インボイス制度に反対 「出版社は消費税負担しない!クリエイターに請求しちゃうよ?いいの?」 [645525842]

未分類



1 ::2022/02/04(金) 19:33:11.64 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本出版協議会(出版協)は、2023年10月から始まる、消費税の仕入税額控除の方式「インボイス制度(適格請求書等保存方式)」に反対する声明を発表した。出版社とクリエイターの関係を悪化させるため、出版活動に支障を来す懸念が大きいと訴えている。

 日本出版協議会(出版協)は2月3日、2023年10月から始まる、消費税の仕入税額控除の方式「インボイス制度」(適格請求書等保存方式)に反対する声明を発表した。「フリーランスとの取引を疎遠にし、出版社とクリエイターの関係を悪化させるため、出版活動に支障を来す懸念が大きい」と訴えている。

 インボイス制度で消費税納付の控除を受けるには適格請求書が必要になるが、免税事業者では請求書を発行できない。このため、消費税納付の控除を受けられる形で取引を継続する場合は、クリエイター側は課税事業者への変更を余儀なくされる。出版の現場では著者やライター、編集者、デザイナーなどの多くのフリーランスが関わり、年収1000万円以下の免税事業者も多いという。

 インボイス制度が実施となれば、これまでは仕入額として控除できた分の消費税を出版社が負担することになるが、出版協は「出版社としてはこれは困難であり、フリーランスなどの免税事業者にも適格請求書の発行をお願いせざるを得ない」と説明する。

 続けて「(インボイス制度は)これまで免除されていた消費税を、業者間で押し付け合いをさせた上で、確実に取り立てる制度」と指摘。「消費税増税への地ならしともなるこの制度に反対し、実施の中止を求める」とした。

《反対声明の全文》

日本出版協議会がインボイス制度に反対声明 「出版社とクリエイターの関係を悪化させる」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/04/news117.html
2022年02月04日 14時29分 松浦立樹 ITmedia

657 ::2022/02/05(土) 11:04:57.18 ID:fkPrU3HF0.net

居酒屋のお通しみたいな胡散臭さだよな
あれも契約してないのに勝手に払わされるからな
居酒屋のお通しはクソ裁判官が慣例=今までやってきた文化だからしゃーないで合法化したけど
このクソ裁判官まじ殺して欲しいわ

28 ::2022/02/04(金) 19:57:37.01 ID:zPc3828s0.net

サラリーマンも年末調整で返ってくるとか喜んでるのは大馬鹿
本来は確定申告して経費引いて必要な分だけ払うもの
それを事前に給与天引きされて利子もつかない金を余分に取られてるだけ

72 ::2022/02/04(金) 20:18:38.50 ID:KB64Sp3m0.net

登録申請書を提出し、税務署における審査を経て、適格請求書発行事業者として登録された場合は登録番号が通知されるとともに、「適格請求書発行事業者公表サイト」において適格請求書発行事業者の登録番号や氏名または名称等の情報が公表されます
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6498.htm

えげつないな
ここから探して仕事頼むようになるわけか
適格請求書発行できないフリーライターは廃業やなw

800 ::2022/02/06(日) 21:46:39.02 ID:rFB0HSOR0.net

>>43
ミンス時代にやったのは個人事業主や零細企業への国税による徹底調査な
ミンスの支持母体「連合」様に参画してる組合のある企業への税務調査をミンスが禁止したせいで起きたw

598 ::2022/02/05(土) 09:04:30.10 ID:i36pq1an0.net

票を見込めるネタなのに
衆議院選前にどの党もこの問題に触れないのが
非常に気持ち悪かった

477 ::2022/02/05(土) 00:10:13.55 ID:QlsDRskz0.net

>>470
当然理解してるけど免税業者なら全額売上なわけで
消費税抜いた額を売上にするのがおかしい

504 ::2022/02/05(土) 02:05:19.76 ID:4mViRYv/0.net

>>55
低所得者の税金上げと

なおかつ、キャッシュレスに対応しないなら
業者間の取引から村八分にされますみたいな

248 ::2022/02/04(金) 21:34:53.12 ID:T8lobaAj0.net

>>230
あと軽減税率もな
どうしても緩和策やりたいならせめて無税にしろと。税率2本立てとか正気の沙汰じゃない
税金なんてどんな取り方しようが金額が必要額に足りてればいいんだから制度はなるべく単純にしてほしい

>>232
ホンコレ。せめて選挙の公約にして堂々と通せよと

467 ::2022/02/04(金) 23:55:51.02 ID:Rc5z2iHi0.net

ホントクソ制度
そもそも消費税なんか廃止にしろよ
日本にはあってないしこれのせいで
経済が伸びなくなってトヨタとか企業だけが得をするようになった
輸出還付も無くせよ

96 ::2022/02/04(金) 20:28:39.73 ID:8s8hqLya0.net

>>78
零細保護のための制度を出版社が悪用してたんだな

643 ::2022/02/05(土) 10:18:41.51 ID:DPfUft5L0.net

>>505

消費税の納税義務の有無がポイントなんだからちゃんと書くなら
「基準期間の課税売上高が990万なんだけどどうしたらいい?」等でしょ。
だが、当人は消費税法上の金額はわからないだろうから、
帳簿上(会計上)の数字もってきたんでしょ。

「免税事業者だけど今後どうしたらいい?」で済む話を
わざわざ金額出して質問しているんだから詳しい内訳説明した上で
詳しいアドバイスもらいたいんでしょ

410 ::2022/02/04(金) 22:35:13.16 ID:4CH93bMT0.net

売上1000万って年間だろ?
駄菓子屋でもやってんのかよ。

160 ::2022/02/04(金) 21:02:47.75 ID:pGMdQD180.net

>>157
負けたってどれほどか知らんが
議席減らすことはあっても政権交代するほどじゃない

519 ::2022/02/05(土) 02:42:50.81 ID:PHJPVDa60.net

それを20にしたらさ大阪湾がすぐにでも埋まるのか?て話だよな

345 ::2022/02/04(金) 22:06:01.73 ID:+NOChtf90.net

>>340
その奴隷たちに払う報酬にもインボイスが必要になるからウーバーイーツがピンチなのだ

147 ::2022/02/04(金) 20:57:08.16 ID:MoO83AbI0.net

今まで
ラーメン1杯660円(税込み)←(笑)

インボイス後
ラーメン1杯750円(税込み)に進化する

消費者「値上げとかフザケンナ!」
いや、零細は潰れろとかお前言ってるじゃないか(笑)

336 ::2022/02/04(金) 22:03:08.80 ID:+NOChtf90.net

>>333
ウーバーイーツとか人間使い捨てそのものだわな

287 ::2022/02/04(金) 21:45:57.49 ID:6SdLksKP0.net

一千万円未満の消費税納付免責は、単に税務署の作業を楽にする効果があるんだが、もう撤廃するしか無いな。
税務署は数万円の為に鬼みたいに忙しくなればいいんだよ

575 ::2022/02/05(土) 08:34:02.17 ID:SM6OIGDw0.net

>>568
小規模事業者の実態を調べたことあるのか?
消費税が上がろうが売上に響くからと何の値上げもしていない所もあるんだよ
原材料も消費税も上がりそれでも一切値上げをしていない事業主は多い
消費税が上がってる分売上が上がってるかと思いがちだが全くそんなことはなくむしろ利益たけが減ってる

そこで更に納税しろと言われたら更にお金がなくなる
値上げをするしか生きる道はなくなるからな
免税事業者は全国で300万あるがインボイスで半分は失業すると言われてるんだよ
別にズルいことをしてるわけではないからな

302 ::2022/02/04(金) 21:51:39.93 ID:AfCtm5Lg0.net

>>300
それなら下請法違反で出版社を通報すればいいだろう

658 ::2022/02/05(土) 11:16:48.47 ID:DPfUft5L0.net

小規模事業者の取引先からの締め出し
小規模事業者の事務負担の問題
等が問題点だな

750 ::2022/02/06(日) 00:45:28.57 ID:tKXA3CJw0.net

>>735
零細も仕入があるからその時点で消費税は払ってる
自分がいつもむしり取られてるだけの消費者だから社会の仕組みはわからないとは思うけど

294 ::2022/02/04(金) 21:48:19.49 ID:9IkODjNV0.net

>>291
今の日本政府に言い換えるわ

100 ::2022/02/04(金) 20:31:49.33 ID:gUmLzM+40.net

>>56
免税事業者は仕入に消費税払ってんだよ
課税事業者は結果的に仕入に消費税を払わない
免税事業者に仮受消費税がまるまる懐に入らないってのはそう言う事

591 ::2022/02/05(土) 08:53:44.26 ID:4mViRYv/0.net

>>582
小規模事業者として自活してたのが
無職や、バイト、零細社員にされるだけやろ
自活してもらってた方が、社会にとってはいいやろ

そしてこれらみたいに
負担増で、ちょっとした副業もハブられることになる
>>559
>>541

425 ::2022/02/04(金) 23:06:15.01 ID:rYCWlVA/0.net

>>225
小売業もよ

82 ::2022/02/04(金) 20:23:46.67 ID:Ah9UhvuX0.net

その辺のおばちゃんでも店経営してるのに物書きフリーランスが登録事業者できないわけないやろ
インテリでしょ

144 ::2022/02/04(金) 20:54:30.37 ID:AfhpsyOs0.net

>>133
だからそれは単に不適切会計してただけじゃん
会計上はニュートラルでないとおかしい

299 ::2022/02/04(金) 21:50:00.44 ID:AfCtm5Lg0.net

元々消費税が記載された請求書しか知らん
インボイス制度が導入されても何も変わらないだろう?

消費税ボーナスがなくなるだけ
そんなボーナスあること自体がおかしい

431 ::2022/02/04(金) 23:22:06.87 ID:8X95QAJl0.net

農家も往生するだろうな。
20年の政府調査では、販売農家107万戸のうち、
販売金額1千万円以下は94.5万戸で約9割だ。
この9割の免税農家がインボイス制度導入で取引から排除されるか、
新たに納税義務と煩雑な事務負担を伴う課税事業者にならざるを得なくなるんだからな。

646 ::2022/02/05(土) 10:21:12.04 ID:BWr6K4q70.net


672 ::2022/02/05(土) 11:50:23.48 ID:OOx33OQG0.net

高税低福祉の日本に住む意味

473 ::2022/02/05(土) 00:03:28.89 ID:59ZfEuQQ0.net

編集だが、ギャラの話になると「で、今回イラストのギャラは?」
「3並びでどうでしょうか?」
ギャラは33333円で、源泉徴収は3333円で手取り3万になる
日本はずっとこのシステムで確定申告で源泉をひかれているフリーランスに追徴課税はほぼなかった
もちろん超売れっ子の鳥山明とか荒木飛呂彦とかははまったく違うんだが
まあ普通のフリーはとっぱらいで源泉ぶん税金納めて、確定申告で還付金をいただいてた
必要経費は全部申告して、購入した服やら普段食った飲食費なども全部計上してた
税務署のおっさんもとてもいい人フリーランスに優しい人が多かったから
すべて必要経費と計上し、衣服、賃貸、飲食を必要経費で認められる90年代もあった
その場合還付金は50万ぐらいになったね。今じゃ考えられない日本のフリー楽園

110 ::2022/02/04(金) 20:40:25.33 ID:iNdfEq7I0.net

今まではクリエイターのところで客が払った消費税がポッケに入れられてたことに驚いたわ

569 ::2022/02/05(土) 08:25:51.00 ID:P6RLZwVu0.net

>>434
消費税の計算ってクソめんどくさいのよ
同じものを買っても目的によって税率や課税非課税が違うなんてざら
大企業でもうちは消費税計算に誤りは無いですと断言出来るところは稀だろうに、小規模なところが正確に処理出来るとは思えない

493 ::2022/02/05(土) 00:30:37.52 ID:iAI0dOXH0.net

仕入れ控除なくせば中抜き業者とか無くなって良くなるんじゃないの?

259 ::2022/02/04(金) 21:37:32.15 ID:T8lobaAj0.net

>>253
おおざっぱに言うと、それを許す代わりに個人事業者連中が消費税導入支持に回ったのよ。消費税導入と引き換えの条件だったの

780 ::2022/02/06(日) 17:26:16.01 ID:WS2k8z9z0.net

BtoCは今まで通りだろ
客にインボイス発行する義務はないんだから

319 ::2022/02/04(金) 21:57:53.88 ID:AfCtm5Lg0.net

>>315
別に増えないでしょ
インボイス発行するところとしか取引しなければ済むから

652 ::2022/02/05(土) 10:39:10.39 ID:2iwOMiEC0.net

適格(簡易)請求書がなければ仕入れ税額控除はできない。
税務署は登録した事業者にだけ、適格(簡易)請求書の発行を許可する。
登録事業者の氏名、名称、登録番号等はインターネットに公表されるから、
公表されていない事業者には取引を持ちかけられることもないだろうし、
取引先企業が公表されていなければ、取引を打ち切られることにもなりかねんし、
どっちにしても登録していないと廃業の危機に追い込まれるだろうよ。

203 ::2022/02/04(金) 21:17:47.43 ID:uyyE57Rr0.net

>>197
よく分かってないけどとりあえず頑張ってレスする姿勢は嫌いじゃない
まぁ頑張れ

476 ::2022/02/05(土) 00:09:46.97 ID:h8FtcfRX0.net

でもギャラとかだと期間雇用じゃ無いかぁ

282 ::2022/02/04(金) 21:43:12.14 ID:9IkODjNV0.net

ルールを守ればかり言ってるやつらは日本衰退してもいいんですかね
マジで日本詰んでいくんだが?

こんなのよりみんながハッピーになれる制度改革が必要だろ

172 ::2022/02/04(金) 21:06:59.22 ID:uyyE57Rr0.net

>>167
全く理解してなくてワロタw

710 ::2022/02/05(土) 16:14:01.19 ID:DPfUft5L0.net

>>707

個人事業営んでいる者は簡易課税の方が多い

87 ::2022/02/04(金) 20:25:33.15 ID:1MjcGnva0.net

>>78
なるほど
考え方の問題だけど腑に落ちるな
悪意を持ってたらそうなるか

579 ::2022/02/05(土) 08:39:42.93 ID:P+3w/OSO0.net

政府はこの国をどうしたいんだろうな
保守派なんていないんじゃないのか
完全に国を潰そうとしてる

84 ::2022/02/04(金) 20:23:54.04 ID:5r84SlGe0.net

消費税を受け取っても納税してないのがバレるな

24 ::2022/02/04(金) 19:53:38.50 ID:zPc3828s0.net

予定納税とかインボイスとか金のない所からは必死に掠め取っていく。
一方の大企業はほとんど無税

大企業優遇税制だわ
そりゃ中間層が沈み国が貧乏になるわけだ

69 ::2022/02/04(金) 20:17:50.16 ID:1MjcGnva0.net

>>63
そうそう
そんな感じと理解しています

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました