ピラミッド建設って失業対策の公共工事だったらしいね [194767121]



1 :スターダストプレス(秋田県) [US]:2022/11/03(木) 19:08:57.02 ID:CE1DqXe40●.net ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
王から庶民まで、古代エジプト人は永遠の命を得るためにどんなことをしていたのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/1281671553d14aa6bcb7070d6b95492c1eb28511

39 ::2022/11/03(木) 19:35:41.17 ID:mwJ1FOpP0.net

むしろ奴隷労働推進してるのはパソナと竹中

4 :ニールキック(東京都) [US]:2022/11/03(木) 19:10:11.74 ID:M0bpBRHL0.net

給料は玉ねぎでビール飲み放題

77 ::2022/11/03(木) 20:32:43.53 ID:szTgNBgz0.net

>>76
今の冷凍保存みたいなもんでね?

108 ::2022/11/04(金) 02:12:25.14 ID:ygVgpwZf0.net

ファラオは床屋って刻まれてるんだっけ?
当時はこのフレーズで皆笑い転げて
処刑された人も居るとか

今となっては何がツボで面白いのか皆目見当つかない

61 ::2022/11/03(木) 20:06:07.13 ID:BM2A2iLE0.net

古代に野党がいたらピラミッドは実現しなかった訳か
やはり野党はいらんな

130 ::2022/11/04(金) 13:10:56.84 ID:7ZgiNqds0.net

>>1
そんな名前の建設会社ってあったっけとおもたわ。

12 :ショルダーアームブリーカー(埼玉県) [FR]:2022/11/03(木) 19:15:39.21 ID:Q3G4mbwE0.net

現代人より古代人のほうが頭がいい

18 :シューティングスタープレス(群馬県) [ニダ]:2022/11/03(木) 19:17:17.83 ID:u1JjufMg0.net

働きたくないでござる!

19 :タイガードライバー(福岡県) [US]:2022/11/03(木) 19:18:34.14 ID:/79zr1t10.net

インフラにもならない糞建造物だが
ほんとかねぇ

奴隷をこき使っただけだと聞いてるけどな

32 :ドラゴンスープレックス(東京都) [ES]:2022/11/03(木) 19:28:15.30 ID:v93w1kLB0.net

公共事業は悪ですからね。
地方の開発は止めて、都内に保育所を作りましょう。

103 ::2022/11/03(木) 23:25:43.07 ID:duIH6t7Y0.net

聖帝十字陵は仕事を与えると云うより子供を無理矢理働かせていたな

37 ::2022/11/03(木) 19:33:48.31 ID:szTgNBgz0.net

>>32
この板が(東京都)の保育所でね?w

10 :ショルダーアームブリーカー(埼玉県) [FR]:2022/11/03(木) 19:14:46.72 ID:Q3G4mbwE0.net

>>1
失業者が出たにもかかわらず公共事業を叩いて減らそうとするのが
国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層

21 :エメラルドフロウジョン(東京都) [US]:2022/11/03(木) 19:20:44.86 ID:mwJ1FOpP0.net

前方後円墳もかなりの巨大公共事業

78 ::2022/11/03(木) 20:33:54.93 ID:jZ5jO/5d0.net

ちなどうやって建造したんと思う?
運搬で運河を使った方法やウォーターシャフト説もあるが2トンの岩塊は、現実的ではない
積み上げれる工法は解明されていない

ピラミッドは、いったいどうやって建造されたのか?
https://www.esquire.com/jp/lifestyle/a189852/lifestyle-news-pyramid17-0703/

現代工法によるクフ王型大ピラミッド建設計画:
大林組
https://www.obayashi.co.jp/kikan_obayashi/detail/kikan_01_idea.html

121 ::2022/11/04(金) 10:19:59.24 ID:W30XstMc0.net

公共工事だけど、庶民から極限まで資産を吸い取ってやってるわけでな
その公共工事も完成しても何も生み出さない(多少の観光はあるかもしれんが投資に見合わない)訳で
庶民の生活はどんどん苦しくなる

119 ::2022/11/04(金) 08:53:38.54 ID:73Yxx4Ab0.net

勝手な想像

82 ::2022/11/03(木) 20:40:27.56 ID:bEpejvXA0.net

出勤簿が残ってて「二日酔いで休み」とか「占いでヤバい日って出た」で休んでるのが結構いたとか

126 ::2022/11/04(金) 11:54:05.80 ID:+xrFSBtp0.net

現代から西暦1年までより
西暦1年から大ピラミッドの頃の方が期間が長い

嘘みたい

101 ::2022/11/03(木) 23:19:57.81 ID:UYeUBGup0.net

とすると皆神山や葦嶽山も

7 :張り手(東京都) [IT]:2022/11/03(木) 19:12:38.49 ID:le9VSP6m0.net

>>6
でも当時のビール飲みたくね?

24 :キングコングニードロップ(東京都) [EU]:2022/11/03(木) 19:21:39.44 ID:Jpw37WZd0.net

箱モノ公共事業の起源

17 :中年’sリフト(SB-Android) [US]:2022/11/03(木) 19:16:58.61 ID:IFSfesd20.net

>>12
それの積み重ねなんだがそろそろ人類も過渡期なんだろうなと感じることはある
俺の乏しい想像力程度だから実際は知らんが

42 ::2022/11/03(木) 19:39:32.96 ID:jXXLaKsm0.net

>>31
頭悪そう

87 ::2022/11/03(木) 21:33:51.30 ID:WS24TgPD0.net

>>11
ジャクソン博士乙

14 :エルボードロップ(SB-Android) [RU]:2022/11/03(木) 19:16:47.30 ID:HtCQvm9a0.net

>>4
玉ねぎ聞いたことあるな
当時はそれで精力もついたらしいな

73 ::2022/11/03(木) 20:23:56.76 ID:9Cz2t73/0.net

奴隷が作ったんだよ

104 ::2022/11/03(木) 23:32:16.57 ID:9TOinhF60.net

>>49
アイヤ~
ないある
ないあ
るないあるない

20 :頭突き(長野県) [US]:2022/11/03(木) 19:20:05.33 ID:iRAxAyHP0.net

ピラミッドパワーって本当にあるの?

123 ::2022/11/04(金) 10:41:04.94 ID:oGxIAWkL0.net

「ヌルヌルにぬるまってやがる…」

84 ::2022/11/03(木) 20:43:23.16 ID:wu2SjkGc0.net

昔の公共事業ってのは基本的にそんもんだよ

120 ::2022/11/04(金) 10:17:19.69 ID:qvUEDXDM0.net

あれは重かったな

74 ::2022/11/03(木) 20:30:37.26 ID:rHynp3aM0.net

>>73
社畜やろ

49 ::2022/11/03(木) 19:43:42.07 ID:szTgNBgz0.net

>>38
ないないアルヨ~

46 ::2022/11/03(木) 19:41:21.78 ID:jXXLaKsm0.net

>>23
ローマの奴隷≒現代のサラリーマンだからな

56 ::2022/11/03(木) 19:52:54.94 ID:Mtcgzdas0.net

結果的に失業対策になってただけでそのために作った訳じゃないのでは?
って思うんだが素人でもわかりやすい解説してる動画とかサイトとか論文あったら教えてくれ
日本語で頼む

6 :キドクラッチ(東京都) [US]:2022/11/03(木) 19:11:47.68 ID:sQrD3/P90.net

>>4
冷えてないビールとかただでも嫌だな

88 ::2022/11/03(木) 21:54:28.90 ID:k+ZVIz2k0.net

地面掘り返してガタガタにするんだろ

16 :ニールキック(東京都) [US]:2022/11/03(木) 19:16:52.09 ID:M0bpBRHL0.net

>>6
イギリス人は飲むやね

97 ::2022/11/03(木) 23:15:31.77 ID:UYeUBGup0.net

中王国期以後になると石材が手に入らなくなって前の時代の建築物や墓を解体して使うようになるんだよね

2 :ストレッチプラム(鹿児島県) [CA]:2022/11/03(木) 19:09:32.71 ID:UieM2WtW0.net

最近の若いもんは

110 ::2022/11/04(金) 02:23:39.37 ID:gD9u3/0s0.net

>>50
石を浮かせる技術があったんだよ

90 ::2022/11/03(木) 22:20:59.92 ID:MqUoOOTr0.net

>>10
国が円を刷る→円の価値下がる→海外の資源(石油とか)が高くなる→国内の物価が上がる→国が貧しくなる
お前はこれ理解できる?

22 :断崖式ニードロップ(茸) [ニダ]:2022/11/03(木) 19:21:05.67 ID:6HtN5Zec0.net

熊本にあったねずみ講のピラミッドなんだっけ

69 ::2022/11/03(木) 20:12:08.74 ID:fU+hCg2R0.net

>>2
それヒッタイト

93 ::2022/11/03(木) 22:38:27.85 ID:o+6JWvlu0.net

農閑期の仕事だろ

116 ::2022/11/04(金) 06:56:50.31 ID:pOCm1EnE0.net

>>114
トランスフォーマーかな?

51 ::2022/11/03(木) 19:44:23.07 ID:L+JcwYCG0.net

だいぶ前から言われているような…

23 :急所攻撃(SB-Android) [CN]:2022/11/03(木) 19:21:18.87 ID:XXXsIwtp0.net

奴隷作業は欧州の妄想
ローマだって奴隷離脱は当人しだい

むしろ近代で欧州がやった奴隷制度が
酷すぎなんだよ

114 ::2022/11/04(金) 06:24:40.39 ID:CNkIcRtL0.net

ピラミッドは王の墓ではない
異星人との交信や異星人の宇宙船の発着所に使われていた
人間が作ったのだが異星人の技術が使われている
火星にもピラミッドがあるがもちろんこれも交信や発着所に使われていた

Translate »
タイトルとURLをコピーしました