日本の92.1%がノートパソコンに、14型以下のモバイルノートに人気集中 [422186189]



1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:47:53.92 ID:8MxKAEyF0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1284709.html
国内パソコン構成比でノート型が初の90%超え。14型以下のモバイルノートに人気集中

業界団体である一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)が発表している国内パソコン出荷統計によると、
ノートパソコンの構成比が、92.1%に達した。

長い歴史を持つ同統計が開始されてから、はじめてノートパソコンが9割を超える結果になった。
ノートパソコンが登場してから、史上もっとも高い構成比になったと言える。

 同調査では、ノートパソコンの構成比は、2019年度(2019年4〜2020年3月)実績では72.9%となっていたが、2020年4月には80.2%と単月で8割を突破。5月は82.8%、6月は85.2%、7月は83.7%と、80%台で推移。8月には89.4%と9割に迫っていた。

51 :名無しさん@涙目です。(庭) [ES]:2024/05/22(水) 23:28:46.94 ID:UULFPzOp0.net

ノートは使い捨てだよな
壊れやすいし

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 03:49:42.48 ID:wtInEgJL0.net

つか会社支給のクラウドPCとかHDMiで大画面テレビに投影して使ってるが
それで事足りるよな

54 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/22(水) 23:35:24.85 ID:vHZ9zdFm0.net

>>51
DELLのcorei7の
xpsとか支給してくれたら

社長に感謝するんだけどな

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:07:00.14 ID:pxIQtiKE0.net

出荷統計だから、単にデスクトップ長持ち、ノート低寿命とかが影響したりしてないか?

58 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2024/05/23(木) 00:08:19.57 ID:eNGpEhNz0.net

消費電力高いデスクトップは規制されてしまえ

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:13:35.77 ID:dydoBYAU0.net

>>21
メーカー的には買い替えサイクル早いほうがいいのでは

61 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]:2024/05/23(木) 00:33:14.76 ID:sWqmBdso0.net

タブレットでいいじゃんとしか思わん
あのモニタとキーボードの位置関係が嫌いだわ

出先でどうしてもカタカタしないといけないならミニPCとモバイルディスプレイでいく
もしくはモニタがキーボードを別にして使う
人間工学のセンスのないキチガイがあのデザインでやりはじめてデファクトスタンダードになったんだと思う

19 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:05:27.01 ID:LhNkWwOJ0.net

もう窓とかMacはプライベートでは必要無いと気付いた
AndroidのTabletで充分且つ便利w

VaioTAP21とか窓10でメモリ増設、SSD換装して使ってるけど、窓12とかもう必要性無いと感じてる

87 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 05:04:00.84 ID:pN3jCcpy0.net

>>59
ASUSのノートです。スイマセン

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 23:02:23.63 ID:vHZ9zdFm0.net

>>42
今のデスクトップPCもファンの音しないぞ
うちにあるのはdefineってケースだけど
ほぼ無音のわりには
冷却性能が異常にいい

70 :名無しさん@涙目です。(庭) [DK]:2024/05/23(木) 00:56:41.55 ID:s4SxiGts0.net

>>69
一体型PCの方がマシ

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:56:46.50 ID:q18bU1320.net

ぼくはレッツノート12.5インチちゃん!

60 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/05/23(木) 00:27:18.58 ID:HE7uJqRv0.net

iMacつこうとるよ

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:07:52.00 ID:/yc1nRnl0.net

>>3
あー
お前終わっタワー

5 ::2024/05/22(水) 21:52:51.25 ID:S96JQgsI0.net

ノートのスペックで十分だからな

69 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2024/05/23(木) 00:54:27.22 ID:m2OMLL9v0.net

17流行ってくれよお

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:04:56.97 ID:4GxMZxu30.net

ソニーに親殺されたっぽい層がよくゲーミングPCが大流行って言ってるけど嘘だったの?

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:57:38.54 ID:pPGryPM40.net

お前らみたいに違法ダウンロードアニメやエロアニメ、エロビデオだらけじゃない限りノートの容量で十分だからな

29 ::2024/05/22(水) 22:11:34.51 ID:SPjtkFWG0.net

うちでデスクトップ5台稼働中してるけどノートは0だな

79 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/05/23(木) 02:32:39.43 ID:sT4bz1+D0.net

おれは昔からラップトップ型つこうてる

80 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 03:22:41.02 ID:gCWBATtu0.net

自宅で修理できるなら問題ない

精密ドライバーセットと顕微鏡を揃えるからな

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:59:49.01 ID:6nr5S+Ki0.net

>>11
エロはNASですわ

30 :山下ディック・ブラック(愛知県):2024/05/22(水) 22:12:54.14 ID:7BI6P9Oa0.net

12インチサイズPCにバッテリー駆動12時間でssd512GB ram 16GBのテンキーレス の矢印キーの横にpageup page down 無しで変換無変換キーを かな英数切替でもってUbuntuが快適に動作するモバイルPCってないかなぁ

98 ::2024/05/23(木) 08:16:51.26 ID:gVB/Bd5w0.net

結婚してからノートPC買ってリビングでこそこそやってるけど
リモートデスクトップじゃ限界がある
ゲーミングノート買いたい

71 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [DZ]:2024/05/23(木) 00:57:56.02 ID:X3SzrOfQ0.net

>>65
なんで20年前と比べんねん

95 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 07:47:24.41 ID:dPI0qMuO0.net

14インチのthinpad購入したらメモリーもSSDも増設不可と來たもんだ
スマアホかよ!!

