「あーダメダメごみは分類しないと、缶瓶新聞雑誌紙パック白いトレイプラキャップ金属キャップ…生ゴミ✘ [595582602]



1 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/28(火) 13:33:38.12 ID:9jZomYs60.net ?2BP(3745)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
ごみの分別45種類で移住者増 収集車がない町「?」が生んだ好循環
https://www.asahi.com/articles/ASS5T0J82S5TPQIP01CM.html

5月30日は「ごみゼロ」の日――。徳島県上勝町は2003年、日本初の「ゼロ・ウェイスト宣言」で「ごみゼロ」を目指した。それから21年、過疎や高齢化と向き合い続ける町では、「ごみゼロ」の目指し方に変化が見える。

 ごみ収集車がない町で、町民は45種類に分別したごみを、集積場「ゼロ・ウェイストセンター」に自ら持ち込む。上空から見ると「?」マークの建物で、馬蹄(ばてい)形の部分は車が乗り入れしやすいように設計された。丸い建物には宿泊施設がある。

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 02:38:32.83 ID:A7sLdRiU0.net

そんな事する必要ないだろ
くだらない理由でめんどうな事はしたくないな

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 13:51:55.65 ID:oYsCOfXt0.net

ビンも色で分別とか本当にめんどくさい

49 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CN]:2024/05/28(火) 23:02:58.09 ID:szNr9N+h0.net

コンビニで売ってるチルドカップコーヒーって
大抵カップがプラ 内蓋がアルミなんで剥さないといけないんだが
めちゃくちゃきつく接着してあるせいで
爪が剥がれそうになる
自分とこの女性社員が分別できるか試してみてほしいね

11 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/28(火) 14:10:46.50 ID:OJp9LXbf0.net

ぼく「コンビニ!道の駅!山の中!」

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 17:03:05.88 ID:mSzTkNsz0.net

>>10
違うの?

4 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/28(火) 13:40:55.19 ID:smGC9oP70.net

集積場に収集車が来るだろ???

2 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/05/28(火) 13:34:24.78 ID:YVtvB4PJ0.net

モバイルバッテリーは第4金曜日

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 13:36:10.25 ID:jShzxhu00.net

>>6
全部の自治体が高性能ならいいんだけどね

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 15:10:57.58 ID:06Rp7vdH0.net

(´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが

細かく分類すると一番多いゴミはプラゴミ類
可燃ゴミなんて月に1、2回程度しか出さないけど週に2回回収に来る

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 14:20:32.22 ID:taVvGr2K0.net

マンション清掃のパートやってたけど自分が行ってたマンションは分別マナーがよかった

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 02:00:41.65 ID:NO//030Q0.net

うくすつぬ

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 13:55:58.63 ID:XtKWbzzE0.net

俺みたいなもんでも段ボール・雑紙・燃やせるごみ・プラ・ペットボトル・缶・瓶・電池のゴミ箱を分けてる
置いておく場所が結構な面積だなと思っている

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 17:04:11.34 ID:A75scVJb0.net

>>19
売りに行く金がない

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 15:19:53.84 ID:xnDSdR420.net

バッテリーが膨らんだ使わなくなったスマホと
使わなくなったモバイルバッテリー捨てたいわー

5 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]:2024/05/28(火) 13:44:42.09 ID:gce3d1wy0.net

ただのエゴ

9 ::2024/05/28(火) 13:54:23.08 ID:J558nx0y0.net

分別して持っていくと集積所にジジイがいて
コレは色が付いてるからアカンとか
俺基準のイチャモン付けて突っ返そうとしやがるから頭にくる
オメーが判断することじゃねぇ、って言って置いてきてやったよ

69 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 15:03:20.54 ID:HbE8BibV0.net

ビンの色まで分けてるところがあって狂ってると思ったわ

6 : 警備員[Lv.2][新芽](茸) [US]:2024/05/28(火) 13:44:49.20 ID:NfMbSBTl0.net

>>1
全部燃えるゴミで大丈夫今どきのごみ処理能力はめちゃくちゃ高いから全部灰になる

20 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 14:48:21.41 ID:Hdwseb280.net

とりあえず野焼きして燃え残ったものを燃えないゴミとして出す

37 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 16:40:01.00 ID:6UIxImvc0.net

>>36
民度の問題もないとは言わんけどそもそも潤沢な予算で広報啓蒙してようやく「やってみせ言って聞かせて~」のスタートラインだからな
それやる金ないで始めた役所の責任の方がよっぽど重い

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 14:18:57.89 ID:z5dfrzNY0.net

分別に無頓着なのはゴミ出し以外でも大抵問題あるな

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 13:22:02.63 ID:o1xliwij0.net

分けるのは爆発事故起きる奴だけでいいんじゃないかな

79 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 08:43:49.10 ID:5uGnnwY10.net

>>43
お前の家の敷地で詰まってるよ

13 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/28(火) 14:16:08.18 ID:YS5826mf0.net

バカ高い袋買わなくていいし分別もほぼしなくていいから東京最高

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 21:11:53.99 ID:r1+3vyI90.net

>>46
焼却炉が強い
破砕する手間がめんどくさかった(破砕した後は焼却炉に入る)
焼却炉から排出された物の処理がしやすくなってる

こんなところかしら

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 15:18:21.64 ID:5n9OmpSu0.net

>>6
うちの住んでる場所はそうなるはずだった
でも今はSDGなんとかってヤツでリサイクルするべき
全部燃やすなんて時代遅れで恥ずかしいって
共産党のババアが大反対運動して
そうならなかった
正直すごく腹が立つ

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 14:29:40.94 ID:xMKk0rWD0.net

ごみ芸人の滝沢なんちゃらは、燃えるゴミとプラごみを峻別しろという。
夫はごみ処理施設でタービン回しているおじさんだが、プラごみはよく燃えて
炉の温度保持に役立つし、プラごみだってどうせ燃やすんだから構わねえ!!
と、プラごみも燃えるゴミと一緒に、すげーアグレッシブに出してしまう。
どっちが正しいの?

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 12:38:47.67 ID:4OaLjQzP0.net

>>6
その理屈で原付きバイクのエンジン放り込んだバカがいやがる
焼却炉は大体が1000℃が限界
鉄なんて燃やすつもりなら倍の2000℃無いと気化しねーよ
脳ミソ猿以下ばかり

3 :名無しさん@涙目です。(茸) [MX]:2024/05/28(火) 13:34:32.97 ID:D6B6X4LS0.net

無職こどおじは

72 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 15:09:16.06 ID:LgSZ1aBf0.net

焼却場で燃えやすいものが足らんから燃料注入してると聞いて
プラでも汚れてるものは燃えるゴミにいれるようにしてるわ
一時期はカップめんの小袋も開いて洗ってとかやってたけど

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 15:58:49.04 ID:6UIxImvc0.net

>>23
リサイクルなんて基本的に金あるところがやってる感出すためのものだからな
今炉を更新する金が無いからって適当に始めたら破綻して当たり前

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 15:23:04.79 ID:A8FqO8H20.net

>>21
おまえまだ生きとったかwwww

43 : 警備員[Lv.8][新芽](庭) [ニダ]:2024/05/28(火) 18:47:42.20 ID:oT6aBbc00.net

生ゴミはトイレに流せるよ
卵の殻でもくちゃくちゃにすれば余裕

53 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 02:46:14.78 ID:A7sLdRiU0.net

ゴミ芸人滝沢はあちこちで
デマをタレ流している

73 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 15:09:53.86 ID:yq++ykE+0.net

>>59
1の村だとコンポストで肥料にすること推奨で回収してない

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 12:55:09.76 ID:HbE8BibV0.net

ゴミ処理センター職員
「プラスチック?そんなの燃えるゴミでいいよ、どうせほとんど燃やしちゃうんだし」
「細かい金属なんかも燃やして燃え残り集めるから」

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 16:25:08.75 ID:KzxVDRWm0.net

横浜市は先先代の意識高くて仕事投げ出した市長が細かく区分しやがったせいでゴミ出しがめんどい。
プラスティック再生とか本当にきっちり再生しろよ。燃やしたりすんなよ。

30 ::2024/05/28(火) 16:06:40.42 ID:NfMbSBTl0.net

えぇ~みんな最新のゴミ処理場見たこと無いの?見学行ったほうが良いよJFEエンジとかそこら中で作ってるじゃんダイオキシンも出せずに全部灰にする凄い設備なんよ

68 :納豆狂人(東京都):2024/05/29(水) 14:46:37.45 ID:YPPopGDe0.net

>>34
アイツのせいでほんとにめんどくさくなった

74 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/29(水) 17:29:00.74 ID:8r3vnBz30.net

>>72
洗って分別とか、洗う洗剤や排水の環境負荷なんか考えちゃうとどっちがいいんだろうねえ?

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 16:08:19.78 ID:mcL0OyIJ0.net

泊まり込まないと終わらない分別作業なのかと思ってしまった

44 : 警備員[Lv.7][新芽](やわらか銀行) [PK]:2024/05/28(火) 19:03:00.12 ID:5mvQcvey0.net

基本的に何でも燃えるから燃えるゴミでええやろ

48 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 22:34:03.16 ID:3mqKxmrv0.net

見えなきゃなに入ってたって可燃で出して普通に収集していくんだから
わざわざ分別なんかやってる奴おらんやろ?

65 ::2024/05/29(水) 13:48:03.09 ID:noKNHG0L0.net

使い捨てのプラボディのT字カミソリって燃えるゴミでいいのかな?

8 :山下:2024/05/28(火) 13:52:02.46 ID:6wasaMIz0.net

車乗れなくなった老人宅はゴミ屋敷と化したのであった。

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 18:12:57.68 ID:UrE0Kjus0.net

ペットボトルも実際にリサイクルされてるのは2割程で、あとは可燃ごみに混ぜて燃やされてるからな

60 ::2024/05/29(水) 12:46:00.06 ID:jGJD/A4i0.net

超高火力焼却炉でまとめて燃やした方が効率的なのに

まさにオナニーだな

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 12:43:06.71 ID:Ii2SowlC0.net

生ゴミ✘ってどういうこと?
うちの自治体だと可燃ごみだけど
もしかして可燃ごみじゃないとこある?

なお、生ゴミは可燃ごみとは区別されてて、リサイクル可能な資源扱いの国も多い

生ゴミのリサイクル率高い国あるけど
日本のプラスチックのリサイクルみたいに
インチキだと思う

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 16:33:46.41 ID:6UIxImvc0.net

>>33
可燃ごみに混ぜてるとは限らないが大半焚き付けになってるのは事実だぞサーマルリサイクルってやつで

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 16:33:46.41 ID:6UIxImvc0.net

>>33
可燃ごみに混ぜてるとは限らないが大半焚き付けになってるのは事実だぞサーマルリサイクルってやつで

Translate »
タイトルとURLをコピーしました