旭化成、超高音質のDAC発売へ。情報量CDの9800兆倍。S/N比2000倍。個人向けも22年度中に [279771991]

未分類



1 :北アメリカ星雲(東京都) [GB]:2022/06/23(木) 03:07:52 ID:YfE4xQOr0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
旭化成が音の情報量でCDの最大9800兆倍の性能を出せる基幹部品を2022年秋までに発売する。音の心臓部にあたる信号変換回路を2つに分離させ、音のゆがみやノイズを抑えた。インターネット経由で手軽に聴ける音楽サービスが増える中、高い音質を売りに拡大する需要を取り込む。
子会社の旭化成エレクトロニクスが手掛ける音響用製品ブランド「ベルベットサウンド」から、デジタル信号をアナログ信号に変換する最新の半導体チップ「AK4499EX」を発売する。6月中に発売予定の電子機器部品「AK4191」と組み合わせて使うことで、「世界最高レベルの高音質を再現することが可能になった」(同社)とみている。
デジタルの音は1秒間に何回音を記録できるかを表す単位「キロヘルツ(kHz)」と、音圧や強弱の幅に関わる「ビット(bit)」の値で決まる。値が大きいほどデジタルの情報量が多く、最終的なアナログの音質に直結する。CDの一般的な性能は「44.1キロヘルツ・16ビット」。これは1秒あたり4万4100回の密度で音を記録し、音の高低などは6万5536(2の16乗)の段階でデジタル変換して記録・再生できる。
「ハイレゾリューション」と呼ばれるCDより高音質な規格では、一般に96キロヘルツ・24ビット以上とされる。旭化成ではこれをさらに上回り、チップの組み合わせで最大1536キロヘルツ・64ビットまで再現可能だ。音の情報量だけでいえば理論上はCDの約9800兆倍となり、それだけ音響機器から出る音の再現性を高められる。
商品設計を見直しノイズ発生も抑制した。一体型だった変換チップを物理的に2つに切り離した。オーディオ製品企画・開発の徳永潤部長は「『0』『1』の高速のデジタル信号は自然界に存在せずそれ自体がノイズ発生源になる」と説明する。
分離により音楽信号と雑音の比率(SN比率)は134デシベルと世界最高レベルとなった。一般的なパソコンの性能が約100デシベルで、単純計算で2000倍以上も雑音レベルが低い。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC01E8T0R00C22A6000000/


356 ::2022/06/23(木) 16:13:46.32 ID:NHfMF7fq0.net

>>352
今の若え衆の主流であるスマホにイヤホンとか
正直もったいないなーと思うんだけど、本人が満足してるならそれでいいんだよな

275 ::2022/06/23(木) 11:05:50.59 ID:NHfMF7fq0.net

>>271
違う
DACチップの話

70 :赤色矮星(ジパング) [JP]:2022/06/23(木) 04:44:34 ID:Vocrm6AR0.net

>>63
moraやe-onkyoのハイレゾ音源はコピー制限無し
孫コピーひ孫コピーを繰り返しても大丈夫

109 :オベロン(宮城県) [US]:2022/06/23(木) 06:39:38 ID:ZJVfMCsf0.net

音響兵器とか虫除けやサメ避けに使えそう

141 :アルデバラン(熊本県) [ヌコ]:2022/06/23(木) 07:14:47 ID:edeszGt70.net

録音中の放屁音まで聞こえるな

105 :アンドロメダ銀河(広島県) [US]:2022/06/23(木) 06:34:24 ID:FT274Z9p0.net

9800兆倍ってなんだよw

124 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [IN]:2022/06/23(木) 06:56:20 ID:DT3k1yIv0.net

>>121
お疲れ、じゃな

422 :ハレー彗星(神奈川県) [US]:2022/06/24(金) 06:19:03 ID:auCWh04Y0.net

海老名の設計開発部は怒号が凄かったな
10年位前だからもういないと思うけど。課長元気?
あれじゃ部下のやる気失せると思うよ

347 ::2022/06/23(木) 15:44:30.05 ID:TwEL9fzv0.net

>>338
レコードは雑音が入る事が多かったから、流石にそのレベルなら判るね
ただ、それ以外で判る人って少ないのだろう

一般人にとってはラジカセで十分なものだから
70年代のオーディオブームはあの時代の教養主義的なモノの1つじゃないかと

392 ::2022/06/23(木) 18:59:15.69 ID:ApPzoULg0.net

馬鹿くさ。技術おなにーしてんじゃねーよ。
どうせ中国スマホに載せてんだろ?誰が買うかよ
潰れろ、馬鹿会社

14 :トラペジウム(神奈川県) [CZ]:2022/06/23(木) 03:19:33 ID:yfetm8AF0.net

お高そうなパーツだな

95 :冥王星(SB-Android) [US]:2022/06/23(木) 06:21:12 ID:Pia57QcK0.net

人間の耳で違いわかるのそれ?
映像ならわかるだろうけどさ

344 ::2022/06/23(木) 14:44:33.09 ID:Hlnj4j3S0.net

>>339
利便性とコストとのトレードオフよね
あと日本の家屋事情じゃあ音の違いがわかるなんて
大音量でかけられるようなオーディオルーム作ってられんし

だからコンシューマ目的で作るのはアホくさいけど
劇場とか映画館なんかで運用されるフォーマットなら
向上させてくのは問題ないんじゃないかね
そこから民生品に落ちてくる技術もあるんで

