80年代の日本輝かしすぎワロタwwwwwww今はどうしてこうなったんだよ・・・ part3 [509689741]

未分類



1 ::2021/08/28(土) 12:35:01.88 ID:2+iLIEBM0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
スキー場のリフトは数時間待ち…流行作った80年代のユーミン伝説

住んでいた場所は違っても、年齢が近ければ「そうそう! わかる」って盛り上がれるのが、青春時代から追いかけているアーティストの話。活躍する同世代の女性と一緒に、80年代を振り返ってみましょうーー。

「’80年代までは、大衆の情報源がテレビ、ラジオ、映画、雑誌などに限られていました。だからこそ、バンドワゴン効果といって、マス媒体が発する流行に、たくさんの人が飛びつく時代だったのです。そうした時代背景の中で、絶大な人気を誇ったのがサザンオールスターズ、そしてユーミンこと松任谷由実さんでした」

そう話すのは世代・トレンド評論家の牛窪恵さん(53)。もちろんその人気は、楽曲のよさ、アルバムの完成度の高さがあってこそ。

「荒井由実として活動していた’70年代から第一線で活躍していますが、とくに’80年代は飛躍の時期でした。『SURF & SNOW』(’80年)、『VOYAGER』(’83年)、『NO SIDE』(’84年)、『ダイアモンドダストが消えぬまに』(’87年)など、名盤を挙げだしたらキリがありません」

いまやサブスクが主流で“目当ての曲”しか聴かない人も多いが、当時はアルバムで“ほかの曲も含めた流れ”を聴き、ミュージシャンをより深く知れる時代だった。

「ユーミンの作品はアルバムごとにテーマ、世界観があり、曲の順番もジャケットも、それに合わせて完璧に作り込まれていました。ドライブしながら聴くカセットテープは、アルバムの中で好きな曲だけを選び、好みでない曲は省くなどしたものですが、ユーミンの場合、そんな編集をしたくないほど完成度が高いと評判でした」

さらにライブパフォーマンスや演出も特筆すべき点だ。

「ユーミンといえば、『SURF &SNOW』として開催される、苗場などスキー場での冬のコンサートと、逗子マリーナなどのプールサイドでの夏のコンサートが、多くの年の恒例行事。サーカスやフィギュアスケートの要素を取り入れた’99年以降の『シャングリラ公演』は、ユーミンの集客力がなければ製作費が追いつかないほど、ゴージャスなものでした」

ユーミン人気は、さまざまな業界にも波及効果があった。

「主題歌『サーフ天国、スキー天国』をはじめ、『恋人がサンタクロース』『BLIZZARD』が劇中歌として使用された映画『私をスキーに連れてって』(’87年)が、空前のスキーブームに火をつけたといえるでしょう。人気のスキー場のゲレンデでは、リフトに乗るまでに数時間待ちが当たり前でした。映画と音楽のコラボレーションが、若者の旅行や車への消費に結びつき、経済的にもさまざまな分野に恩恵をもたらしたのです」

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a8a0f509e33e70b93822d23f9926370a7af3c61

輝かしい80年代のCM
https://www.youtube.com/watch?v=VxA-m3XxNtM

80年代の日本輝かしすぎワロタwwwwwww今はどうしてこうなったんだよ・・・
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630022105/

80年代の日本輝かしすぎワロタwwwwwww今はどうしてこうなったんだよ・・・ part2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630055878/

34 ::2021/08/28(土) 13:43:31.16 ID:KLxPWM3N0.net

I feel cokeって井上大輔の曲だったか?

