核融合炉のスタートアップ。街中のガレージで発電。雨森電子鉄工みたいに爆発しないの? [866556825]

未分類



1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/05(火) 12:56:19.25 ID:OnAX54qG0●.net ?PLT(21500)
「ガレージに収まる」核融合炉 世界で加速する技術開発と投資
八田浩輔 有料記事
2023/12/5 10:00

https://mainichi.jp/articles/20231204/k00/00m/020/263000c

プラズマを生成するための機器に手を置くZAPエナジーのコリン・アダムスさん=米西部シアトル郊外で2023年11月13日、八田浩輔撮影
 米西部ワシントン州シアトル郊外。航空大手ボーイングから食品関連までさまざまな事業所が集まる産業団地の一角に、核融合に関する技術を研究するスタートアップ「ZAP(ザップ)エナジー」の実験施設はある。

 核融合(ニュークリア・フュージョン)エネルギーの実用化に向けた技術開発と投資が過熱しています。「夢のエネルギー」の実現は近づいているのでしょうか。世界各地の現場を取材しました。次回は12月6日午前10時に公開します。

 「これが真空容器です」。同社のプラズマ物理研究部門を率いるコリン・アダムスさんが指さした。全長2メートルほどの円筒形の装置は同社が想定する商用炉の炉心とほぼ同じ大きさだという。将来、真空状態を作り出す容器内で、安定して核融合反応を起こしてエネルギーを取り出すことができれば、1基あたり50メガワットの発電が可能になると見込む。少なくみても数千世帯の電力需要をまかなえる規模だ。

 ZAP社は2017年、地元のワシントン大と米ローレンス・リバモア国立研究所による共同研究の蓄積を基に創業された。「ガレージに収まる」ほどの小ささを売りにした核融合炉の開発を進める。「小型炉を造ることができれば、立地的にも、経済的にも設置しやすくなる。他のあらゆるエネルギーと比べて核融合を競争力ある技術にする上で大きな利点になるはずです」とアダムスさんは言う。

 核融合は太陽の内部と似た反応で、水素のような軽い原子核同士が衝突・融合して重い原子核に変わること。その際に生じる膨大なエネルギーを得ることを目指している。1940年代から研究が続けられてきたが、実用化のめどが立ったプロジェクトはまだない。だが、世界の…

95 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 01:39:32.66 ID:LFGTj0BJ0.net

>>86
現実でも科学ってド外れた天才が一人いるとそれだけで100年進むぞ
日本でも関孝和一人で数学を100年分くらい進めた

17 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 13:50:42.32 ID:viZ3EIvL0.net

>>15
連続運転できない=少量の粒子しか反応させられてない=大したエネルギーが発生しない、だぞ

103 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 10:29:55.15 ID:FrpXYPDY0.net

最終的にはブラックホール作るんだろ?

62 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 06:18:49.46 ID:1V3nG3Xl0.net

>>1
この間40年ぶりに映画版の千年女王観たら、あまりの不条理展開に吹いたわ
何で当時はアレが平気だったのかな

104 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 10:32:19.78 ID:NXE5VqrX0.net

>>101
だからペルチェ効果だろ?
あんなもんで大電力変換できるわけないやん

34 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 16:21:56.12 ID:tYK4ihnc0.net

ヘリカル・トカマク・レーザーを置き去りにする第4の方式が
ド素人によって造られちゃうコント展開見たいっす

111 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:49:48.83 ID:ZO8FMiha0.net

>>109 高速増殖炉を運転させながら 燃えないゴミ=“ウラン238”を「燃える」プルトニウム239”に変えるしか無い。
宇宙のどこかの星には大量にあると思うけど、残念ながら地球上にはプルトニウム鉱脈は殆ど見つかっていない

40 :名無しさん@涙目です。(茸) [BR]:2023/12/05(火) 16:44:40.03 ID:7jHUJjt+0.net

ガンダムも腹でお湯沸かしると思うと胸熱

31 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 16:10:53.00 ID:eiArbgTQ0.net

>>30
乾電池は「蓄電技術」だろ
あるエネルギー源から運動エネルギーを取り出すための技術を言ってるのよ

115 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:08:43.48 ID:5jnYPYme0.net

ソーラーパネルも一種の核融合発電なんだよな
シャープ偉い

61 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 00:41:11.65 ID:iqLeRBKL0.net

>>53
えー?核融合炉燃料プラズマ加熱用マイクロ波源を開発っていうだけで核融合炉が長時間高出力出せた
っていう記事じゃないよ?これで1兆ジュール実現できたわけじゃないじゃん。

105 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 11:10:37.28 ID:ZBC7IN4y0.net

水素と似た軽さの元素てヘリウム以外に思い浮かばない。>>1

109 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 11:48:02.46 ID:cZAEM35n0.net

プルトニウムはどこで買えばいいの

79 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 13:49:56.93 ID:I5cBXRZy0.net

>>58 核分裂炉でプルトニウムを大量に生成し続けるよりも遥かに安全、それに液体金属(Naとか)じゃ
ないと中性子の莫大な運動エネルギーを効率良く熱に変換できないから、核融合発電は実現できない。
つまり これを完成させないと人類の未来には ほぼ無限の電気エネルギーは無くなると云える

36 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 16:32:30.95 ID:3ksFlVt60.net

>>1
スレタイ懐かしすぎて吹いたw

あれは一応陰と陽みたいな真逆の装置を好奇心で繋げてみた結果だったような

13 : :2023/12/05(火) 13:22:09.77 ID:ZTyrOcJ80.net

>>11
でるにはでる

54 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 20:55:12.53 ID:1Zf/541j0.net

>>35
核融合炉から出るエネルギーは熱と光だが、それを発電所の代わりとして使おうとしたら
熱→水→タービン→電気にするのが一番安全でいい。
水の代わりにナトリウムを使う方法もあるが、ナトリウムが漏れると後始末が大変なので、今でも安定な水が使われている。
もっと良い媒質があればそれに替えても良い。

77 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 13:44:08.82 ID:+6foMTJl0.net

>>49
陰核亀頭を優しく撫でるとどんなカタブツマンコでも足をフルフルピーンするしな

99 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 08:18:46.18 ID:beTpjefl0.net

>>95
色々な研究データが有ってこその
天才では

102 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 10:28:19.97 ID:Uc6PbyCh0.net

ただし効率はまだまだだし、理論的にも
タービンには遠く及ばない
あくまで大気中に逃げる熱エネルギーを捕まえて回収するくらい
タービン技術はすごい

35 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 16:31:09.44 ID:eiArbgTQ0.net

>>33
このスレは核融合炉の話だろ
電池のように化学反応由来ではない

炉から水蒸気タービンを使わずにエネルギーを取り出す方向はまだ確立されてない、って話

66 :十勝三股:2023/12/06(水) 06:30:53.83 ID:LPgn+Q5y0.net

おまいらも毎晩自家発電してるでしょ?

55 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 21:00:54.07 ID:1Zf/541j0.net

>>42
核分裂型は制御できなくなると爆発して大量の放射能を撒き散らすので危険とわかっている。
潜水艦に搭載しているのは、潜水艦内で故障した場合、そのまま沈んで海水で冷却し続けられるので安全なため。
飛行機に搭載する計画もあったが、墜落したとき汚染されて誰も近づけなくなるので危険すぎるとして中止された。
地下室に設置して故障した場合も同様。

44 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 16:53:21.29 ID:SZphW+/F0.net

実用性なら使い捨て原子炉だろうね
軽自動車より小さいし
埋めとけば50年くらい電力供給し続けてくれる

15 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 13:32:20.29 ID:oj5qgm4b0.net

連続運転できてないから、今度は数秒の反応で良いので1兆ジュール発生させてそのエネルギーで
発電してくれよ。

39 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES]:2023/12/05(火) 16:42:56.30 ID:UemPK20v0.net

所謂レーザー核融合ってやつだろ?
核融合反応を継続させるんじゃなくてほんの一瞬の核融合を断続的に続けるやつ

97 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 07:39:10.27 ID:FWHTr8mu0.net

>>94
熱電対なんてほとんどセンサとしてしか用途ねーやんけ

29 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 15:35:41.40 ID:eiArbgTQ0.net

>>26
内燃機関もタービンは使わんな
回転軸はあるけど

107 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 11:41:57.39 ID:Uc6PbyCh0.net

>>104
ちげーよw
ゼーベック効果な
あとレスくらいよめよ
無知な上に文盲かよ

7 :名無しさん@涙目です。(茸) [RO]:2023/12/05(火) 13:01:08.15 ID:nsbgNuvd0.net

あの広告

74 :名無しさん@涙目です。(庭) [IR]:2023/12/06(水) 13:34:00.37 ID:I5cBXRZy0.net

>>67 ソラーバッテリで新幹線をバンバン動かそうとする事自体が無理だから、
そんなジワジワと仕方なく湧き出るような電子 数1000個では話にならない

24 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 15:07:08.81 ID:+Bf1GN3/0.net

既存の技術でお湯沸かさずそのままエネルギーとして使えるようになるのと核融合実用化はどっちが早く実現できるの?
どっちが効率的なの?

53 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 20:46:31.48 ID:1Zf/541j0.net

>>15
既に1000キロワットの高出力を100秒以上の長時間にわたり維持することに成功している。
後は時間を伸ばすだけという段階に来ている。
https://www.jaea.go.jp/02/press2014/p14082101/

85 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 17:15:17.95 ID:I5cBXRZy0.net

>>84 福島の廃炉作業が終わってソラーとか火力/風力だけの限界が見えて来て、やはり大電力が無ければ何も出来ない
と云う諦めの世論が出てくれば、Pt増殖炉も次第に作られるようになり その次の核融合の限界?も見えて来るでしょう

90 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [VE]:2023/12/06(水) 18:07:28.87 ID:312bsIZ+0.net

回転させとけば遠心力で永遠に回ってるよ

67 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 06:35:31.78 ID:6p5Ts7TO0.net

重水素ぶつけると電子が一個余るから
それだけでも発電できるんだよな
問題はどうやって電線に通すかだけど

106 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 11:13:53.02 ID:NXE5VqrX0.net

>>105
リチウム
核兵器の核融合は水素化リチウムが使われる

80 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 13:53:37.69 ID:XeA471Q+0.net

>>79
そもそも液体ナトリウムを危険視しすぎ
あれは水にはない優れた特性がある

一つ、熱伝導率が高く冷却材としての性能が水より高い

二つ、沸点が高いの圧力をかける必要がない。常圧で扱える

水は沸点をあげるために加圧しなければならない

57 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/05(火) 22:47:43.63 ID:L0kn4yrk0.net

>>54
液体ナトリウムは水とは異なり高温でも常圧で使えるので
実は安全性が高い
水は沸点をあげるために高圧にするので、万が一、管が損傷したら盛大に吹き出す

42 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 16:49:40.10 ID:ya9ARSmI0.net

普通に核分裂による発電のほうが実用的だろ
潜水艦に積めるサイズなんだから、ちょっと広い庭があれば地下室に設置できるっしょ

14 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 13:28:00.79 ID:O1aneVeV0.net

RADアウェイが市販薬として

59 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/05(火) 23:02:40.51 ID:L0kn4yrk0.net

それは偏見
熱伝導率が高い
沸騰せず常圧を保つ

もんじゅの事故は温度計の設計ミスであり、ナトリウムの危険性とは関係ない

38 :名無しさん@涙目です。(茸) [NL]:2023/12/05(火) 16:39:10.15 ID:X8KoG6og0.net

30 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 15:57:41.86 ID:U99UXyYy0.net

>>24
乾電池で既に実用化されてんじゃん
大規模かつ現実的にはお湯沸かすのが効率良いからそっちが採用されてるだけ

83 :名無しさん@涙目です。:2023/12/06(水) 14:27:51.26 ID:iVmzIj3W0.net

>>38
これを見に来た

8 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/05(火) 13:08:23.69 ID:oWfxZ/xy0.net

反応が止まるだけで爆発しない

6 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2023/12/05(火) 13:00:49.02 ID:eiArbgTQ0.net

未来はもう行ってきたよw

37 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2023/12/05(火) 16:33:06.72 ID:eiArbgTQ0.net

>>33
あとヘリウム3を使った
D-He核融合なら炉から直接起電力を取り出せるけど
ヘリウム反応炉は遥か未来の話になるな

114 :びっくりドンキ:2023/12/07(木) 13:04:46.48 ID:VpzXBGeL0.net

>>24
太陽光電池パネルって物が既に有るだろ

110 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:02:27.14 ID:Uc6PbyCh0.net

>>108
こっちも言い過ぎたわ、すまん

Translate »
タイトルとURLをコピーしました