189 :火星(千葉県) [US]:2022/06/23(木) 08:33:23 ID:BdKzPmQ00.net

Digital Analog Converterの話なのに比較対象がCDで、情報量が増える??何を言っているのかという気分
記憶媒体としてのCDではなくCDに録音されてるフォーマットとの比較かよ、なんかイライラする記事だわ

1536キロヘルツ・64ビットが扱えるよって話なのね、いや要らねーわ
DTMでも96kHzとか192kHzとか使わんでも済んでるでしょ、多分意味ないと思うよ

サンプリングレート上げるほどより高音の表現が可能になるはずだけれど
レートが1536kHzなら理論上768kHzまで表現できるかな?
イルカが聴き取れないレベル、もしかすると短波放送かもしれない

29 :北アメリカ星雲(東京都) [GB]:2022/06/23(木) 03:33:07 ID:YfE4xQOr0.net

>>25
あくまでDACのチップやし
能力も最大でそこまで処理できるいうもんやからな
これを採用したデバイスがどんくらい普及して、その上でどういうサービス(音質)を提供するのか
いう話や
手っ取り早いんはiPhoneが採用した時点でデファクトになるとかそういうもんやが
画像見る限りやとスマホに入れるにはでかいチップやなw

281 ::2022/06/23(木) 11:27:59.03 ID:jkSh5gh20.net

旭化成のDA、ADは業務用機器では標準みたいな感じだからな

245 ::2022/06/23(木) 10:09:50.00 ID:+j6Vbax70.net

>>199
ずーっとVPN必要だと現実味が無いなぁ
というか各国でラインナップが違う物なの?

359 ::2022/06/23(木) 16:24:51.29 ID:NHfMF7fq0.net

でも若いから耳の性能もいいのに
スマホに無線イヤホンとかほんともったいないよなー

77 ::2022/06/23(木) 05:12:26.06 ID:7DG8PXLX0.net

新日本無線のミューズはまだやってるのか

213 :アークトゥルス(愛知県) [JP]:2022/06/23(木) 09:01:37 ID:gBJrSp+t0.net

ハイレゾでもどうなのと思うのに更に上が出るのか
あやシーサーすぎるだろ

51 :ヒドラ(埼玉県) [CA]:2022/06/23(木) 03:58:44 ID:Q60mTdAM0.net

>>44>>46
正直見当付かないなら無理にレスしないでも

101 :ハダル(神奈川県) [ヌコ]:2022/06/23(木) 06:27:28 ID:FqIUDq9f0.net

>>100
鐘を持ち歩いてんの?

82 ::2022/06/23(木) 05:23:52.40 ID:pTzKDbnp0.net

>>73
まずD/Aがどういうモノか調べてもばちは当たらないと思うよ
ダイナミックレンジを線形で単純に数値比較した場合の情報量の差と、入力データの差はそもそもイコールじゃないから

12 :ポルックス(大阪府) [SE]:2022/06/23(木) 03:19:27 ID:HCEQNer60.net

俺の鼻歌が高音質で聞けるのか

355 ::2022/06/23(木) 16:13:31.11 ID:DT3k1yIv0.net

まぁ、クラシックぐらいだな
静かな会場で小さい音を、きちんと再現できるのは、ハイレゾで満足できるんでないの
たとえば、ボレロの最初の出だしはハイレゾの方がノイズが少ない状態で、再生できるんでないかと思う
小さい音から大きい音といえば、白鳥の湖ではCDよりも、ハイレゾのほうがダイナミックレンジが有利なハイレゾの方が、気持ちよく迫力よく聞こえるんでないの

このDACはネット専用かね
円盤では無理でしょ
デジタルアンプで使われそうだね

194 :カペラ(東京都) [NL]:2022/06/23(木) 08:40:42 ID:pLX1NiXL0.net

>>189
サンプリングレートの話になると必ず「XXXHzまで云々」という話になるけど
なぜか波形の再現性が良くなるほうは触れられない不思議
サイン波20KHzがCDやと1周期2サンプルしかないとこから波形を復元するのに対して
1536KHzやとざっくり35サンプルで波形を表現できるんやで?

ちなみにサイン波1周期はこんな波形

これを2サンプルで再現するというw

まあ、それでどんだけ音がよくなるんや? 言うたらアレなんやけどなw

411 :ミザール(福井県) [CN]:2022/06/24(金) 00:33:40 ID:BIcjS9S80.net

マスター音源から何とかしないと意味なくない?

