織田信長の細川藤孝(幽斎)宛て書状発見 幕府滅亡前年「あなたの働きこそが重要なのです」 [114497724]

未分類



1 :名無しさん@涙目です。(ジパング) (8段) [US]:2024/09/06(金) 20:47:45.45 ID:iwZvIfC50.net ?PLT(12345)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_saitama05.gif
 あなたの働きこそが重要――。織田信長(1534~82)が室町幕府の滅亡前年の1572年、将軍・足利義昭の側近だった細川藤孝(1534~1610)に宛てた書状が見つかった。永青文庫(東京・目白台)と熊本大学が6日、発表した。信長と義昭の側近衆との関係が悪化する中、畿内の領主層を味方につけるよう依頼する内容で、専門家は「当時の信長の置かれた状況がわかる貴重な資料」と評価する。

【写真】細川藤孝の姿を描いた作品

 細川家伝来の資料群を保管する永青文庫と、熊本大学永青文庫研究センターの共同調査で、2022年8月に東京にある永青文庫の収蔵庫から発見された。

 書状は13.7センチ×84.4センチ。花押(かおう)の形などから、義昭が反信長の兵を挙げるも敗れて京都から追放され、室町幕府が事実上滅亡した1573年の前年、元亀3(1572)年8月15日に書かれたものとみられる。この年、義昭の側近衆が誰一人手紙や贈り物をよこさない中、「あなたからは、初春にも太刀(たち)と馬とをお贈りいただき、例年どおりにお付き合いくださる」と礼を述べ、「南方辺(みなみかたあたり)(山城・摂津・河内方面)の領主たちを、誰であっても、信長に忠節してくれるのであれば、味方に引き入れてください。あなたの働きこそが重要なのです」などと記す。

 稲葉継陽(つぐはる)・熊本大学永青文庫研究センター教授(日本中世史)によると、元亀3年段階で信長と義昭の側近衆との関係は極めて悪化していたが、細川藤孝だけが信長と通じ、内密に領主層への働きかけを依頼されていたことなどがわかり、「義昭の挙兵が失敗した裏には細川藤孝の働きがあったことがうかがえる。藤孝の果たした歴史的役割が改めてクローズアップされる貴重な一次史料だ」と話す。

 信長の書状は800通弱が現存すると言われ、永青文庫所蔵品はこれで60通目。他の59通はいずれも国の重要文化財に指定されている。書状は永青文庫で10月5日から始まる秋季展「熊本大学永青文庫研究センター設立15周年記念 信長の手紙―珠玉の60通大公開―」で公開される。(編集委員・宮代栄一)

朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4bdd83b6342bf5e1633f7bacd5f5561d69c6342 VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured

82 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 12:55:15.25 ID:6xlkAyWR0.net

>>81
古参の重臣の中では一番出世したからだろうな
格上の林秀貞(道勝)や佐久間信盛は無能だと織田家中から追放されたし
家柄では格上?な丹羽長秀や池田恒興は柴田勝家のように方面軍司令官にまでは出世してない

となると、さすがに俺が筆頭だという思いが湧いてくるのだろう
そりゃ、丹羽長秀も池田恒興も柴田勝家とはやりにくい、秀吉の方が組むには都合がいいので
自身の出世や領地拡大も大いに望めると思うわな

22 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/09/06(金) 21:47:56.81 ID:R114xFSW0.net

>>20
その辺信長は抜け目なく息子の忠興の方を引き立ててたからな。直筆の忠興への感状が残ってるよね

24 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 21:54:18.15 ID:aHQtW1pt0.net

春画展以来久々に永青文庫に行くかな

30 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 22:16:19.53 ID:R114xFSW0.net

>>27
信長の方が面白いじゃん
秀吉と違って信長公記があるから子供時代から生涯通して色々面白エピソードが伝わってる。全部が事実とは限らないけど信長に仕えるまで何やってたか分からない秀吉よりはトータルで楽しむことが出来る

74 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 10:21:03.29 ID:AA1eGOji0.net

家康の先祖って徳阿弥とかいう光秀とか家康と同じ出自もよくわからんけどなぜか有能だったおっさんだからな
有能であったが故に松平に婿入りして松平を率いて三河で勢力を拡大できた

16 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/09/06(金) 21:27:34.25 ID:R114xFSW0.net

>>6
頑張ってやることをやって務めを果たそうとしてる人には優しかったみたいね
役割を果たさない人間には容赦なかったけど。坊さんなのに平和も祈らず動乱に加担した延暦寺とか将軍なのに朝廷の支援もろくにせずに我欲に奔ってた足利義昭とか

43 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 01:00:14.40 ID:leFJUChY0.net

細川幽斎は古今伝授の唯一無二の継承者で、関ヶ原の戦いに巻き込まれて城を西軍に包囲されたときも天皇から「幽斎だけは助命するように」という勅命が下ったとか。
その後古今伝授は誰かに継承されたんだろうか?

67 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 06:10:18.88 ID:WThg9S5C0.net

目加田氏は三河じゃねえな近江守護代

45 :山下さんちのエジプト猫 :2024/09/07(土) 04:09:18.99 ID:CfvH47gA0.net

光秀と藤孝

10 :十勝三股(庭) [JP]:2024/09/06(金) 21:13:06.39 ID:KIZtorYa0.net

戦国時代の武将には多かれ少なかれ 良い面悪い面があるものだが
細川藤孝の悪い話って聞かないよなあ よほどの出来人だったのかなやっぱり

39 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 00:30:03.43 ID:6P40Y7fF0.net

>>27
ネットの普及で秀吉の晩年のキチガイっぷりを知る人が増えて秀吉⤵
元々冷酷無比だけど戦国のカリスマで人気な信長は、実は気遣い凄かった、なんなら光秀へのパワハラも大した事無かったってので人気微増って感じかね

91 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 22:23:36.84 ID:6xlkAyWR0.net

>>89
そんなこともあったのか…
それはしらなかったわ。情報ありがとう

しかし、林秀貞は何かと信長に逆らう性格だったんだな
まだ若かったとはいえ独裁志向の信長に堂々と意見するあたりはさすが筆頭家老だな
まあ、信長もそんな筆頭家老をよく使い続けたわな。意外と忍耐強いということかな

そりゃ戦ではあまり使われなくなるわな

3 : 警備員[Lv.13](東京都) [IN]:2024/09/06(金) 20:55:42.95 ID:NoAa+w6t0.net

↓元総理が

48 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 07:45:15.28 ID:LLRgu7jh0.net

>>6
サボった女中と匿った坊主を皆殺しにした話も実は秀吉が広めた嘘話なんだよね。

実は殺されたはずの坊主の墓があり、老衰で亡くなった事がわかってる。
「成敗した」と記されてるが、「成敗」は必ずしも殺害ではなく、この場合は「解雇」と考えた方が自然。

サボった女中を解雇し、サボらずに働いていた女中をリーダーとして新しい女中をを入れ、仲介に入った坊主を住職から降格させたが後に戻したが正解。

37 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 22:41:07.09 ID:aHQtW1pt0.net

>>27
以前の冷酷非道なイメージがだいぶ払拭されたからじゃないかな?
あと創作物で未来からいっぱい訪ねられてるし

81 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 12:39:09.72 ID:RjriP5BE0.net

そもそも柴田勝家は裏切り帰参組の癖して筆頭面してるのがよく分からん

84 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 19:01:51.12 ID:WThg9S5C0.net

>>82
池田恒興はともかく
丹羽長秀の方が柴田と犬猿の仲

絶縁が決定的になる前は
何故秀吉が丹羽方の肩を持つのかと憤懣やるせない
手紙が残ってた覚えが

80 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 12:28:13.92 ID:6xlkAyWR0.net

>>78
俺は到底無理だと思うけどね

秀吉軍を一時撃退したとしても、柴田勝家や滝川一益(北伊勢の領地はまだ持ってた)や
徳川家康が黙ってない。そんな状況で「謀反人」という調略を仕掛けるには絶好のネタまで
付いてしまっている光秀に勝ち目はないだろう

細川や筒井が味方しなかったのも「信長生きてるぞー」などの秀吉の調略と言われてるしな

8 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/09/06(金) 21:07:41.67 ID:LIToVyx20.net

>>6
江戸時代についた

豊臣に負けた織田を悪者にするために

人物像は後付けのエピソードだらけ
らしいからな

12 :名無しさん@涙目です。(みょ) [BR]:2024/09/06(金) 21:19:40.74 ID:dmqdBoEs0.net

細川護熙も首相辞任後は東京都知事選で舛添要一に負けた以外に目立ったヘマはしてないな

13 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]:2024/09/06(金) 21:20:24.87 ID:sW308xCe0.net

>>9
もしかしてじゃなく皆最初からわかってる

79 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 12:16:56.62 ID:6xlkAyWR0.net

>>33
義昭がダメというより室町幕府がもうダメという判断だったろう
当時の社会問題を全て解決してしまおうという信長が出た以上、室町幕府のやり方を踏襲では
話にならんということかな

義昭じゃ従来通り寺社に気を使ってその利権や横暴をどうしようもないし、楽市楽座など
その寺社の利権を犯す行為なのでとてもできないし、その他の信長並みな改革も無理
もう足利幕府に期待して人がついてくる時代は終わったという判断かと思う

今の時代に例えると、利権保護や中抜き保護の政治を続けていくというようなもんだろう
平穏が続けばそれでもやっていけるだろうが、危機的状況になってるのにそれじゃ人がついてこない
今の日本も危機的状況が来れば同じように信長並みの改革者を求める空気になると思う

54 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/09/07(土) 11:48:44.56 ID:P11CCEyP0.net

>>44
長岡姓名乗る元亀年間前はどう名乗ってたの?

4 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2024/09/06(金) 20:55:50.85 ID:gXoUB3kO0.net

稲葉一鉄の子孫か?

68 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 07:54:08.04 ID:AA1eGOji0.net

信長と秀吉光秀じゃ育ちが違うよね
家康だって守護代庶流の信長よりは落ちるけど三河国人の筆頭格の後継者で今川から英才教育を受けてるしね

出自もよくわからん秀吉光秀は成り上がるための手段を問わないというか下品だよね

87 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 21:27:09.80 ID:6xlkAyWR0.net

>>85
何かの本で林秀貞は信長方に戻った後も信長のやり方に意見してて今川の城攻めでは信長に
不満をぶちまけて信長から「不満なら帰れ!」と一括されて本当に帰ってしまった話を読んだな

そのせいかどうかは分からんが、林秀貞は戦ではあまり使われず、政治的な儀式などでは
織田家筆頭家老として信長に付いて参加してた時期がずっと続いてたそうだ
そこで、何か手柄でも立ててたり政治・外交面で信長の信頼を勝ち取ってれば追放されなかったかも

独裁志向の信長も使いにくい筆頭家老ながらなんだかんだしばらく使い続けていたんだよな
一応、筆頭家老だし、何かいいところでもあればなあと思ってたのかもね

71 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 09:47:07.64 ID:NwGGrGoR0.net

蜂須賀と同レベルの国人だね松平

85 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 21:09:56.67 ID:0Yvl/Fjz0.net

>>81
勝家は信長の父信秀の指示で信長の弟である信勝付きの家老になった
信勝の命令に従って信長と戦ったがそれは弾正忠家内での争い。敗れた後は信長に従っている
同じく信長から許された信勝はあろうことか弾正忠家の外の勢力を取り込んで信長を討とうとした。弾正忠家を潰すような行為を看過できなかった勝家は信長に報告した
勝家の行動は筋が通っていて信長もそれは分かってたと思う。むしろ味方にしたら頼もしい部類の猛将
一方林秀貞の方は同じく信秀から指示されて信長の筆頭家老になったのに信長を裏切って信勝を擁立した。こっちは数十年越しにきっちり処分されている

29 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 22:15:55.40 ID:KAcIKi5y0.net

お前が必要なんだ!トゥンク

25 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 22:03:55.32 ID:2BP1gobm0.net

なんで盟友だった明智光秀の誘い断ったの?

50 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]:2024/09/07(土) 08:36:03.38 ID:qx6i3dAC0.net

>>43
ちゃんと正統後継者に返したよ
「一旦預けとくけど後継者が大きくなったら返してね」で伝授受けてたから

66 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 06:09:26.36 ID:WThg9S5C0.net

>>65
庶流出とはいえ
尾張国守護代を務める家柄だから
ぶっちゃけ国人成り上がり組の家康とか浅井長政より
家格上だしな

まあ三河守護代の西郷氏や
三河守護代の目加田氏とかは
どこいったんだろ?

2 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/09/06(金) 20:48:07.45 ID:42KdsdIP0.net

ぼくの股間のヤスケも見つかりました

36 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 22:40:44.54 ID:096lUi6N0.net

鍋底に紙に「細川」と書き貼りつけると、金気がとれる

73 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 09:58:43.39 ID:Z6s0fOGZ0.net

タダの国人が天皇とダチになれるわけないだろ

3代目松平信光創建

・信明光寺(1451年創建)
1479年、後土御門天皇勅願所綸旨発給

・妙心寺(1461年創建) 
1481年、後土御門天皇勅願所綸旨発給

4代目松平親忠創建
・大恩寺(1477年創建)
1493年、後土御門天皇勅願所、紫衣着用が許される

15 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IE]:2024/09/06(金) 21:24:28.16 ID:XJXJbTmP0.net

>>10
そうなん?
足利家に仕えてんのに義昭の意向差し置いて信長に通じてるか悪い印象しか無いんだけどw

83 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 18:56:07.47 ID:0LfbIWjN0.net

