなぜ?
首相官邸のインターネット発信などを担う内閣官房の「内閣広報室」が9年連続で広告大手・電通から1〜2人を受け入れている。

だろ

213 ::2022/11/26(土) 21:30:10.08 ID:vNyAxJTE0.net

これも怪しいな
【プロポーザル結果】「全国旅行支援に係る情報発信事業業務委託」に係る公募型プロポーザル審査結果について
https://niigata-kankou.or.jp/offering/252

198 ::2022/11/26(土) 18:39:39.98 ID:xLAx9uUs0.net

五輪もそれまではNHKと民放五社が作る会社がIOCと直接契約を結んでたのに
そこに電通が入ってきて、電通を通さないと何もできないってシステムに
そして金額が数十倍になったという
結局、そのほとんどがNHKが負担するっていう
NHKは国民の半数以上から強制的に金をとれるから痛くもかゆくもないっていう

80 ::2022/11/26(土) 15:19:55.15 ID:xouCoKpm0.net

そりゃそうやろ
「じゃあ、お前五輪仕切って」言われても無理じゃん

Translate »
タイトルとURLをコピーしました