49 :ハゲ山下アナル雌逝き拡張(新日本) [CA]:2024/05/22(水) 23:18:46.53 ID:mS9PqRQA0.net

13.3インチのi5 7世代LIFEBOOKをメモリ20GBに増設して頑張って使ってるよ
普段は外部出力にしてるがw

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:16:44.09 ID:8RGtXSBt0.net

>>21
つか今時デスクトップ使う奴は大概自作だろうしね

46 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 23:11:25.93 ID:z2DQzXqv0.net

>>43
静かだし電力量当たりの風量も大きいんだよな
家電の換気扇より性能がいいので、
14cmのファンを部屋に取り付けたりしてる

85 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/23(木) 04:07:40.39 ID:gN6mIURO0.net

確かに最近はmacbookとタブレットしか触ってないな
たまにリモートでデスクトップを使うことはあるけど
大きいモニタも邪魔だから処分したわ

66 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [CH]:2024/05/23(木) 00:51:42.58 ID:XIkqrGMq0.net

自分でパーツ買い揃えてデスクトップPCを自作するのってもう時代遅れなんかな

そんなおぢさんからするとノートPCを机に固定して使うのってすごく不合理に見えるんだがな

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:10:06.95 ID:IjRmW+9l0.net

なんか15インチがデファクトスタンダードぽかったのに
14インチとか小さすぎだろ
やはり17インチがさいつよだろ人気ないけど

56 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/05/22(水) 23:38:58.94 ID:FFuoOegw0.net

完成品の出荷台数だから自作デスクトップがカウントされてないので意味のない統計

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:37:39.84 ID:pIz//hFG0.net

simカードの挿せるモバイルノートはちょっとほしい

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:47:40.04 ID:yeSG4t2j0.net

デスクトップは消費電力がなぁ
エアコンと変わらんから

97 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 07:59:01.27 ID:QxFMi4V+0.net

我が家はちょくちょくブレーカーが落ちるのでノートじゃないと駄目なんだ
家でUPSなんて使いたくないだろ

74 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/23(木) 01:27:48.83 ID:oSW0I+v+0.net

今やデスクトップパソコン使ってる俺はLGBBよりマイノリティなのか

63 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/23(木) 00:46:38.32 ID:xbTTXB6T0.net

ノートは3年でクソ遅くなる

73 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/23(木) 01:22:50.02 ID:s9nV2S1p0.net

PS5は時代遅れ!次の覇権はゲーミングPCじゃなかったのかよ!

93 : 警備員[Lv.9][新](庭) [CN]:2024/05/23(木) 07:39:24.16 ID:LvzePQSV0.net

ノートはタブレットに駆逐されると思ってた。

91 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 06:32:54.84 ID:wtInEgJL0.net

ノートPCは選択間違えると直ぐ使い物にならなくなるから
買って1年で買い替える感じで
デスクトップは拡張性配慮すれば
まあなんとか使い続けられる

画面の大きさは大画面テレビにでも投影しとけ

結局何に使うかだろ

22 ::2024/05/22(水) 22:07:31.42 ID:xM9Daj1A0.net

自宅でもドック導入したからUSB挿すだけで会社の環境が!

84 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 03:51:11.67 ID:68eM28Qg0.net

>>45
悪いかよ…

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:00:28.97 ID:tkcVKvTV0.net

仕事部屋にGPUノートが3台ある
とにかく暑いです

冬は暖房いらないです

78 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/23(木) 01:52:35.00 ID:4DB7hoiz0.net

次は手のひらサイズのミニPCにするわ
モニタやキーボードは余ってるし

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:57:27.41 ID:fWppab+/0.net

MacBook Airの11.6が出なくなって残念

76 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/05/23(木) 01:46:02.72 ID:he6SeuQh0.net

ノートパソコンから外付けHDD保存したファイルが別のノートパソコンから開けない
Windows余計な機能つけるなよ使えない

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:56:09.09 ID:6nr5S+Ki0.net

>>4
うるせえ栄城
てめえの家の浄化槽ぶっこわすぞ

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:53:52.12 ID:XUZwRYFf0.net

モバイルノートでゲームやってるやついて笑ったわ

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:03:16.13 ID:/kXBiE5l0.net

仕事用のレッツノート買っちゃった
届くの楽しみ

Translate »
タイトルとURLをコピーしました