100 ::2021/08/28(土) 18:44:25.33 ID:LahkFdtu0.net

若いやつが24時間働け、それで80年代に戻れる。

199 ::2021/08/29(日) 10:23:20.19 ID:NwoEPyAr0.net

今日は日曜日だろ
もっとやれ

129 ::2021/08/28(土) 23:25:41.10 ID:UF/qG/zm0.net

80年代後半は高校出たての18歳ガキが、ソアラやクラウン、マークII三兄弟、セドグロドグロスカイラインのボ新車を頭金ゼロ60回ローンで買えた狂った時代だったなぁ
田舎の三交代工場なんか、初心者マークつけた高級車だらけだった
あとプレリュードはナンパの定番社だったしw
助手席のリクライニングレバーがコンソール側に付いてたんして、ホンダもエロいヤツが設計してたんだろ
都会の大学生のガキはロレックスして小ベンツ190Eかベンベ320とかころがしてたしな
なんちゃってポルシェ924乗ってるガキも一杯いたなぁ

145 ::2021/08/29(日) 06:28:24.62 ID:DSmdpmT40.net

>>27
ヤンキー編

87 ::2021/08/28(土) 16:20:14.84 ID:Brxq9lRs0.net

>>85
日本メーカーが意図的に海外より数百万高い値段で車売るとか世も末ですよ

250 ::2021/08/29(日) 18:40:58.63 ID:KrnSvbpn0.net

>>145
うんこ落書き女

21 ::2021/08/28(土) 13:04:48.93 ID:zyBRiXVO0.net

円高差益還元セールとかやって時代だからな
今のドル円では考えられないレートでも豊かだったな

214 ::2021/08/29(日) 11:00:43.44 ID:CdVstBPb0.net

70年代スレはそれなりに盛り上がってたのに
80年代になると訳わからない議論に展開するのは何で?
当時書きだったろ俺ら当時の経済模様なんか知りもしないよ
当時バブル絶頂期に成人してた青年だったような
今の60歳70歳がいるなら話してもいいけど

