これだよ!VESA穴を利用し、液晶モニター左右にスピード設置できるアーム [896590257]

未分類



1 :名無しさん@涙目です。(茸) [VN]:2024/06/21(金) 19:11:27.15 ID:oyoPYvWB0●.net ?PLT(21003)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
VESA穴を利用し、モニター左右にスピーカーを設置できるスタンド
2024年6月21日 11:43 PCWatch

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1602024.html

26 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 19:36:17.48 ID:kakFeEHk0.net

>>4
いやもうあった気がするぞ
普通に考え付く事だから自作してた人もいたと思う

36 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 20:09:28.08 ID:yLdGJ3kS0.net

そんなに重量耐えれるの?

16 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 19:22:09.29 ID:vWr94FV30.net

共振でモニター全体ビリビリだろ
振動舐めるんじゃねえ

24 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 19:28:32.20 ID:qUuikDUa0.net

俺は左やるから右募集

22 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 19:26:03.36 ID:HPA3pL7x0.net

流石に強度が問題にならないか
それでなくても耐荷重2kgじゃなあ

39 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 20:19:16.47 ID:71JBkPHQ0.net

>>19
サウンドバー用出たのか
ディスプレイボードに結束バンドで固定してるわ

68 :名無しさん@涙目です。:2024/06/22(土) 13:28:07.33 ID:SnkaX+1e0.net

そもそもスピーカーはどっしりした物の上に置かないと音質が下がる

73 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 00:54:43.92 ID:Zd4x6vVS0.net

こんな見るからに安物、見た目も耐久性も駄目で使えないよ

28 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 19:40:50.66 ID:fraFXbrx0.net

モニターアームと引き換えか・・・

20 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 19:24:54.67 ID:Fk6K3f/I0.net

ひとえちゃんと上原多香子を左右に配置できるのか

47 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 21:51:45.51 ID:sHXxQGwa0.net

パイプラックに結束バンドで固定してる
下が空くから便利

23 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 19:28:13.46 ID:OUW9kKLH0.net

音に合わせて光るスピーカーを付ければ完璧やな

70 :名無しさん@涙目です。:2024/06/22(土) 20:45:27.87 ID:XCNgDWv50.net

めっちゃいいと思ったけど冷静になるとアームが垂れ下がりそうだな

56 :名無しさん@涙目です。:2024/06/22(土) 01:15:46.49 ID:cTzn15Rw0.net

>>51
めっちゃ簡単よ

69 :名無しさん@涙目です。:2024/06/22(土) 16:37:37.61 ID:wjwE8VPJ0.net

>>60
評価する

33 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 19:53:12.89 ID:Pnv8ZchX0.net

X68000のディスプレイTV

29 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 19:43:34.83 ID:mu/hHJxh0.net

>>25
すげえな見せてや

63 :名無しさん@涙目です。:2024/06/22(土) 11:35:57.25 ID:aikvc8BL0.net

いや邪魔だな

46 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 21:34:41.43 ID:QhprGCwI0.net

サンワサプライが同じようなの出してた

45 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 21:24:15.90 ID:uzb4xSiR0.net

モニタの強度は関係無いけれど
足とかアームが保つかは取説嫁

53 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2024/06/22(土) 00:21:58.59 ID:ypHWfDf70.net

昔作ったわ
簡単に自作できるよ

テレビやモニタの横にスピーカー付いてるのがかっこよくて、尚且つモニタとスピーカーの位置が同期するからステレオ感もいいのよね

19 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 19:23:23.57 ID:mh6FIS7v0.net

>>1
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1601657.html
個人的にはサウンドバー用のこっちの方が本命だが、
ほんとなぜ今までなかったのか

31 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 19:48:25.65 ID:lR1Pmrs30.net

仕組みはメッチャ良いがクソ高けえ…

9 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 19:15:09.66 ID:24vQrwwi0.net

部品代で得られる効果が少なすぎでは

5 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 19:12:40.78 ID:oyoPYvWB0.net

なんで1レスで貼ると弾かれるの?

50 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 22:21:36.89 ID:KKVqQLAV0.net

識者がいそうだからここで聞くが
ノートPCを載せられるアームでオススメある?

67 ::2024/06/22(土) 12:25:33.31 ID:gP/Te8G60.net

穴を別の用途に使うのはあかん

38 ::2024/06/21(金) 20:18:59.58 ID:/bv8pDur0.net

ゴミ

43 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 20:48:47.80 ID:XQ13icGX0.net

有機ELだと薄いし軽いから危なくね

18 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 19:22:46.04 ID:ZAHse6By0.net

マルチモニタ脂肪

59 :名無しさん@涙目です。:2024/06/22(土) 02:32:23.67 ID:a/oUckYH0.net

軽いスピーカーしか乗せられんな

34 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 19:55:05.06 ID:e6M+Ydwp0.net

余計な物をつけるより直置きのほう楽じゃね?
動かせなくなるだろ

57 :名無しさん@涙目です。:2024/06/22(土) 01:51:53.46 ID:WywRVzOR0.net

>>46
あれも同一商品?を複数メーカーで出してるっぽいけど、これは長尾製作所オリジナルなんだろうか

55 :名無しさん@涙目です。:2024/06/22(土) 00:58:05.87 ID:ZhrBXefv0.net

類似品つことるがまあまあ悪くない
若干強度がないから下に支え入れてるけどな

64 :名無しさん@涙目です。:2024/06/22(土) 11:39:49.34 ID:fWLl4d8C0.net

音に拘って外部スピーカーにしてんのに
こんな振動しそうな貧弱アームでは確実に音が悪くなる

17 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 19:22:12.14 ID:1bNG53C50.net

スタジオモニターとかでも10kgはないと

17 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 19:22:12.14 ID:1bNG53C50.net

スタジオモニターとかでも10kgはないと

40 ::2024/06/21(金) 20:22:48.32 ID:FJBlU4Se0.net

バランス悪そう。
スピーカーの振動でモニターブレたりしない?
わざわざモニターに固定する必要ないだろ。

66 ::2024/06/22(土) 12:06:14.03 ID:WMzl2hRH0.net

長尾製作所ってPC関係でよく見るけど
どうやって経営出来てんだろ?

21 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 19:25:34.18 ID:ojYD+w2V0.net

soundcore3を寝ながら首元に置いて視聴するのが最強だと気づいた
この振動に慣れると他のスピーカーがゴミになる

71 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 00:39:49.50 ID:aJSuQanf0.net

えっと今どきのモニターって薄型だから

VESA自体が無いよ

42 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 20:41:00.96 ID:viMEdLZH0.net

デスクでいい音を得るのは結構むずいよね

51 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 23:25:10.75 ID:4cyLTbYg0.net

今だけです

60 :名無しさん@涙目です。:2024/06/22(土) 02:37:01.43 ID:Qe+b/0bU0.net

新手のスタンド使いか!

27 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 19:39:35.02 ID:hmMv18NR0.net

イカレタノハオレダケキミハスコシマトモダ

32 ::2024/06/21(金) 19:48:59.64 ID:LJauKtiv0.net

モニターアームの耐荷重の計算に入らなければパーフェクトなんだが

8 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 19:14:37.76 ID:EAHz5XwS0.net

逆に邪魔じゃね?

62 :名無しさん@涙目です。:2024/06/22(土) 10:21:21.34 ID:jOWP8LMF0.net

>>51
もう皆も知ってるが

44 ::2024/06/21(金) 21:08:24.79 ID:IJv1oTau0.net

モニターの足がな

7 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 19:14:36.26 ID:T9t6SLCM0.net

ディスプレイ付属で済ますし
そんな立派なスピーカーを使わないしなあ
それにディスプレイの後ろの空間にスピーカーを置いておくとかじゃダメなの?
こだわりのセッティング?

Translate »
タイトルとURLをコピーしました