【⚠】BUFFALOの無線LANルータでボット感染急増中。今すぐファームウェアのアップデートを! [279771991]



1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2024/05/22(水) 20:43:26.27 ID:r90sdrHQ0.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1593570.html

詳細は>2以降

6 :名無しさん@涙目です。(光) [US]:2024/05/22(水) 20:45:03.73 ID:/2QYUu9Z0.net

バッファロー「サポート終わってるので買い替えてください」

は?

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:25:38.73 ID:y2c9MHJO0.net

新しく出るじゃなく今もう既にある最新ファームウェアのアップデートで対策出来るって書いてある通り
こう言うのやられる人って買ってから一度もパスも変えた事なく当然アップデートもしてない様な人なんだよな
信じられないけどそう言う人って普通にいるから恐ろしい

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:47:48.55 ID:KID5I7Cr0.net

今年で使用8年目だということに気づいてしまった

92 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 04:11:57.40 ID:gN6mIURO0.net

こうしてスクリプト荒らしが私たちの元に届く

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 00:42:11.77 ID:/SL72gPP0.net

>>22
製造物責任法は生産中止から7年はサポート要。

41 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:27:45.95 ID:q18bU1320.net

>>9
NEC何台か使ってたけどパケ詰まりが酷くなってまたバッキャロー使うようになった

90 ::2024/05/23(木) 03:45:38.64 ID:irL349H/0.net

>>69
多分だけどパスワードがadminじゃ無かったら良いんじゃないかな
id パスワードともにadminのタイプが被害に遭ってるみたいだし

32 ::2024/05/22(水) 21:09:15.84 ID:eUj+Xln00.net

ウケ狙いで社外監査役に変な厄ネタ入れるから…

>>12
やっぱPLANEX最強だったか

110 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 08:16:33.55 ID:Tp4FER1h0.net

ここのルーター使って一定期間経つとある時からブラウザの設定画面がもっさりなるのなんでなん?

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:28:43.50 ID:GtTLseMz0.net

admin
admin

165 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:07:31.44 ID:myYdjz9d0.net

ルータと無線APは別々な方がいいな
UIも変更しないでくれ
コロコロUIが変わるのストレスなんだよ
スペック表記も分かりにくいし
メーカーは商品を吟味しやすくする努力してくれ

35 ::2024/05/22(水) 21:14:32.49 ID:p0fx0JdP0.net

10年前のルータかよ

20 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/22(水) 20:54:07.64 ID:ut6VOLi80.net

まぁあんまり古い製品は買い換えてねになっちゃうのは致し方ないがー
対処するスキルがある人はいいかもだけど、そんな必要性すら判ってない人多そうなんだよな

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:10:05.64 ID:Ta4ang2Z0.net

IOなんでセーフ

91 ::2024/05/23(木) 03:47:18.14 ID:irL349H/0.net

>>88
それは回線じゃないのか?

152 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:01:26.77 ID:Zt9kclD70.net

そろそろ買い替えようと思ってたんだが、今買うなら
NEC・バッファロー・IOデータの中からと思ってたけどどこのが良いの?

168 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 04:16:19.42 ID:kJ4YEONV0.net

YAMAHAにしとけよ

126 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 09:46:58.50 ID:q/THoyas0.net

>>122
あかんで

25 :名無しさん@涙目です。(みかか) [DE]:2024/05/22(水) 21:02:02.30 ID:wAmwZjmP0.net

バッキャロー

160 : 警備員[Lv.1][新芽](公衆電話) [JP]:2024/05/23(木) 18:02:15.89 ID:IBB2NXk20.net

>>104
義手フォン便利そうだな

86 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 03:22:58.19 ID:U4Y4RrFS0.net

まじかよシマダヤの流水麺もう買わない

171 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 15:14:01.32 ID:fKBuoLjY0.net

自分のWSR見てみたら
ログイン画面がIDがadmin固定でパスワードが最大8文字
今どきパスワードが8文字ってなかなかないよね

38 ::2024/05/22(水) 21:19:40.67 ID:UhPI9aYc0.net

前もやらかしてなかった?

85 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 02:10:59.44 ID:aaKFrcFn0.net

バッキャロー製品使いたくなくてもプロバイダーが設置してくるから

117 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 09:35:49.16 ID:ZvlgK+Ez0.net

こういうものって何故自動アップデートになってないの?

89 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 03:31:17.85 ID:Scm+59×40.net

>>9
これ。
熱だけが気になるが壊れたためしがない。安定もしている。

9 : 警備員[Lv.7][新芽](みかか) [US]:2024/05/22(水) 20:46:55.13 ID:x2ytiy/o0.net

正直ルーターはNEC一択だと思う。

187 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 19:44:42.21 ID:4EGXPNil0.net

まあルーター定期的に買い替えた方がいいね

36 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:14:37.06 ID:kpL+T+kk0.net

>>14
昔は個体ごとランダムじゃなくてそれも「password」とか単純なので統一されてた

124 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 09:44:38.66 ID:vx+wKU1G0.net

>>122 ファーム次第
WSR-1166DHP2 Ver. 1.14以前(2)

2 : 警備員[Lv.9][芽](ジパング) [US]:2024/05/22(水) 20:43:51.07 ID:XEMxpDEj0.net

何回目?

95 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 06:36:30.93 ID:6RfKw1+x0.net

>>48
ちょっとはソース読めよ

>該当の商品および条件
>1. 以下のいずれかの商品を利用されていること
>WHR-1166DHP2
>WHR-1166DHP3
>WHR-1166DHP4
>WSR-1166DHP3
>WSR-600DHP

99 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 07:26:31.37 ID:IwccmhAr0.net

>>88
DHCPだとIPがうまく振られず169.254.xxx.xxxってなる時がバッファローに限らずあるじゃん?
まぁPC1台しか繋いでいないならあんま無いと思うし繋がっていたのが突然切れるなら
ルーター再起動とかファームの確認だろうけど。
家庭用のルーターって、長期間使い続けるように出来ていないから。

136 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 10:31:35.54 ID:YYgouvNb0.net

TPって中国のやつだろ?
もうそれだけでネット関連は嫌なんだが

3 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2024/05/22(水) 20:44:19.24 ID:r90sdrHQ0.net

>>1
NICTER解析チームは、X(旧Twitter)公式アカウントの5月21日のポストにて、バッファローのWi-Fiルーターのボット感染が増加し、特に「WSR-1166DHP」シリーズの感染が目立つと警告した。
同アカウントは、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)サイバーセキュリティ研究室解析チームの公式アカウントで、ダークウェブの観測を行うNICTER(Network Incident analysis Center for Tactical Emergency Response)を運営する。ポストによれば、ボットに感染したバッファロー製Wi-Fiルーターを50ホスト以上観測しており、感染経路は特定できていないという。
対策として、ファームウェアの最新版へのアップデートと、管理画面の公開設定の見直しを呼び掛けている。

166 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/23(木) 20:28:07.32 ID:EsmQC/JC0.net

>>87
遅レスですまんがやっと意味判った
これ内鍵の事を言ってたのか
トロイやら仕込まれた時の防御なら確かにヤバい事になるわ

142 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 11:39:16.23 ID:T/8z1foo0.net

うちのこれより古い奴だわ
いい加減買い換えるか

147 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 13:39:11.86 ID:GsWc7Xiq0.net

adminを変更できないんだよなID

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:13:02.87 ID:1KPmWBLc0.net

>>11
それはかなり昔の情報だ
5年くらい前には不安定な挙動するヤツが出てきてた
ファームのアップデートも随分待たされた

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:28:13.56 ID:ZLniFVc50.net

ドコモの5Gホームルーター使ってますわ

94 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 05:55:20.17 ID:VL6IYWlu0.net

あーいま俺のを見たらWHR-1166DHP4だったわ
ルーターのログインパスも初期値のpasswordのまま使ってるけど
やっぱり変えたほうがいいんかな

130 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/05/23(木) 10:02:08.98 ID:vx+wKU1G0.net

>>128 ルンバとかスマート家電があるとWiFiが必要になるからね

66 ::2024/05/22(水) 23:12:53.28 ID:SPjtkFWG0.net

>>61
糞高くなるな

151 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 14:57:23.95 ID:M90CY/Pi0.net

リサイクルショップに投げ売りで転がってるルータ適当に買い替えるか。

101 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 07:32:25.67 ID:ER8VT0GO0.net

wifiusb買おうかと思ってたところだ

175 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 00:34:46.49 ID:lIZs8TQO0.net

ファームを1.18にしとけばOK?

137 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 10:31:49.01 ID:jcl4YFC+0.net

バッファローの古い奴か
adminだからだろな
普通の人だとルーターの設定なんてまずしないもん
今のは流石にパスとかも個別だよ

15 : 警備員[Lv.13][芽](みかか) [IT]:2024/05/22(水) 20:51:03.59 ID:5eDT4A600.net

変えたらWi-Fiがスゴく早くなった

97 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 06:50:46.12 ID:ASV+hccq0.net

牛のは今でもtelnetで書き換え出来るんか?
昔US仕様のファームウェアに書き換えてハイパワー化流行ったな

75 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 00:15:44.59 ID:ffvNt7W70.net

アップデートしたらネットすげー速くなったわ
感染してたのかな?

Translate »
タイトルとURLをコピーしました