普通にビックリマンミニ四駆ファミコン辺りの話題で盛り上がればいいのに
無理して政治経済に展開させて話もっていかなくても

288 ::2021/08/30(月) 21:36:30.94 ID:p6hY99ZL0.net

>>287
それって西部開拓時代じゃね?
何にせよ、どんどん開発が進んでいってた時代が「良き時代」なんだろうね
現代は頭打ち感からの閉塞感すらあるからな

29 ::2021/08/28(土) 13:21:34.63 ID:hHh8OrzY0.net

昔を忘れられないバブル脳や昭和脳が全滅しない限り日本に未来はないよ

昭和生まれでも昭和脳からアップデートしてる老人もいるし平成生まれでも昭和脳の若者もいる

6 ::2021/08/28(土) 12:42:35.55 ID:QhZoCflF0.net

>>5
でも、お前らニートじゃん

38 ::2021/08/28(土) 13:51:55.07 ID:oZLBfaZ30.net

90年代も後半は楽しかった。
次世代ゲーム機がスゴかったし。

306 ::2021/08/30(月) 23:36:59.07 ID:v8aEoATR0.net

自民党が私腹を肥やす為お友達に利益供与の為にしか動かず日本を壊滅させた

152 ::2021/08/29(日) 07:42:01.78 ID:vriGQLpr0.net

>>149
ものを買わなくなったよな。
昔は>>116>>129みたいにものを買うのが豊かさの象徴だったのに。

71 ::2021/08/28(土) 15:04:33.92 ID:JR9wgLil0.net

>>49
博覧会ブームだった80年代後半
名古屋のデザイン博のPRCMをのりピーがやってた

94 ::2021/08/28(土) 17:25:45.48 ID:ksiNExj90.net

今みたいにネットリンチみたいなのが無かっただけでも良かった

80 ::2021/08/28(土) 15:35:30.76 ID:CjhYLDmS0.net

きっと何年経っても、こうして変わらぬ気持ちで過ごしていけるのは、貴方とだから

308 ::2021/08/30(月) 23:43:23.32 ID:AhrfFeHAO.net

>>307
その前からだね
グローバリズムの台頭つまり日本経済を外資の植民地にする計画

58 ::2021/08/28(土) 14:35:05.84 ID:SfAba5nN0.net

ブラックは嫌介護は嫌とか言ってるやつらが死ぬ気で頑張ってる他の国に敵うわけないよね

237 ::2021/08/29(日) 15:47:35.19 ID:YwXL+J7f0.net

若いバンドだけど懐かしい感じ
これ聴いて泣くがいい
https://www.youtube.com/watch?v=d6i4AtCxrDo

148 ::2021/08/29(日) 07:29:23.14 ID:mw6ilpMH0.net

どちらかと言えばどれだけがむしゃらに働いても上級様に吸い上げられておしまいってことに
みんな気付いてしまったんじゃないのかな
バブルの頃はまだ頑張った分それなりに見返りもあったが

197 ::2021/08/29(日) 10:15:29.67 ID:mw6ilpMH0.net

>>195
政治家も官僚も誰も失敗の責任を取らなくても良いと?
国が頼れない、信じられないのであればそれはもう国家としての体を成していないということだと思うんだが

137 ::2021/08/29(日) 05:10:17.97 ID:aPf01DIs0.net

>>106
些細じゃねえよw
スマホで国際線のチケットや海外の宿が取れるとか想像すらできなかっただろ
というかスマホのせいでカメラ、ウオークマン、CD、電話、新聞、テレビすべて破壊されたし

17 ::2021/08/28(土) 13:02:01.64 ID:IdfFawIy0.net

自民党が日本をしゃぶり尽くしたな

141 ::2021/08/29(日) 06:14:12.24 ID:JLtgw61g0.net

>>1
銀行が土地を転がしたからな
本来の業務を忘れた
銀行がやってるぐらいだからというメンタルで
多くが土地ころがしをして崩壊

256 ::2021/08/30(月) 03:10:33.48 ID:Z/4ih/Yz0.net

輝いていたのはCMであって世の中はそんなことない

181 ::2021/08/29(日) 09:31:57.79 ID:ycC0WREh0.net

>>172
あほか
若い世代なんて金ばら撒いても、結婚して子供つくらんだろ

少子化は若者の貧困とかじゃなくって、単純に先進国では必然だよ
多産多死が少産少死になっただけ

なんでもかんでも、老人が悪いとか、若者を見殺しにするとかいうなよ、こんな豊かな時代を作ってくれたのは昭和の老人だぞ

167 ::2021/08/29(日) 08:28:36.68 ID:oKqOJlXN0.net

>>166
>今なら個性の一つとして80年代音楽も評価し直されてもいいとは思う

最近良く聞く「海外では日本のシティポップが・・・」みたいな話だね
当時としてはそんな評価されてなかったので低評価されてたんでしょうけど

どれだけ多くの大衆を動かしたかで評価してたので、70年代最高みたいな話になるんでしょうね

338 ::2021/08/31(火) 10:13:32.65 ID:eMl580bT0.net

>>325
街歩いてるだけでカツアゲに遭うような時代だよ

176 ::2021/08/29(日) 08:58:24.23 ID:12ori0T10.net

>>165
だからそれで今でも金が付くのか付かねーのかって話してんだけど、バカなのか?

285 ::2021/08/30(月) 21:27:01.14 ID:hyDfxnMW0.net

遠い昔のことさ 夢で見たんだ

307 ::2021/08/30(月) 23:38:49.84 ID:Pu0/u0Ue0.net

日本がダメになったのって、なんだかんだ言っても小泉竹中の辺りからだろ
90年代後半あたりまでの派遣さんなんて、能力次第では派遣先の正社員よりも高いギャラもらってたもんな。
派遣先業種拡大後は、それがいつの間にか、派遣会社はただのピンハネ中抜きでヌクヌクできるクソ野郎だらけよw

