日本語難 外国人言 世界一難言語乃日本語

未分類



1 ::2021/04/03(土) 11:12:24.70 ID:RnxnSviN0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
アメリカの外務省にあたる国務省に、
「外国語習得難易度ランキング」
というデータがあります。

グラフ

英語話者の目線ですが、
言語的に近い親戚のヨーロッパの言語は、
カテゴリー1〜4までの部類になっています。
カテゴリー333週間、900時間以内に習得可能という基準があり、
1年以内に習得できるという「比較的簡単」な言語となります。

「カテゴリー4+」には、
モンゴル語・フィンランド語・ハンガリー語の遊牧民族系言語、
東南アジアのタイ語とベトナム語がエントリーされています。
その上の「カテゴリー5」になると、
アラビア語や中国語、韓国・朝鮮語がエントリー。

最凶難易度の「カテゴリー5+」にただ一つ分類されたのが、我らが日本語。
世界で唯一無比のオンリーワン。

彼氏「明日どこへ行きたい?」
彼女「東京ディズニーランドに行きたいな〜」
彼氏「ごめん、給料日前でお金ないや・・・」
彼女「もう、バカ!」

何気ない会話ですが、これ、全部主語が抜けています。
我々は習慣で主語がわかりますが、
その訓練を積んでいない外国人にはさっぱりわけわかめ。
その証拠に、これを英語に訳すときにまずスタートさせる第一歩は、
主語を確定させることです。
何度も言いますが、欧米の言語には主語が絶対に必要なのです。

https://parupuntenobu.hatenablog.jp/entry/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%8C%E9%9B%A3%E3%81%97%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1?amp=1

205 ::2021/04/03(土) 14:43:57.69 ID:OsURd1Uy0.net

>>201
そういうのは多分どこの言語でも同じやろ

17 ::2021/04/03(土) 11:27:06.09 ID:AaNtxonX0.net

かな、カナ、漢字に和製英語まで入るからなぁ

304 ::2021/04/03(土) 23:10:01.88 ID:JDcaTtFu0.net

ちんこ

279 ::2021/04/03(土) 19:35:19.32 ID:DrK5RFHU0.net

今のところ、主語が必要な言語として確認されているのは以下の8つだけ。
英語、仏語、独語、ロマンス語、スウェーデン語、ノルウェー語、デンマーク語、オランダ語

116 ::2021/04/03(土) 12:41:10.75 ID:7ddeP/IJ0.net

さっぱりわけわかめもさっぱりわけわかめ

154 ::2021/04/03(土) 13:23:19.49 ID:s8mBmJo/0.net

>>152
ポイントカードはおもちでしょうか
人格破綻

2 ::2021/04/03(土) 11:13:45.46 ID:uIDbz3IO0.net

お探しの記事は見つかりませんでした

82 ::2021/04/03(土) 12:23:38.28 ID:kJjYqFc+0.net

主語絶対必要とか言うけど
ファックユーとかを
アイファックユーとかは言わんよな

280 ::2021/04/03(土) 19:40:54.73 ID:EgovRQiC0.net

ロシア語はキリル文字と格変化の敷居が高いだけで割となんとかなる

39 ::2021/04/03(土) 11:43:50.90 ID:a+0XsULV0.net

>>14
その「スマホによる翻訳」が意図的に捻じ曲げられている可能性
というのもあったりする 盲信は禁物

34 ::2021/04/03(土) 11:39:18.79 ID:wTBn14k40.net

文章の組み立ても割と自由が利く
例での会話も順番を入れ替えても大丈夫

104 ::2021/04/03(土) 12:33:05.94 ID:MWuE8mn80.net

>>85
確かに!
日本人、そういうの得意なんだよな。動物系もそれでやっちゃう。だワンとか、だニャンとか、だクマとか、だケロとか。言語化しちゃう。

276 ::2021/04/03(土) 18:21:22.21 ID:hsuAdN1D0.net

沖縄鹿児島は外国

325 ::2021/04/04(日) 11:09:48.08 ID:cFF5gXve0.net

>>294
んだんだごまっだ

174 ::2021/04/03(土) 13:43:00.99 ID:+5s5+h2b0.net

>何度も言いますが、欧米の言語には主語が絶対に必要なのです。

こんなこと言ってる>>1が英語も日本語も大してしゃべれないんだろw

323 ::2021/04/04(日) 09:30:49.79 ID:w81w0sp00.net

主語無しからさらに略語やら流行り言葉があるから大変だわな

137 ::2021/04/03(土) 13:00:02.93 ID:/o5Qn4nE0.net

日本語は発音少ないから、外人にとっては聞きやすいやろ
少ないとも聞き分けることができるから、日常会話レベルの学習ハードルは低い。赤ちゃんみたく聞いて自然に覚えられる
それより高いレベルは大変かもだけど

逆に日本人はそもそも英語とかの発音聞き分けられないから、出だしの学習ハードルか高いな

177 ::2021/04/03(土) 13:51:43.44 ID:3GoCGqfM0.net

コンビニにいる外人て頭いいんだなとよく思う

315 ::2021/04/04(日) 03:52:02.69 ID:4Tmuy2s70.net

>>312
それにカタカナ 漢字を足して、使い分ける
しかも文章的にこういう場合はコレでしょ感があるし、ムズイな うん、難しい

209 ::2021/04/03(土) 15:00:02.42 ID:YtTYCDae0.net

話すだけなら、簡単な方だ。
読み書きは幾ら何でもやりすぎ
カタカナ語はもうちょい新しい漢字表現を考えて欲しい

99 ::2021/04/03(土) 12:31:19.11 ID:1b78iaI+0.net

>>92
漢字圏はディスクレシア起こしにくい
と聞いた

あの半島以外

143 ::2021/04/03(土) 13:06:37.01 ID:Ep0OyPQh0.net

口語は英語も 省略してなかったか?

102 ::2021/04/03(土) 12:31:25.91 ID:1N/Ih5r40.net

俺 「べ?」 (放課後ヒマ?)
友 「べ」 (ああ、ヒマだよ)
俺 「だべ」 (よかった)
友 「べ?」 (どこか行くの?)
俺 「べっ」 (いつものとこ)
友 「べぇ?」 (飽きたよ)
俺 「べぇ?」 (他のとこにする?)
友 「べ」 (うん)
俺 「べぇ?」 (あそこはどう)
友 「べっべっ」 (いいね)
俺 「だべ」 (じゃあ、決まりな)
友 「べーー」 (後でなぁー)
俺 「べー」 (おう)

相模弁は翻訳不可能

319 ::2021/04/04(日) 08:39:14.41 ID:Ugfz45cO0.net

日本人でも日本語不自由な奴いるぐらいだしなw

156 ::2021/04/03(土) 13:24:10.96 ID:8a4Mh81u0.net

>>152
すみません

230 ::2021/04/03(土) 15:45:07.07 ID:7EwHCJfK0.net

人は人と会話して言葉を覚えて行きます。
よって、その人が育った環境がそのまま言葉として現れるのです。
そして、西日本人が掲示板で方言を使うのは、主に知能指数の低い馬鹿でB層の低学歴です。
知能指数の低い低学歴ほど方言を使う傾向にあり、実際使っています。
しかし、関西の方でも知能指数の高い高学歴は、普段から書物や新聞を読む傾向にあり、例え口語であっても、ほとんど方言は使わず標準語を使っています。
5ちゃんで方言で投稿する人は、普段ほとんど書物を読む習慣がないので文語でも口語でも方言しか使えません。
「やろやんやろやん」朝鮮人がニダと言うような激しく不快で鬱陶しい喋り言葉で掲示板に書き込みます。
所謂「低学歴の馬鹿」「低学歴低年収」
親が、お店の店員を労う姿を見て育った子供は同じく労う心を持つ大人になり、
逆に店員に悪態をつく姿を見て育った子供は大人になり、同じ様に悪態をつきます。
「蛙の子は蛙」と言うように、育った環境で育てられた親の真似をし、それが正しいと認識したうえで人は育つのです。
いかがですか?あなたは大丈夫ですか?
特に上京した(東京都)や県名非表示、(茸)で上品に取り繕っているつもりでも、育ちの良し悪し、お里は簡単に即バレでお見通しです。

225 ::2021/04/03(土) 15:38:53.64 ID:9surR5Yz0.net

>>214
へー、面白い
文字は文明が成熟化するにつれて複雑化し
発音だけで言葉を区別する必要がなくなるんだね

35 ::2021/04/03(土) 11:39:41.57 ID:07Mi5aaw0.net

難易度が高い言語を持つ民族は
三国一の幸せ者だよ
インドの3桁かけ算に匹敵する

134 ::2021/04/03(土) 12:56:14.22 ID:gmJ4aGYp0.net

日本語って言うか、日本は古代に中国の漢字を取り入れて文書を書くようになった。
日本は漢字を借りただけでなく発音(古代中国語)までコピーした。
その結果、漢語由来の言葉が50パーセントも占めるようになった。
大和言葉(漢字の訓読み)も大きく影響を受けたが、アルタイ諸語が本来の
言葉であったらしい。 1.ラ行の音が語頭に立たない
           2.濁音が語頭に立たない
           3.同一語根に母音が連続しない
等の特徴が有ったが、古代中国語を反映する言葉では らく(楽) れい(礼)
等沢山ある。
しかし、8音もあった母音を5音に整理するなの特徴をもっている。日本人が
英語が苦手なのは、英語の発音中に日本語が使わない発声が有って、
喋るっていうより日本人の耳に正確に聞こえないかららしい。
パーティーとかは、可成り聞き分けれるがこの発音が廃れたのが、
比較的最近だから耳に残ってるからとも言われる。w

47 ::2021/04/03(土) 11:53:33.07 ID:MWuE8mn80.net

主語を確定するところで無数…。わて、あちき、きさん、あんた、おまんら、おいら、おっさん、おばさん、ねーちゃん、ぼうや、じょーちゃん、てめーら、君ら、ユーら、諸君、、、

また次の地獄が始まるだけ(笑)。

148 ::2021/04/03(土) 13:14:07.02 ID:bObE0svz0.net

>>114
フランス語なんて名詞の性別で冠詞が変わる
ドイツ語だと名詞の性別が男性、女性だけでなく中性もある

119 ::2021/04/03(土) 12:46:01.34 ID:cXqIUVau0.net

難しいホルホルは笑うわ
日本で育ったら誰でも喋れるのに

92 ::2021/04/03(土) 12:27:37.83 ID:4hvxBnfm0.net

日本語とイタリア語はディスクレシアが少ないって聞いたことあるけどな
出典は忘れた

159 ::2021/04/03(土) 13:25:36.67 ID:Ep0OyPQh0.net

別に一対一で話してお互いのこと言ってるなら主語なしでわかるだろ

167 ::2021/04/03(土) 13:34:42.42 ID:AAa8g/pD0.net

まあ、アフリカからわざわざアジア大陸南方の海に点在する小島を転々と渡ってぐるりとやって来た航海技術の優れた人種が祖先だからなぁ

241 ::2021/04/03(土) 15:55:48.05 ID:zkntigYQ0.net

それと、日本語は助詞の存在が大きい
助詞付けるだけで色んな意味に変わる

260 ::2021/04/03(土) 16:55:54.71 ID:lMDUSN8C0.net

ひらがなカタカナ使い出したのは平安時代くらいからだっけ?

72 ::2021/04/03(土) 12:13:42.12 ID:DpJJxgvk0.net

ラテン語語源の言語は話者の多さを考えると英語の次に便利だと思うわ

西語と葡語でほぼ9割会話が成立するとか、
イタリア人と話しててもなんとなく会話がわかるとかかなり障害低いよな

15 ::2021/04/03(土) 11:25:00.68 ID:lgFH4b5N0.net

翻訳機にかけるとき、これきちんとやらんとまともな文にならんよな。

31 ::2021/04/03(土) 11:38:25.66 ID:oIxYgbZ00.net

英語のライティングみたいな記述の試験が日本語であったらそら頭おかしくなるくらい難しいだろうなとは思う
まずひらがなとカタカナの使い分けからスタート
その後初級難度の漢字、中級と上級漢字
さらに動詞の活用、助詞助動詞
慣用句まで使いこなせて満点だ

20 ::2021/04/03(土) 11:27:53.21 ID:f+bR31eZ0.net

主語抜いて英語は通じたんだけど。。。
通じてなかったのかな。。。

291 ::2021/04/03(土) 20:21:45.53 ID:doHXMS5+0.net

>>270
造形文字だからだろ
言葉を作る文字の足りなすぎるのもある
日本語は逆に多すぎる

250 ::2021/04/03(土) 16:15:42.17 ID:nPt5247v0.net

>>184
元々発音発声が曖昧なのがデカいと思う
ラ行なんてちゃんと聞いてるとみんなバラバラだし

229 ::2021/04/03(土) 15:44:02.30 ID:9surR5Yz0.net

>>224
親日家でもないのに日本語学んで日本人のフリしようとする奴らは
全員しねばいいのにって思うよなw

114 ::2021/04/03(土) 12:38:32.76 ID:+ofPzD650.net

英語にあって、日本語にはあまりないもの
それが冠詞

むずい(´;ω;`)

339 ::2021/04/05(月) 18:16:40.01 ID:m8ESqRxo0.net

クレオール タミル語という説もあるな

271 ::2021/04/03(土) 17:50:22.49 ID:YtTYCDae0.net

>>269
多分、逆もあるんじゃないかな。
日本語表記は確かに特殊だけど

126 ::2021/04/03(土) 12:49:12.86 ID:gv3XYKmx0.net

>>75
知らんが、イーロン・マスクが「こないだGoogleのCEOと話したら『日本語翻訳は難しいかも』とかヘタれててワロタ」とか言ってたってことかな?

128 ::2021/04/03(土) 12:49:45.53 ID:e+Qy7rzK0.net

>>100
それはその通り。ただ、そのレベルの会話をしてる限り、現地人からは永遠にお客さん扱いで
踏み込んだ会話なんかしてくれないわな。

86 ::2021/04/03(土) 12:25:50.31 ID:uSWYyubM0.net

・主語抜き文が多い
・漢字とひらがなが混ざってる
・単語間にスペースがない
・固有名詞と名詞の区別がつきにくい

このあたりが難読と言われるゆえんらしい
あと言語構造以上に「そんくらい文脈から察しろ」みたいな文化も強いだろうからな

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました