昔の石川県、日本一人口が多かったことが判明 [518031904]

未分類



1 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/07(日) 23:50:24.40 ID:WVycYyin0●.net ?2BP(2001)
sssp://img.5ch.net/ico/konkon_face.gif
気象庁によると、7日午後9時38分ごろ、北陸地方で震度4の地震があった。

https://i.imgur.com/30IL7Ed.jpeg

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/23856526d0fa9c67ca76a705430128af5f8905a3&preview=auto

48 :名無しさん@涙目です。(石川県) [ニダ]:2024/01/08(月) 02:18:39.40 ID:Z3z/Yzn00.net

>>43
単純に人口が多かったんだよ。

54 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]:2024/01/08(月) 03:31:20.10 ID:Q9Fk4qZl0.net

縄文時代なら俺の県も…

64 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 07:52:24.22 ID:sPk6xDW/0.net

>>53
ワロタ

62 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 07:40:41.72 ID:q38HYVUW0.net

そのままではやっていけない県を統廃合してくっつけていったからだよ

69 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/08(月) 08:50:16.84 ID:Unfhtw420.net

陸から見ると不便な僻地だけど海から見ると他所から隔絶されてる分、そこに人が住む拠点が欲しくなるような土地

3 :🍄(星の眠る深淵) [CN]:2024/01/07(日) 23:53:00.80 ID:Btkugo//0.net

渡来人が上陸したばかりの時だろ?

22 :名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]:2024/01/08(月) 00:11:38.47 ID:EA959ZrI0.net

大石川県

71 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:31:35.57 ID:DP+wsdqP0.net

>>1
東京が戦後数年で人口が倍になっているんだが…

77 :名無し募集中。。。:2024/01/08(月) 14:40:07.04 ID:TpfeYUit0.net

国高はあくまで検地の時代の名残
長州藩は36万石だが実際は96万石だし土佐藩も49万石あった
逆に徳川はほぼ国高を増やすことが出来なかった

11 :名無しさん@涙目です。(高知県) [US]:2024/01/08(月) 00:01:42.44 ID:CRiIrxRR0.net

なんで?

16 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/08(月) 00:08:28.41 ID:OL0z1NFe0.net

>>1
北海道1位も驚きだわ
面積が広いのはわかるけど開拓していくらも経ってない時期に日本一多かったって
炭鉱かなあ?

59 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 05:30:07.91 ID:C6SyatpL0.net

北前船の効果ですかね

37 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/08(月) 01:09:51.10 ID:JaTXyYf/0.net

歴史を見ると、金沢が諸悪の根源、日本の闇

40 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/08(月) 01:28:30.46 ID:1zxKWwXI0.net

>>39
農業ってのは、機械化されるまえは本当に人海戦術の塊でね。
育てるのだって土日とか関係ないし収穫したあともやることは山ほどある

43 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 01:49:30.50 ID:u0uEC0WX0.net

まあ戦国まで遡れば新潟富山は上杉謙信の土地だし江戸時代の金沢は加賀百万石だったわけで
昔は米が取れるところ=都会みたいな理屈だったのかね

19 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]:2024/01/08(月) 00:10:22.85 ID:zJ+6x3fe0.net

石川県の範囲の歴史

1876年~ 石川+富山+福井
1881年~ 石川+富山
1883年~ 石川

ということでチートしてただけじゃん

50 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]:2024/01/08(月) 02:28:11.44 ID:EYSCfz0u0.net

国民の85%は農民

66 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ヌコ]:2024/01/08(月) 08:20:28.29 ID:3UIow47G0.net

一向宗の人口やろ

70 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:28:49.13 ID:9RO8vJiK0.net

何気に凄く勉強になりました

70 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 09:28:49.13 ID:9RO8vJiK0.net

何気に凄く勉強になりました

46 :ああああ:2024/01/08(月) 02:04:15.22 ID:042AIWoI0.net

>>16
時期的に疎開じゃないの?

67 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/08(月) 08:31:40.70 ID:FyoCxQ+G0.net

そら北前船のメインルートだからな。

41 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 01:37:48.62 ID:OkZbC7Hv0.net

どこで米取れるんだよ、あんな場所
100万石とか無理やろ

36 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/08(月) 01:06:17.41 ID:MKbI50OA0.net

青森県だって縄文時代には人口NO.1だろ

冗談は置いといて、石川県は元々加賀百万石

75 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/08(月) 10:37:36.98 ID:PB70herM0.net

一向一揆が支配されていたころって年貢取られてなかったの?

79 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 02:56:17.95 ID:CHODy7mG0.net

>>36
縄文時代の人口トップは今の関東

24 :名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]:2024/01/08(月) 00:12:58.88 ID:rIfvHF090.net

>>11
加賀藩が散財してたから
謀反の疑いをかけられない為に

15 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]:2024/01/08(月) 00:05:19.47 ID:zJ+6x3fe0.net

県がくっついたり離れたりして再編しまくってたんだろう

18 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/08(月) 00:08:49.94 ID:KmYWGQVW0.net

小樽>札幌

44 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 01:51:27.12 ID:ajoovtyy0.net

上杉謙信

47 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 02:10:51.92 ID:g/qfzcjm0.net

>>22
バイブ

5 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/07(日) 23:55:24.89 ID:I4GiIc3A0.net

加賀100万石

49 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/01/08(月) 02:23:17.38 ID:u0uEC0WX0.net

>>48
だからそれはなぜなのか?という話なわけだけど既にググって私の思いつきは半分正解で米が取れるところが価値が高かったというのに加えて口減らしが極端に少なかったのが理由と既に知ったよ
地元民ならこんな私ですら今知ったくらいのこと常識として知っとこう

60 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 05:52:10.31 ID:LTfSLHJq0.net

逆に現在の石川が七尾県、金沢県、大聖寺県に分かれていた時代もあった
それがなぜ石川になったかというと、当時の金沢の知事が一時期石川というところに県庁を移転したから
と本に書かれていた

6 :名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]:2024/01/07(日) 23:58:21.96 ID:S43Wn3oh0.net

富山とか福井も石川県だったころだろ

21 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2024/01/08(月) 00:11:35.50 ID:41+NO/7H0.net

平安時代末期だと岩手県の平泉が京の都に次いで人口2位だったとか

58 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 04:53:57.68 ID:aFLR7eU00.net

>>16
1945年だから疎開だよ

23 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]:2024/01/08(月) 00:12:50.44 ID:PL6JnLh60.net

>>22
これもう前田県でええやろ

32 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/08(月) 00:42:11.03 ID:1zxKWwXI0.net

>>30
ひでひで「関東か、小田原あたり行ってQ?」
いえいえ「んー関東にすっかw」
ひでひで「小田原ちゃんやwまあ好きせーよwこっちは大坂と京都でウマーw」
いえいえ「ぐぬぬ・・」

61 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 06:12:12.59 ID:Az1tJJK40.net

>>16
そういえば、千島・樺太は入ってんのかな?

8 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/08(月) 00:01:33.65 ID:y4Q/B4YC0.net

廃藩置県が1871年

10 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/08(月) 00:01:36.45 ID:cK9PLpVk0.net

明治初頭くらいまでは名古屋よりも大都市だったんだよな。
今の姿からは想像できないけど。

9 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]:2024/01/08(月) 00:01:34.06 ID:z5O/Pnuz0.net

藤井聡太「アスペルガーの10%がサヴァン」

7 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/08(月) 00:00:43.61 ID:IHzBYcyy0.net

田舎モンの言う昔は凄かった
こんなもん信じてたらキリが無いよ

20 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/08(月) 00:11:19.98 ID:OL0z1NFe0.net

>>18
だったの? 
まあ昔北海道に人がいっぱい住んでたって事考えると
JRが道内に張り巡らされてる理由がちょっとわったかなな
今ではほとんどの路線が廃止になってるけど

73 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 10:01:27.28 ID:z7u0WIFq0.net

金沢県

4 :名無しさん@涙目です。(富山県) [CN]:2024/01/07(日) 23:53:15.24 ID:qMVECuCg0.net

はえー知らんかった

63 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 07:44:43.42 ID:emdMbh9B0.net

江戸時代は北前船の寄港地だったからな
能登地方の祭りの多さにかつての栄華が垣間見れる
小さい町でもキリコ等が繰り出す祭りがあるからね

25 :名無しさん@涙目です。(山口県) [CH]:2024/01/08(月) 00:14:44.52 ID:P9pLRPoE0.net

明治維新で武士が無職になる

明治政府の要職につけなかった加賀藩の士族は
政府から交付された就活用の一時金(金禄公債)で
遊廓に通ったり散財する

金沢の町でバブルが起こるが金禄公債が一時金だったため大不況になる

明治政府に不満を持った加賀の士族が大久保利通を暗殺

ガチギレした明治政府が石川県を分県して福井県と富山県が独立する

42 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 01:46:25.63 ID:Zz5746+80.net

うちにある農文協の農業図絵は
確か加賀藩だったはず

Translate »
タイトルとURLをコピーしました