新型プリウス、シフトレバーを大幅改良 トヨタ「分かりづらいという苦情が多かった」 [455679766]

未分類



1 ::2022/11/17(木) 07:54:42.88 ID:tFwxB0Ad0.net ?2BP(2001)
http://img.5ch.net/ico/araebi.gif
新型プリウス、シフトレバーも改良 文字光らせて誤操作防止

トヨタ自動車が16日に発表した新型プリウスは、誤操作を防ぐためにシフトレバーも改良した。
旧モデルでは、シフトレバーがどこに入っているか分かりづらいとの声が上がっていた。

トヨタの開発担当者によると、後退の「R」、前進の「D」、駐車の「P」などの配置パターンは、これまでと変えていないという。
ただ、「軽すぎると、思ったところと違うシフトに入ってしまう場合がある」として、操作を重くしたという。

メーターにシフト位置を表示するだけでなく、レバー上の文字を光らせることで、シフトが今どこに入っているか理解できるようにした。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQCJ6HGZQCJULFA01H.html

872 ::2022/11/17(木) 18:48:13.38 ID:eHgKqOJU0.net

>>870
なんの確認するの?

662 ::2022/11/17(木) 13:03:06.56 ID:n56yBOnx0.net

今更かよ

625 ::2022/11/17(木) 12:41:13.49 ID:6I/bMSMs0.net

>>29
昔のミニのオートマはPのさらに先にRがあったぞ
車止めてサイドブレーキ引いて車降りたらゆっくりバックしてた

932 ::2022/11/17(木) 20:10:27.98 ID:fNEzt/dv0.net

>>925
ATの暴走事故の元凶だよね
なんで自動車メーカーはナルセペダルを採用しないのか
ナルセペダルなら踏み間違いは絶対に起きない

712 ::2022/11/17(木) 14:27:24.39 ID:TsD2H/lM0.net

>>640
俺もあれがUIとして一番完成されていると思う
一番行き来の多いPとDは端にあるべきで、理に適ってる
DとNの間は縦移動だけ、PやDからRにするのは横移動が入るってのもよく考えられている

911 ::2022/11/17(木) 19:46:53.98 ID:7+k5trW50.net

>>906
これのどこが分かりづらいのかマジで理解できん

352 ::2022/11/17(木) 10:32:03.20 ID:qhZHIBn20.net

センターメーターやめたのは評価する

531 ::2022/11/17(木) 12:00:46.73 ID:x1DD+u+n0.net

こんなスポーツカーみたいな格好に爺さん婆さんが乗るわけか。気持ち悪いわ

112 ::2022/11/17(木) 08:30:53.82 ID:iEv5ZSFZ0.net

>>72 RNDの並びはJIS規格、マニュアルT時代からの名残では

266 ::2022/11/17(木) 09:47:38.21 ID:O8WkMVv60.net

>>261
そういう考えの人が安全に関わる設計したら事故起こすものが出来上がる

619 ::2022/11/17(木) 12:38:08.03 ID:Rt0K9Nh70.net

BMWも同じだけどこっちは文句言われてるの聞かないんだよなー
(Sモードの時だけは倒れたままになるけど)
やっぱり客層なんだろうなー

113 ::2022/11/17(木) 08:31:42.58 ID:dRxgogMP0.net

せめてBじゃなくてEBとかにしてくれれば

261 ::2022/11/17(木) 09:44:36.80 ID:g3drxE7h0.net

>>218
止まってるときにレバー見て動かしてメーターでシフト確認してモニタで死角確認して目視で前後左右確認してから動かすだろ
走行中にレバーなんて触らんだろ
こういうのをやらずに流れ作業でタイムアタックしてるかのようにやるから事故るんだよ
車の運転をなんだと思ってるのか

983 ::2022/11/17(木) 22:50:36.99 ID:MOsm8+8m0.net

昔バイク乗っててジジイになってからハーレーのウインカースイッチとかどうなんだろう?と思ったけど、あれはまあまだ感覚的だしちょっと違うか

109 ::2022/11/17(木) 08:30:29.78 ID:yjXOgg6n0.net

わかりにくいし、古臭い

369 ::2022/11/17(木) 10:52:49.61 ID:XFKa1sIb0.net

>>364
これはこれでダサい

148 ::2022/11/17(木) 08:44:27.76 ID:Ij/362Rl0.net

>>141
20年以上前の開発費の回収

878 ::2022/11/17(木) 18:54:50.54 ID:vYXmiHu60.net

オートマなんだから走行中はシフトレバーなんて操作しないんだろう
わかりにくかろうがどうでもいいことだろう

449 ::2022/11/17(木) 11:25:44.79 ID:pbhZoHDx0.net

サイドスカートの切れこみ
スポーツカーかよってぐらい攻めてるね

22 ::2022/11/17(木) 07:59:45.89 ID:5dQhTIgb0.net

よくわからんな

186 ::2022/11/17(木) 08:57:37.09 ID:27hki77l0.net

>>174
プリウス「すみません、よくわかりません。Webで検索しますか?」

45 ::2022/11/17(木) 08:08:36.46 ID:96Gc5Vol0.net

馬鹿に想像で叩かれるやつ

291 ::2022/11/17(木) 09:57:09.50 ID:fxwg2Ydq0.net

Bはシフトレバーに搭載するには
使う頻度が少なすぎる
箱根の下りくらいでしか使ったことないわ

あれ?Bって何だったっけと一瞬頭に迷いを生じさせるくらいなら
別個所にボタン表示にした方がいいと思う

277 ::2022/11/17(木) 09:53:08.83 ID:cuLfsuos0.net

>>274
それじゃ車検に通らない。

保安基準 細目 90条
ttps://www.mlit.go.jp/common/001112411.pdf

JIS規格
ttps://diy.eomec.com/img/kikaku/d/d0/jisd0012/fig2.png

613 ::2022/11/17(木) 12:36:46.22 ID:PkpsZsLr0.net

昔のクルマ風にしろ

323 ::2022/11/17(木) 10:12:30.74 ID:D2TVi5FR0.net

>>313
液晶モニターは表示変更簡単だろうから日本語表記「前進とか後退」
シフトレバーも表面のパネル変更かシールで前とか後
簡単だろうにメーカー怠惰

411 ::2022/11/17(木) 11:09:13.62 ID:el0dn9eu0.net

30型乗ってたけど あのシフト使いやすかったわー
オートブレーキホールドなんて付いて無かったけど 赤信号で停まったらスグにPに入れられるし青信号に変わったたらブレーキ踏んでDに入れるのが一瞬でスグに走り出せた

764 ::2022/11/17(木) 15:45:36.32 ID:muk4ZNbM0.net

ずっと同じポジションにいるから間違えるということを理解してないのかな?

515 ::2022/11/17(木) 11:52:39.80 ID:LMomMKw50.net


これ万個に突っ込むプレイする奴いるんじゃね?

953 ::2022/11/17(木) 20:50:49.19 ID:fxwg2Ydq0.net

>>946
客室乗務員はセレクトレバーをアームドにして下さい

907 ::2022/11/17(木) 19:42:25.34 ID:VvqeQivW0.net

わざとだよ
次もプリウスに乗ってほしいという
知らないの?
フォークリフトとか重機もわざとレバー配列被らないようにしてる

145 ::2022/11/17(木) 08:43:53.32 ID:eAxboC0Z0.net

>>121
俺のこれだ
確かに+-の上下が逆でおかしい
ゲームみたいに操作の上下反転が欲しい

84 ::2022/11/17(木) 08:22:26.04 ID:whevQvjI0.net

ミサイル発射ボタン

288 ::2022/11/17(木) 09:56:48.35 ID:aO46zpiC0.net

ところで B  ってなんなの?

443 ::2022/11/17(木) 11:23:16.49 ID:WtbrDwpg0.net

>>408
馬車は?

103 ::2022/11/17(木) 08:29:03.15 ID:wyWS8/7K0.net

>>81
だからそんな直感的じゃなくて画面見ろと
MTみたいなことしてるからついていけないんだよ

821 ::2022/11/17(木) 18:00:21.07 ID:gCfAgwIL0.net

よくわからんのは日産やホンダも何で真似しちゃったんだろうなこのタイプ

617 ::2022/11/17(木) 12:37:51.10 ID:dRxgogMP0.net

センターメーターをいつの間にかやめたトヨタ

139 ::2022/11/17(木) 08:41:47.62 ID:y3n1BQyD0.net

ブレーキとアクセルペダルも改良しろよ!

715 ::2022/11/17(木) 14:33:02.91 ID:jzPGvzAV0.net

これは事故が減るだろうね。センターコンソールが無いと老人には足元スカスカでパニックになり易い

807 ::2022/11/17(木) 17:17:00.76 ID:CJEbKl5S0.net

>>793
トランスミッション?
EVに

24 ::2022/11/17(木) 08:00:42.56 ID:wyWS8/7K0.net

>>10
機械制御が増える
自動駐車システムでシフトを勝手に動かせなくなるので手動操作が増える

503 ::2022/11/17(木) 11:45:14.20 ID:OKTq8d6L0.net

エアコンなんかもボタン式よりスライド式の方がいいんだよね
見なくても手探りで操作できるから
物理ボタン式ならタッチパネルより少しマシだが
なんかどんどん使いづらくなるんだよね
自動車の完全自動化にはまだまだ時間がかかりそうだし、しばらくは進歩的改悪につきあわされるのかね

424 ::2022/11/17(木) 11:16:52.61 ID:GpHJBVct0.net

頭おかしいのばっかりなのはシフトレバーが原因じゃないと思う。

327 ::2022/11/17(木) 10:14:11.80 ID:4vRMwQyh0.net

>>324
やっすいアクアもほぼ同じだしなんなら
外車も含む他メーカーも似たようなのが増えてきたよ

399 ::2022/11/17(木) 11:05:53.00 ID:DrkIMxt+0.net

>>103
無駄な視線移動をなくしたほうが安全だと思う

276 ::2022/11/17(木) 09:51:35.93 ID:Qf+U6hVk0.net

Bを無くすのが手っ取り早いんだけどな
回生ブレーキ強モードなんて、傾き検知して下り坂だったら強めになるぐらいで良いんだよ
もしくは普段から回生ブレーキ強めで良い

71 ::2022/11/17(木) 08:18:32.20 ID:16RHr77/0.net

遅すぎるだろ

747 ::2022/11/17(木) 15:31:25.23 ID:GS+WKXS/0.net

Bって一瞬自爆スイッチかと思った

223 ::2022/11/17(木) 09:24:58.74 ID:/vgx65zU0.net

シフトレバーのせいで事故起きまくったからな
対象ジジイの車で新しい規格当てるのは配慮が足らない

Translate »
タイトルとURLをコピーしました