82 ::2021/08/28(土) 15:53:56.07 ID:gChx6+Sh0.net

ヤンキー、ヤクザが異常に多かったな
カツアゲ、強姦、強盗、暴力やり放題

マジでヤンチャ風の人と目を合わせることが出来なっか

153 ::2021/08/29(日) 07:43:14.09 ID:vriGQLpr0.net

>>129
年取るとポルシェ924が美しく思える。

293 ::2021/08/30(月) 22:29:14.78 ID:PJI7dCUQ0.net

一億総中流が気に食わなかったみみっちい「上級国民」の浅知恵
貧乏長屋に子沢山、おかずはめざしで働き者、みたいのが「国民」の理想だと本気で思って
日本人がカネを儲けるのを止めさせ日本の富を浪費し富を生み出す仕組みを全部売り払った
バカ、キチガイ、小物
それがニッポンの支配層

75 ::2021/08/28(土) 15:24:22.23 ID:USSHHD+R0.net

>>72
中曽根以降、政治家らしい政治家っていないね
指導者というより操り人形のようなのばっかり

144 ::2021/08/29(日) 06:19:49.91 ID:SI2p0kg+0.net

90年代のサブカル系の雑誌では80年代ってどういう時代ですかねって問に対してクソみたいな時代だったって答えるのが通例だったよ

235 ::2021/08/29(日) 14:07:54.13 ID:xLn+P9z40.net

>>220
行きは夜行バスや夜行のスキー列車で行って朝ホテルのフロアに荷物置いて朝イチで滑った、4泊4日だったし
ナイターでも滑ったし

303 ::2021/08/30(月) 23:22:00.85 ID:AhrfFeHAO.net

冷戦が終わってアメリカの戦略が変わったから

271 ::2021/08/30(月) 15:10:26.98 ID:xgoC5sbM0.net

平成前半は昭和の遺産だったから

78 ::2021/08/28(土) 15:34:38.06 ID:kbvE/Asj0.net

佐藤竹善の声?

モデルさんばかりでスタイル良すぎて違和感ありまくりだけどなあ

78 ::2021/08/28(土) 15:34:38.06 ID:kbvE/Asj0.net

佐藤竹善の声?

モデルさんばかりでスタイル良すぎて違和感ありまくりだけどなあ

281 ::2021/08/30(月) 20:27:19.00 ID:QLtskdeg0.net

豊かかどうかってのは結局主観でしかなくてさ
ホイチョイだのジュリアナだの万札振り回してタクシーやほとんど縁のない豪華ヨットでパーティみたいな
要するに無駄遣い≒金持ちな記号
あれ当時でもみっともない成金趣味で笑われてた部分も大きいんだよね
日本人はそれほどバカじゃない
輝かしい?いやいやかなり恥ずかしいぞ

304 ::2021/08/30(月) 23:31:02.50 ID:VlmMtupZ0.net

>>248
労働力がそのまま金になったからな
作れば売れたし稼げた

昨今のブラック企業との一番の違いは
本当に丸々残業代が出たということ
残業手当が基本給を超える事もあった

171 ::2021/08/29(日) 08:42:28.11 ID:rRXnnTcq0.net

>>145
異性とのスキンシップは控えめってのが時代感じる
硬派がかっこよく軟派は馬鹿にされてた時代

122 ::2021/08/28(土) 23:04:35.75 ID:GeXz/9Ow0.net

>>121
ウインクは衝撃だったわー

117 ::2021/08/28(土) 22:37:42.13 ID:GeXz/9Ow0.net

土曜日は休日じゃなかったんだぜ。

146 ::2021/08/29(日) 06:54:05.64 ID:G0QxcwVo0.net

がむしゃらに働くコトが「悪」になったからね。
働きたくないでござる!でもお金がほしいでござる!
ムリに決まってるだろ

318 ::2021/08/31(火) 00:40:50.92 ID:7Qyv/UGV0.net

今アラフォーだけど、
ネットがなくて情報源が雑誌やTVしかないって最悪だったし
全然輝かしいなんて思わないわ

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました