国立市長「積水ハウスの解体決定は唐突で遺憾。今後は解体工事でも住民に配慮しろ」 [725951203]

未分類



1 ::2024/06/12(水) 22:52:10.30 ID:qckPD9cX0●.net ?PLT(26252)
https://img.5ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
———
国立 マンション解体 市が事業者に要請“住民に丁寧な対応を”

東京 国立市内の新築の分譲マンションが引き渡し直前に解体される見通しとなった問題
をめぐり、市は12日事業者に対し、解体工事による影響などを考慮し周辺住民に丁寧な
対応を行うよう文書で要請しました。

国立市中2丁目の分譲マンション「グランドメゾン国立富士見通り」は7月、契約者に引
き渡されることになっていましたが、事業者の「積水ハウス」は「建物の周辺への影響
に関する検討が不十分だった」として6月上旬、事業の中止と解体を決定し、市に届け
出ました。

また永見市長は「条例や法令に基づいて適切に進めてきたが、今回突然、廃止届が出さ
れ、その後問い合わせても文面以上の回答は得られず、きのう突然ホームページ上に文
書が出された。建てるときに住民の不安を踏まえて建物のボリューム感の低減などを指
導してきたが、積水ハウスのやり方は非常に遺憾だ」と述べ、事業者側の今後の対応を
注視していくという考えを示しました。【以下略】
———–
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/k10014478871000.html

371 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 06:21:59.06 ID:ClfJ4j/X0.net

>>36
景観に大きな影響を与えるほどの建築では無いように思えるけどな。さえぎられたと言っても二~三戸の話じゃないのか。
そこまで問題にするなら普通住宅もクレームがつきそうだぞ

513 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/06/13(木) 10:11:10.87 ID:6yCzdLYq0.net

国立市の行政の評判を落としただけの出来事だったな

199 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 00:21:41.66 ID:bxT77CZA0.net

面倒な市民が面倒な市長を選んでる面倒な市
面倒な住宅街くらいしか特徴がない

61 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AR]:2024/06/12(水) 23:14:24.19 ID:7d/pMlxX0.net

>>46
今回は積水ハウスと市が1回目の審議会からその条件合意してたみたい

外野が言ってもしゃーないわな

上に貼ってあるとおり審議会議事録が公開されてるからざっと全部読んでこい

322 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/06/13(木) 04:42:16.88 ID:O2wo3F3l0.net

知事選の得票率1位が蓮舫

184 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/06/13(木) 00:11:02.62 ID:a3E75Cdz0.net

ヤクザやでこれ
株主どうすんねん

82 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/06/12(水) 23:21:16.74 ID:qf9YOKfA0.net

マンションも建てられないクズ土地

431 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 07:24:17.39 ID:4I+HYUye0.net

国立市はキチガイ部落だと学んだ

584 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/06/13(木) 16:14:03.24 ID:Lvqzmnwh0.net

建築許可を出した市の対面を気にしているのかな?よく分からないけど

78 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KE]:2024/06/12(水) 23:20:05.06 ID:91I5yhmm0.net

>>36
え?建設しても富士山見えてるやん

158 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/06/12(水) 23:54:46.33 ID:lnU13+s00.net

>>36
透明の建物でもない限り、景観への影響0はあり得ないわけで、論点は、その影響が許容範囲内かどうかでないの?

291 ::2024/06/13(木) 02:23:20.59 ID:uA6qt5F50.net

>>283
パチンコ屋もキャバクラも営業できないのにヤクザの事務所はあるのか?
変な街だな

277 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 02:02:16.03 ID:+mnnREDd0.net

プロ市民の本拠地みたいなところに高層マンションなんて建てたらダメよ

508 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]:2024/06/13(木) 09:51:40.06 ID:uFl+84DQ0.net

今回の件といい、先のコンビニ騒動といい
もう富士山無くしちゃえよ

119 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/06/12(水) 23:37:09.68 ID:k4T/+KjD0.net

>>110
うわあめんどくせえ

355 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 05:47:43.17 ID:Ib/OWDaj0.net

>>352
具体的にどんな法令に違反してるのかね

246 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 01:11:17.05 ID:0Z1wlARK0.net

>>239
確認申請と景観は関係がない
あとそもそも確認申請はおそらく市は下ろしていない

550 ::2024/06/13(木) 12:38:37.88 ID:F7sz3ZN+0.net

次に建つとき法的に言えば今以上にでかいやつ建つ可能性あるンだが?

お前らアホなん? 
また住民と建設会社と同じ交渉することなるんだが
アホだろお前らw

340 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 05:15:22.32 ID:LCCqy7g+0.net

>>1
解体中止しろって苦情を入れろ
株主は特別損失に文句言った方がいいぞ

496 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/06/13(木) 09:14:46.13 ID:fTjarynt0.net

>>71
大手の積水ハウスならその手のノウハウもあるはずなのに何で今更そんなミスしたんだろうな

191 : 警備員[Lv.22](庭) [CN]:2024/06/13(木) 00:17:02.55 ID:Xme+96TE0.net

住民もアレだし面倒くさいな

224 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 00:41:22.10 ID:u1fQN3Np0.net

>>22
武漢の関羽像は24m高さ制限区域で57.3mもあったから解体移設工事になったけどな

56 : 警備員[Lv.28](東京都) [CN]:2024/06/12(水) 23:12:25.39 ID:fPvMsVS30.net

だから反対運動なんてほとんど起きてないよ。
富士山気にしてる市民なんてほとんどいないし。
市長からしたら色々取り計らってやったのに市のせいにされ、人も入居させず解体されたら切れるだろ。

448 :山下:2024/06/13(木) 07:37:23.84 ID:tLL/T+Sj0.net

>>446
芋橋大のことを言っているのではなくて若い世代でこれから新居を構えようとする人達のことね

313 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 03:46:20.14 ID:aOIaX20Y0.net

普通に考えて入居者が危険なんだろ

33 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 23:04:45.41 ID:J4vg30Fo0.net

こんな土地に住んだら一挙一動監視されて発狂しそう
ゴミとかも近所の年寄に漁られるんだろうな

553 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 12:42:38.17 ID:DeOqGLVr0.net

>>551
国立駅の両翼に読んで字の如しの旭通りと富士見通りがあって昔から国立の大事なところなんだよ。

198 ::2024/06/13(木) 00:21:39.97 ID:WYnjaXIY0.net

静岡だか山梨の観光客で迷惑してるコンビニの後ろに建てたらええやん

153 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AR]:2024/06/12(水) 23:50:17.55 ID:7d/pMlxX0.net

>>138
上に書いたけど審議会議事録全部読んだら意味がわかるよ

536 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 12:04:18.77 ID:FF59cXjl0.net

この市は未来永劫発展することはなさそうだな
日本のスラム街

64 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AR]:2024/06/12(水) 23:16:36.58 ID:7d/pMlxX0.net

積水ハウスはシミュレーションしたときに角度計算でミスったんだろうか

富士見通りの延長した直線上から富士山が少しずれてるんだよね

366 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 06:06:26.92 ID:fKN+U4750.net

積水ハウスがクソなんだろうなって気持ちしかない

316 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 04:04:14.27 ID:y0YDFTmr0.net

お?なんかやらかしたん?

16 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 22:56:55.26 ID:4jjWW0+F0.net

法にも条例にも触れていない建物が解体に追い込まれた無法人治都市国立市

228 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 00:43:09.32 ID:Ilr3+tKV0.net

意識高い系で街にパチ屋を作らない!キリッとか言ってて、
実は谷保の方とかにこっそりあった

267 ::2024/06/13(木) 01:45:05.85 ID:uA6qt5F50.net

実際、いちばん損をしたのはマンション周辺の住民だろうな
法の縛りはなくとも半永久的に高層建築が作れなくなって地価はだだ下がりだろ

144 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/06/12(水) 23:47:01.61 ID:hsJRndgg0.net

土地を中華業者に格安で売って地獄見せた方が良い

489 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]:2024/06/13(木) 08:43:11.87 ID:McCffGpI0.net

そもそも許可したの誰やねんていう

13 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 22:56:20.96 ID:ncs6WCNf0.net

建てて文句、壊して文句でどうせいっちゅーねん。

476 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/06/13(木) 08:22:01.14 ID:lOt0Fj300.net

あれだけ銭ゲバ業界のデベがこんな事するって余程だよ
上層部の命でも狙われたんじゃないの?
いくら儲けても死んだらカネ使えないからね竹中

376 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 06:25:51.37 ID:ClfJ4j/X0.net

>>100
経緯を見ても異常。

460 ::2024/06/13(木) 07:50:40.23 ID:ybPH3dP+0.net

>>459
2階建3階建の住宅なら問題なく建てられる
でかいマンションが難しい

294 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 02:33:33.87 ID:kwFfC/Yh0.net

取り壊せば億単位の損失が出るのに株主がそう簡単にOK出すわけないだろ
違法建築っていうわけじゃないのに

241 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 01:07:00.90 ID:LZgF0S650.net

中央線沿いはまともな街がないな。
杉並、武蔵野は言うまでもなく、小金井も以前にゴミ問題とかあったよな。

472 :名無しさん@涙目です。(北海道) [KR]:2024/06/13(木) 08:08:02.03 ID:1nu7LlGA0.net

住民とは別のエレベーターでマンションの屋上に行けるようにして好きなだけ富士山見せてあげれば良いのに
そしたら電線も気にならん

288 :nemo@京都:2024/06/13(木) 02:19:50.57 ID:Bcj0bReF0.net

>>270
建築許可がない状態では着工できないからね。壁と天井ができた段階で違法建築だ。

国立市の条例をざっと見たが、手続はかなり厳格だ。大手ゼネコンが竣工までゴリ押しできるとは思えん。

243 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 01:08:25.22 ID:z4t34bm90.net

あんまり詰めたら出てくるぞ

231 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 00:45:26.75 ID:gL+C5RL00.net

解体することにしました以上何説明するんだ

424 ::2024/06/13(木) 07:20:00.57 ID:ybPH3dP+0.net

>>423
当たり前だろ

ホテルに泊まるときに海が見えるとか富士山が見えるホテルが高くなるのは当り前

土地値に付加価値がつく

433 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 07:25:14.85 ID:g+ngOeq20.net

ぶっちゃけ横の火口がカッコ悪い

Translate »
タイトルとURLをコピーしました