376 ::2022/06/23(木) 17:38:01.74 ID:tHg8KIRa0.net

実際はわかってないと思うよ
ピュアヲタにABXテストの話すると怒り狂うもん

335 ::2022/06/23(木) 14:31:29.63 ID:TwEL9fzv0.net

>>321
絵の方が音よりも差は遥かに分かりやすいよ
音はラジカセで十分って人が大部分

88 :水星(茸) [US]:2022/06/23(木) 05:53:09 ID:TAj9xRZY0.net

30~40万くらいはしそう
富裕層が買って半年後に中古が出回るパターン

291 ::2022/06/23(木) 11:53:27.98 ID:AeXbMpxg0.net

我々人間の耳をまずアップデートする必要があるのでは?

289 ::2022/06/23(木) 11:51:21.40 ID:sJlwJ1ht0.net

旭化成は工場火事でチップが作れんくなったと聞いてたが、さすがに復活してたのか。

100 :アルビレオ(茸) [JP]:2022/06/23(木) 06:26:09 ID:Lcv7zy9g0.net

>>80
付かないよ
テレビで着信音とかチャイムの音が鳴ると自分のと間違ったとか言う人が必ず出て来る

138 :フォボス(東京都) [CN]:2022/06/23(木) 07:11:09 ID:pklwwZno0.net

人類には無駄な性能じゃね

410 :宇宙の晴れ上がり(岡山県) [US]:2022/06/24(金) 00:30:35 ID:ufSCB0ag0.net

>>409
レス見てたらどう見てもガチ勢なんだけど

それやると、ソースの音が全部聞こえてこない?

ソースを何鳴らしてるのか聞いてみたい

354 ::2022/06/23(木) 16:04:01.32 ID:K0/nKaFg0.net

是非オーオタにブラインドテストしてもらいたい

246 ::2022/06/23(木) 10:09:59.45 ID:5hOCTkNB0.net

オカルト系オーディオとちがって、ちゃんと技術的な裏打ちがあるならいいんじゃないの?

134 :ベラトリックス(ジパング) [US]:2022/06/23(木) 07:07:56 ID:UEb17zrA0.net

イルカ向けにでも販売するんか?

262 ::2022/06/23(木) 10:51:45.77 ID:VFR1Wvdd0.net

ASMRの鼻息とかもすごそうだぞ

321 ::2022/06/23(木) 13:38:46.20 ID:Hlnj4j3S0.net

これが聴き分けられるかは別として
大昔もハイビジョンなんて要らねえ無駄言ってたからな
今、それ以下の映像見ると「汚えw」って思うようになってる
人間の慣れっつーのは恐ろしいわ

409 :イオ(大阪府) [NL]:2022/06/24(金) 00:28:32 ID:12l7V6VI0.net

>>408
流石にそこまでは出せんわw
100万→300万→500万
のシステムで組んできたけど十分変化も分かるし聴き方も変化してくるな。
ただ部屋が10畳しかないからこれ以上は流石に良く出来る自信が無い。
ブックシェルフ以外を鳴らせる自信が無いって意味だけど10畳でフロア型で
過不足なく鳴らすって出来んのかな?

259 ::2022/06/23(木) 10:39:57.03 ID:TNJfKT4L0.net

まあ俺の耳には4493で充分
値段もお手頃だったし
工場焼けたからもう手に入らないけどな

210 :百武彗星(東京都) [GB]:2022/06/23(木) 08:58:34 ID:cpOZviN20.net

>>22
SPはアナログ時代の物でも十分鳴らせるよね

310 ::2022/06/23(木) 13:13:35.47 ID:CdZOip/t0.net

>>308
なるほどなぁ
まあそうだよな

219 :イオ(大阪府) [ZA]:2022/06/23(木) 09:07:43 ID:NWc9MLDU0.net

>>203
閾値が変わるだけで、デジタルならどれでも通すだろ

98 :アルタイル(茸) [US]:2022/06/23(木) 06:23:18 ID:CmneaCqg0.net

人間の耳が聴き分けられるレベル超えてるだろ

180 ::2022/06/23(木) 08:25:17.33 ID:JP1pJEkj0.net

高齢化社会で みんな耳が遠くなってるだお

292 ::2022/06/23(木) 11:56:31.59 ID:eJJgtysD0.net

情報量兆倍って言われても何がなんなのか
絶対音感持ちでも違いが判らんレベルじゃなかろうな

163 ::2022/06/23(木) 08:08:15.90 ID:PiLK5GvX0.net

趣味 音楽鑑賞なんて人 滅茶苦茶減ったな てか最近聞いたことない

179 ::2022/06/23(木) 08:24:19.87 ID:8BqjX1vt0.net

CDから44キロで読んで
それをアップコンバートして、それをアナログ変換するんだから、結局音楽はアナログで聞いてるだよな

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました