米のブランドとか産地でご飯の味って変わるんか? [156193805]

未分類



1 ::2022/11/22(火) 15:42:15.67 ID:0LeH5U7g0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
米処の本気……! コメの品種が違う塩むすびの「食べ比べセット」が話題 製造元「これぞ新潟という商品を作り出せた」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2211/22/news040.html

品種の違うコメの塩むすびが3個入ったお弁当が、「変態的おむすび弁当(褒め言葉)」としてTwitterに投稿され、14万件を超えるいいねを集める話題となっています。生まれた経緯やこだわりについて、発売元に聞きました。

この「新潟県米産食べくらべセット」を投稿したのはTwitterユーザーのつく-だやま/ZQDYM(@zqdym)さん。JR新潟駅で購入したというお弁当は、「南魚沼産コシヒカリ」「ミルキークイーン」「新之助」という品種の違うコメのおむすびの詰め合わせとなっています。

米処の本気が見える弁当に、Twitter上では「これマジで食いたい」「日本人が求めている完成形」など閲覧者から興味津々のコメントが寄せられています。

自分に合ったおコメが見つかるこの画期的な弁当を作ったのは、新潟市のサンキョーフーズ。商品開発の経緯や反応について聞いてみました。

(後略)

54 ::2022/11/22(火) 16:38:08.51 ID:v5Vpp62e0.net

つーかササニシキは流通少なすぎて不便
コシヒカリ系をしゃっきりなるように炊けばいいだけ

57 ::2022/11/22(火) 16:43:42.50 ID:0gQz6Kbw0.net

味とか香りとか食感とか全然違う
硬さは水で調整できるけどやわらかくなるかもちもちになるかとか変わるし

67 ::2022/11/22(火) 16:58:29.71 ID:caZkmTUY0.net

農家直送でもない限りだいたい混ぜ米されてるから

24 ::2022/11/22(火) 15:58:53.61 ID:33HRDwa50.net

太平洋側のコメがイマイチなのはガチ
気候的な問題が重すぎる

86 ::2022/11/22(火) 19:16:43.92 ID:0gQz6Kbw0.net

>>80
水少ないとおいしくなるのはわかるがそれだけだと硬くなるから浸水も重要
だけどまずい米はそれやってもおいしくない
香りが全然違うし

75 ::2022/11/22(火) 17:37:42.50 ID:1syHTlCd0.net

こんな店普通にあるな

7 ::2022/11/22(火) 15:48:28.37 ID:LLYNAKdl0.net

伊賀米は美味しい 魚沼産とかには甘さでは負けるかも知れんが旨さでは負けない

66 ::2022/11/22(火) 16:51:51.48 ID:4dKLrwHX0.net

新米ならクソ米でもマジでうまい
ブランド米は時間が経過してもまあまあうまい

92 ::2022/11/22(火) 23:42:02.09 ID:/8xxwSap0.net

青森米とか北海道米とか高過ぎだろ

23 ::2022/11/22(火) 15:57:42.59 ID:x2qXxM5Y0.net

産地に依って美人やブスなどが変わるでしょ

80 :フェイスクラッシャー(滋賀県) [CN]:2022/11/22(火) 17:55:17.09 ID:gtRHaXOB0.net

一番重要なのは水加減
水分を少なくすればコメはうまくなる

10 ::2022/11/22(火) 15:50:20.76 ID:y2gFqOfW0.net

分析すれば相当違うんだけど
米はそもそも平均点がかなり高いからよほどの安い米でなければ美味く食える
産地や品種で味が変わるといってもコーヒーとかとは訳が違う

71 ::2022/11/22(火) 17:15:58.62 ID:2SskjImV0.net

>>53
そんなにインディカ米が食いたいのか

53 ::2022/11/22(火) 16:37:40.81 ID:Txj+1OD50.net

世界ではインディカ米が主流。米でもガラパゴス化する日本

63 ::2022/11/22(火) 16:48:46.60 ID:35H008Ot0.net

産地別に大体の傾向はあるけど
プラスアルファは農家の意識次第だろ

62 ::2022/11/22(火) 16:46:52.17 ID:qzT7aW2Z0.net

ヒプ米とか違法ヒプ米とかやべぇやつが近頃あるらしい

98 ::2022/11/23(水) 12:27:26.80 ID:0HVgHZNq0.net

>>92
ゆめぴりかだっけ
昔は安いがまずい米の代名詞だったのにな

6 ::2022/11/22(火) 15:47:22.29 ID:wPkaZCu00.net

おにぎりはコシヒカリ

9 ::2022/11/22(火) 15:49:44.81 ID:h3PmQX250.net

アジシオで塩おにぎり作ってみりゃわかるけど結構個性あるぞ
個人的にはコシヒカリよりひとめぼれ派

74 ::2022/11/22(火) 17:28:54.23 ID:EZt0D1K70.net

炊飯器を繋ぐ電力会社でも変わるよ

20 ::2022/11/22(火) 15:56:54.68 ID:sdIwYxj+0.net

東北が美味くて九州イマイチのイメージだったけど
森のくまさん食って美味かったな

70 ::2022/11/22(火) 17:04:48.10 ID:I/qUJxnt0.net

値段相応だとはおもう

ブランド米は収穫後の温度管理や精米からの出荷もきちんとしてる
ブレンド米とか安いからその辺も違う

だって
飲食店のご飯とか外で食って味の濃いおかずでもまずいときあんじゃん

その差だよ

73 ::2022/11/22(火) 17:27:41.61 ID:kvi85zAZ0.net

そりゃあ全然違うだろ
俺は馬鹿舌だからわからんけど

82 ::2022/11/22(火) 18:03:52.87 ID:cs3+0Chn0.net

当たり前だろう

21 ::2022/11/22(火) 15:57:16.31 ID:NS4uUO7/0.net

ゆめぴりか美味い
やわらか系だけど

17 ::2022/11/22(火) 15:54:37.27 ID:o1zFrXEK0.net

新米つや姫だと山形産も宮城産もそんなに
味は変わらんと思うよ
ただ水の量と浸水時間を同じにして炊くと
炊き上がりが違うからそれぞれの産地に
合わせた炊き方が必要ってことかな

93 ::2022/11/23(水) 00:55:49.07 ID:ibHBJKsl0.net

産地はようわからんけどブランドで変わるな
炊きたてだとよくわからんけど30度くらいまで冷えた直後で食べるとかなり違う

58 ::2022/11/22(火) 16:44:08.30 ID:FLwAbxE10.net

>>50
コシヒカリは安定して首位じゃね
姉妹のササニシキが多収穫ゆえに一時期東北関東でシェアを広げてったけど
いもち病とかでひとめぼれに取って代わられたって流れで

65 ::2022/11/22(火) 16:49:33.85 ID:1YACZiFR0.net

ななつぼし
価格安めでうまい

79 ::2022/11/22(火) 17:44:57.66 ID:STTRRo5w0.net

同じ品種でも水で変わる

36 ::2022/11/22(火) 16:11:27.91 ID:M4wFq2hH0.net

水で変わる
下流の水はよくない

46 ::2022/11/22(火) 16:30:51.74 ID:ef9de33l0.net

怪しいお米

91 :キングコングラリアット(京都府) [US]:2022/11/22(火) 21:01:13.62 ID:nAGxROqy0.net

水が違うと全然違う。
昼夜の寒暖差が大きいと美味い。
一時期を除いて、原則的に水を切らさなければ美味くなる。

台風でこけたら諦めろ。

41 ::2022/11/22(火) 16:21:47.97 ID:z6ATFKKu0.net

通は沖縄の米

4 ::2022/11/22(火) 15:46:17.50 ID:zaRgzc6f0.net

新潟って今でもコシヒカリ作ってんの?
もうコシヒカリBLという偽物に置き換わったという認識だったんだけど

48 ::2022/11/22(火) 16:33:23.38 ID:G/+XPlkD0.net

おにぎりってどっちかいうとあっさりして冷めても美味しい銘柄のほうが適してるんとちゃうの?
ササニシキとかハツシモみたいな

87 ::2022/11/22(火) 19:25:16.71 ID:vRKJMqjE0.net

自炊すると分かる、自分できちんと炊いた米と弁当のコメでは味が天と地の差
ぬか臭くて食えたものじゃない弁当は何なんだ不味いにも程がある奴がある、ちゃんと米をとげ

39 ::2022/11/22(火) 16:14:26.87 ID:y2gFqOfW0.net

>>34
20年くらい前までは北海道の米は不味かった
耐寒性と食味を両立した品種がなかったから
本来北海道の気候は米作りには全く不向き
品種改良で日本トップの品質になったんだから科学の勝利だな

28 ::2022/11/22(火) 16:05:44.63 ID:O+QAZ7dX0.net

業務用のガス釜で炊くと美味しいよ。

3 ::2022/11/22(火) 15:44:44.47 ID:d8F401WY0.net

新潟の魚沼産コシヒカリの新米はモチモチしててもち米食べてるみたいだったわ

43 ::2022/11/22(火) 16:23:28.08 ID:iBOic1PB0.net

令和納豆の黄飯:茨城県産の精米仕立て

64 ::2022/11/22(火) 16:49:17.26 ID:3mufNKs30.net

玄米を家で精米してすぐ食べるとやはり違うかね

55 ::2022/11/22(火) 16:39:22.54 ID:Ze5UkUNv0.net

めっさ変わるけど、ほんとにその銘柄が入っているかは謎

44 ::2022/11/22(火) 16:27:16.86 ID:v1LLV9Ye0.net

>>42
味の上でコシの親戚と言えるのはヒトメとアキタコマチしかない

40 ::2022/11/22(火) 16:20:36.88 ID:U9pracHK0.net

ぶっちゃけ変わらない

35 ::2022/11/22(火) 16:09:35.71 ID:8FwwVeAP0.net

そりゃ変わるだろ

18 ::2022/11/22(火) 15:56:00.86 ID:VkwP175g0.net

なんだよこれ日本の農家差し置いて円安なのにメリケン産米を買ってるぞこの売国政党😰

ミニマム・アクセス米の落札価格 国産米の2倍 輸入中止を 農民連が指摘

https://www.jacom.or.jp/nousei/news/2022/11/221118-62957.php
農民連・農民連ふるさとネットワークはは国産米を大幅に上回る価格でミニマム・アクセス(МA)米が落札されており、「一体、どこの国の政府なのか」と批判し、МA米輸入を中止すべきだと強調している。

農民連によると、9月16日のМA一般米入札のアメリカ産うるち精米中粒種の契約価格は1t当たり25万4000円と公表された。60㎏では1万6764円で国産米の価格水準を大幅に上回った。

21年産の全銘柄平均価格は1万1884円(税抜き)でアメリカ産は国産米の1.4倍になる。さらに暴落した千葉「ふさこがね」は9445円、青森「まっしぐら」は9969円でアメリカ産は約2倍となっている。新潟コシヒカリの1万4425円よりも高い。

2 ::2022/11/22(火) 15:44:11.50 ID:YKElFqZ60.net

オプシーボ効果とかゆう奴だろ暗示みたいなもん

81 ::2022/11/22(火) 18:03:50.96 ID:v4RNl+yN0.net

>>80
不味いコメはどんなに水加減頑張ったって不味いよ
新潟県民の俺が言うんだから間違いない

12 ::2022/11/22(火) 15:50:31.85 ID:Y3DbcVGg0.net

タイ米くらいの違いまでいかないと分かんないだろ

Translate »
タイトルとURLをコピーしました