>>74
知識がアップデート出来ない田舎者か?
なら、一色氏から嫁が入るわけねーだろう

松平家は政所御物奉行の家、幕府の中の人だ
加えて、日野裏松家の家人、松平家の親分は日野富子の兄貴

尾張の田舎者のノビナガとか家格が全く違う
尚且つ、遺伝子的にも家康は源為朝の子孫でもある

徳川家康は受け継ぐ遺伝子
源義家
足利義兼
足利義氏
今川国氏
一色公深
吉良長氏
源為朝
安達盛長
足助重範
楠木正成

■今川記(1553年成立)より
松平信光(第3代目当主)
正室:一色氏の娘

一色満範の娘の仮定する

源義家→義国→義康→足利義兼(初代源姓足利氏)→義氏→泰氏→一色公深(初代一色氏)→範氏(母親は今川国氏(初代今川氏)の娘)→範光→詮範→満範→娘→松平親忠→長親→信忠→清康→広忠→徳川家康

■熊野国造家 和田家系図より

松平親忠(第4代目当主)
正室:鈴木重勝の娘
・加茂(足助)重長→足助重秀(母親は源為朝の娘)→重朝(母親は安達盛長の娘)→重方→親方→貞親→重範→鈴木重員(母親は楠木正成の娘)→重勝→娘→松平長親→信忠→清康→広忠→徳川家康

5 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/09/06(金) 20:57:00.35 ID:TXAJgmaz0.net

あなたこそ、跡取りなのに。なぁ?

32 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 22:26:05.40 ID:ZaY8eFdS0.net

細川家は物持ちがよくまだまだ未開封の書状がたくさんあるからな。

14 :名無しさん@涙目です。(みかか) [SY]:2024/09/06(金) 21:21:38.35 ID:vnswxsTC0.net

この頃武田に包囲網敷かれてたし、ここでこの藤孝の活躍はデカいと思う
信玄や義昭に負けじと裏で動いてたってことだろ

88 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 21:54:56.55 ID:hkF6HWY40.net

>>12
あの人は今や陶芸・書画・水墨画・油彩画など何でもござれの総合芸術家として事務所まで構える天才っぷり

9 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/09/06(金) 21:09:00.39 ID:cO7+ZAuV0.net

>>7
あ!?もしかして

「800通弱現存するといわれていて、今回その60通目が見つかった」

んじゃなくて

「800通弱見つかっていて、今回見つかったものは永青文庫所蔵品では60個目」

ということか!?

77 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 12:06:56.97 ID:6xlkAyWR0.net

>>27
信長の天才ぶりが傑出してるからだろう
秀吉も天才だが、その政治は信長のやり方を踏襲してるしでやっぱ元祖の信長だよなあ
となってるのだろう

まあ、秀吉も独自の天才ぶりを発揮して信長の戦略も分析して取り入れてるのは
凄いところなんだけどな

柴田勝家は戦略的には秀吉には遠く及ばず、丹羽長秀は身の程を知ってて織田家で主導権を握って
天下を目指すのは無理だと悟ってたし、池田恒興は領地を増やせればそれでよし、滝川一益は
小田原北条氏の渾身の攻めで関東方面の領地を全部失い、信長の息子も戦略的には秀吉に及ばない

このような秀吉の幸運も秀吉の凄さの一つだ

55 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [RO]:2024/09/07(土) 11:54:16.05 ID:MnvS5tlC0.net

細川京兆家って今残ってんの?

19 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES]:2024/09/06(金) 21:31:10.36 ID:5fBcfZss0.net

時代の流れを正しく理解してた武将
親友の逆流には何を思ったのか

58 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 13:19:04.54 ID:fDqSS91A0.net

>>57
明智やるくらいなら細川二代の方がネタ一杯あったとは思うな

6 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]:2024/09/06(金) 21:05:14.39 ID:A0mMqCu50.net

信長は仕事に厳しくて
プライベートではやさしかった説があるらしいね
秀吉の妻にも思いやりがある出してる

61 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 16:25:53.55 ID:3GaiDwNV0.net

>>58
田辺城を勅命講和で開城したときに幽斎が雑兵を合気道的なものでぶん投げながら城から出て来たへうげもの好き
へうげものの初登場細川藤孝は只の細川護熙だったよね

27 ::2024/09/06(金) 22:08:54.89 ID:TcUPAdYO0.net

三十年前くらいは秀吉秀吉だったのにここ最近は信長信長だよな
信長の野望の貢献度高いの?

60 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/09/07(土) 13:32:46.89 ID:BITzTLhs0.net

>>30
首巻偽書説

Translate »
タイトルとURLをコピーしました