平野啓一郎氏がPPAPに警鐘 「セキュリティ上、意味がない」 [886559449]



1 ::2024/04/09(火) 16:50:43.81 ID:mW0JHhWP0●.net ?PLT(22000)
https://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
 作家の平野啓一郎氏が9日、自身のX(旧ツイッター)でネットセキュリティーに警鐘を鳴らした。

 同氏が適示したのは、メールで社外とファイルをやりとりする際にメールでパスワード付きの
ZIPファイルを送る→別のメールでパスワードを送るという「PPAP」と呼ばれる手法。
サラリーマンなら1度は受け取った経験があるかもしれない。

 これに平野氏はXで「未だにPPAPというのを続けている企業があるが、これがセキュリティ上、
意味がないことはもう随分と前から指摘されており、止めてほしい」と呼びかけ。続けて
「デジタルオンチの政府でさえ、2020年11月に止めている」と紹介した。

 むしろ近年はPPAPにより、メールが盗み見されるリスクやZIPパスワードの脆弱性、
ウイルスチェックが稼働できないなどの危険性が指摘されている。

 ネット上では「マジかよ、いま知った」「バリバリ使っていた」「怖すぎる」などの反響が寄せられている。

https://news.livedoor.com/article/detail/26196476/

50 ::2024/04/09(火) 17:15:12.06 ID:aPxZ+RJq0.net

PPAPは誤送信には効果あった
二通目のパスワード送るときに宛先間違いに気づくことが稀にある
これが自動でパスワード送るようになると全く意味がない
やってる企業はアホだと思う
まあうちの会社なんだけれども

33 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:05:17.91 ID:xxSRJEyT0.net

世界のトヨタがこれで送ってくる
やめてほしい

160 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 07:08:08.46 ID:5WY3D6pY0.net

wash! wash! wash!

43 :(ジパング):2024/04/09(火) 17:10:49.43 ID:Te7ItE260.net

>>1
じゃあどうすりゃいいの?

17 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 16:57:52.85 ID:L4s9qD6Q0.net

デジタルオンチの政府の方は、オンチ過ぎて逆に意味が分かってないから安易な方に流れただけでは

92 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/04/09(火) 18:16:55.63 ID:UudKB6eK0.net

まあそうだけど、なんで作家が?

110 :スプリ山下 警備員[Lv.10][苗](東京都) [JP]:2024/04/09(火) 18:48:02.89 ID:RNxS+1Jg0.net

>>39
ゆで太郎だったな

94 : 警備員[Lv.11][苗](庭) [ニダ]:2024/04/09(火) 18:21:30.37 ID:U+7vHsM20.net

ピコ太郎なの?

16 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 16:57:50.07 ID:nmGy8MSk0.net

パスワードを別途送ることに意味があるのに、
別メールに分けてもメールという同じ手段では意味がない
本体をメールで、パスワードをLINEで、みたいな別途なら良い

98 : 警備員[Lv.2][新][苗](みょ) [BR]:2024/04/09(火) 18:25:49.14 ID:ubiW7enK0.net

>>69
でもさ、アップルはマンマンに見えないよな

52 ::2024/04/09(火) 17:15:41.51 ID:V+L5hs/b0.net

マジか

126 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/09(火) 19:52:04.14 ID:AABZGqJj0.net

ザルすぎてハニトラ三昧だとさ

80 :山下(みょ) [CN]:2024/04/09(火) 17:57:13.96 ID:WvLV/u/h0.net

まじかよパコ太郎サイテーだな

96 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/09(火) 18:24:22.03 ID:aIgW5kYF0.net

案の定のレスで吹いたわ

143 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 22:02:43.01 ID:cG9Lh1BL0.net

量子暗号化通信だと実用化されれば量子の特性で盗聴(観測)されたら内容(性質)が変わるから大丈夫なんだっけ?

理論上だけならA地点からB地点までの経路のない通信とかも研究されてるらしいとかですよ川崎さん

174 :名無しさん@涙目です。:2024/04/11(木) 22:41:52.35 ID:HmDNYzkF0.net

寝不足によって身体の免疫力が低下すると、口内で雑菌が繁殖しやすくなり、口内炎ができてしまいます。

寝不足には口内炎の他にも、

・さまざまな病気の原因になる
・肥満になる
・体臭がキツくなる
・思考力が下がる
 
などさまざまなリスクが存在します。健康的に暮らすためには適切な睡眠時間を確保し、質の良い睡眠がとれるようにしましょう。

口内炎は寝不足で起こり得る?口内炎と免疫力の関係について
https://selfcare-sdc.com/columns/konaien-65/

108 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/04/09(火) 18:46:08.61 ID:hJy2b1WJ0.net

winnyとかのp2p時代絶対開かせる気の無いzipいっぱい転がってたけどあの中身一個でも良いから開きたかった

91 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/04/09(火) 18:10:58.67 ID:aGRtntdh0.net

アポペンはセキュリティ上意味がないの!?

32 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:04:26.85 ID:FFJ2tR9x0.net

PPAPの危険性言われだしてから即対応してたやん政府
デジタルオンチは今更そんなこといってる自分のことじゃないの

42 ::2024/04/09(火) 17:09:54.13 ID:aPxZ+RJq0.net

うちの会社IT企業なのにまだやってる
しかも添付ファイル送付したあとパスワードも自動で送ってるし
恥ずかしいのでマジやめてほしい

48 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:14:23.34 ID:OuRwbpIX0.net

らるちーで分割すればいいんだろ?

67 :名無しさん@涙目です。(茸) [KE]:2024/04/09(火) 17:29:13.90 ID:Gu6aSnIs0.net

この人本書いてんの?

117 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/09(火) 19:14:36.54 ID:6IneDFc+0.net

PGPすら理解できない使いこなせない日本のあほITレペル

107 : 警備員[Lv.6][新][苗](ジパング) [US]:2024/04/09(火) 18:44:55.41 ID:D+5Pi4r20.net

ペンパイナッポーアッポーペン

とか書き込んでいるヤツ多いけどな
このパス付きzipでファイルを送って後からパスワードを送るシステムであるPPAPはそもそもペンパイナッポーアッポーペンから名前が来ているんだぞ
たまたま同じになったわけじゃないからな?

49 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:14:57.75 ID:qcY5DVsT0.net

アクセス制限かけたグーグルドライブで良いんじゃないの

113 : 警備員[Lv.3(前5)][新][苗][警](茸) [GB]:2024/04/09(火) 18:50:29.67 ID:L+GGYkZO0.net

CPAPのセキュリティは?

72 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/09(火) 17:41:03.46 ID:4nQbCuBB0.net

アオハブァペェン
アイハブァペェン

ペーンペーン!!!

115 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [TW]:2024/04/09(火) 19:10:12.37 ID:+5YTXR3E0.net

>>19
セキュリティ詳しくなくても常識だろ……

82 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/09(火) 17:57:58.69 ID:oF3VVpkI0.net

秘文のことかああああ

129 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 20:53:36.07 ID:ax32uHrL0.net

zipのパスワードなんかツールで簡単に突破されるんだからそもそも意味がない

137 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 21:31:55.73 ID:2mLHkJKS0.net

会社の代表番号にしてるとこよりは安全じゃね?

65 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL]:2024/04/09(火) 17:28:40.43 ID:+3fv5ZUS0.net

マジレスするとクラウドストレージ経由
要はメールでファイルを送信するなってこと

28 :山下(茸):2024/04/09(火) 17:03:25.22 ID:kDSuR/wS0.net

>>20
むしろ政府批判したいがために話題を選んだまである

162 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 08:17:12.14 ID:JXq6FykI0.net

クレヨンしんちゃんの実写版園長先生だろ?

134 :(ジパング):2024/04/09(火) 21:11:12.08 ID:/Fj63y4R0.net

2通目送るときに誤送に気づくとか
1通目だけファイルに残しても漏洩にならないとか
これさえやっとけば万全というわけでないのは確かだが全く意味がないわけではない

150 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 23:45:32.61 ID:oUTeMhiU0.net

>>127
メールの送信前に送信日時を決めるって運用無理じゃね?

124 :山下 警備員[Lv.15][苗](ジパング) [US]:2024/04/09(火) 19:30:17.22 ID:zDPYMGn40.net

何周遅れの話だよ

11 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 16:54:39.48 ID:QfQ1YLdt0.net

アイ ハヴ ア パーン

29 : :2024/04/09(火) 17:04:14.86 ID:TeWF057A0.net

何もかも周回遅れなパヨちん作家が今頃になって何かを知ってドヤ顔してるの図

136 ::2024/04/09(火) 21:20:19.77 ID:4habrYrh0.net

うちの会社ものそれだけどそのせいでインラインの画像貼り付けも使えない
受け取る方も送る方も面倒だから結局チャットツールでパスワードかけずに送ってるw

100 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/04/09(火) 18:27:41.93 ID:qYfKPyH40.net

ウイルスチェック云々はHTTPS使ったら同じやろ

144 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 22:05:42.96 ID:FlhQm+Og0.net

誤送信対策だったと思ってた

76 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/04/09(火) 17:44:39.91 ID:E6qsjtiQ0.net

やめたいのにやめたら老人がどや顔で教育しに来るからやめれない
めんどくさすぎ

161 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 07:51:29.60 ID:SclD+HOB0.net

宛先間違えも転送もクラウドストレージで防げるし未だにzip送りつけてくるセキュリティ意識皆無な会社切った方が良い

88 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/09(火) 18:04:07.48 ID:h7Y1t5rG0.net

上司がドヤ顔で「ババップ」と読んでいた

170 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 23:04:28.01 ID:VCLq8DXT0.net

松鶴屋ちとせさん?

83 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/04/09(火) 17:59:46.61 ID:VqngIv9i0.net

確かにうちの取引先にもこれやってるとこあるわw
俺はアホかという趣旨で全くパスなしのファイルを送り返してる

60 : 警備員[Lv.5][新][苗](庭) [NO]:2024/04/09(火) 17:22:48.66 ID:atLIpe7s0.net

平野「どんぐりは意味がない」

44 : 山下 安倍晋三 暇空尊師 野太いモノ:2024/04/09(火) 17:11:14.80 ID:6mNlEQGd0.net

まあそりゃ
メールの経路途中でファイルをインターセプトするなんて
スーパーハッカーでもできないし
復元ファイルの流出元がそもそもメールボックスやファイルサーバーへの不正アクセスだろ

すでに不正アクセスされてるところにパスワード送っても意味はない

112 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/04/09(火) 18:49:38.38 ID:XiQ1IIK30.net

ペンパイナッポーアッポーペン

Translate »
タイトルとURLをコピーしました