「太陽パネル義務化は迫る戦争に備えてだ」、東京都が明言💥 [422186189]



1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:53:35.73 ID:vM9EOSDy0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://www.tokyo-np.co.jp/article/332237

松本明子都環境局長は取材に「災害時に停電したときも一定の電力を確保できる」とパネルの利点を強調。

「世界の目標である50年のゼロエミッション(CO2排出実質ゼロ)に向け、再エネの割合を高める意味でも非常に有効。都民、事業者の力を借りながら前に進めていきたい」と話した。

100 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:28:47.48 ID:yR44p79s0.net

>>90
全部死ぬより良くね?
駄目な感じ?
完璧以外許さない感じ?

247 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:14:01.05 ID:nsqA/xn30.net

北朝鮮が経済闘争というのと同義

53 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:05:13.59 ID:OHG401YQ0.net

トンキンさん気でも狂ったのか?

144 ::2024/06/08(土) 20:23:57.41 ID:qqi3HvJ80.net

>>90
あたまわっる

223 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/06/09(日) 04:25:59.64 ID:Ul7ORpHv0.net

設置義務より処分費用先取り義務しろ

128 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:58:01.31 ID:q8x0PK6E0.net

固定式だと乱反射して周りに光害を撒き散らすから
可動式で必ず太陽に向けて垂直に当たるようにしないと

242 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/06/11(火) 14:14:08.95 ID:CyMu8e1f0.net

ウクライナの肩を持つからエネルギー枯渇のリスクが上がるんだろうに

139 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:16:46.66 ID:3CwhUtN10.net

>>9
戸建用のパネルは日本メーカーのも多いよ

214 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/06/09(日) 01:29:47.58 ID:2fpcusTi0.net

迫る戦争、じゃなくて

お前が起こす戦争、だろ腐れユダヤ自民党😡

その為の国民マイナンバー強要(徴兵制復活、逃走付加)だし

190 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:03:13.55 ID:tJYHyp7W0.net

将来の東京の景観は真っ黒けで酷いことになりそうだなw

127 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:55:34.70 ID:BECJktKu0.net

うち東南角地で朝から晩まで日当たりが良すぎる
真夏は3Fの部屋締め切ってると、茹でてないのにゆでたまごになるくらい

104 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:33:46.09 ID:9hrik5tu0.net

>>11
ニュー速は小池1択、太陽光パネル設置義務大賛成
パヨクに太陽光は早すぎたw

178 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 21:36:31.61 ID:mDomNdkU0.net

屋根倒壊して大規模火災だな

118 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:42:07.31 ID:L5/nWDaZ0.net

首都直下地震で東京の太陽パネルも悲惨なことになりそう

40 ::2024/06/08(土) 19:01:29.31 ID:VO5YUvq/0.net

むしろ攻撃された際に火災と有毒ガスが発生して大変な事に

113 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:40:07.68 ID:/ZQb1JvJ0.net

>>102
現金でもPOS端末が止まってたら使えないぞ

205 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:44:53.80 ID:T40oiXaM0.net

>>203
そうそうそう大問題になったのはメルトダウンした原発と、行き先が決まらない放射性廃棄物の最終処分だよね

51 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:05:06.75 ID:hKTVgp7K0.net

火事になったら普通の消防車じゃできなくて詰むんですが

208 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:56:28.24 ID:J4ayISA60.net

家の横に蓄電池とか置きたくないわ

爆発したら、家が全焼するだろ

186 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 21:56:18.77 ID:0pvZEMie0.net

戦争を言い訳にし出したぞ

121 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:43:35.88 ID:6grVQ+xk0.net

東京で戸建て買えるやつは太陽光パネルぐらい端金だろ

101 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:29:52.88 ID:GkxyRX790.net

半島vs日本なら仕方がないな
中国と共同作戦で挟み撃ちにしよう

209 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:57:37.04 ID:J4ayISA60.net

>>198
地震には耐えても、突然爆発するのはEV車と同じ
燃え出したら消せないから家が全焼する

172 :山下:2024/06/08(土) 21:16:23.75 ID:dwq2LLZS0.net

そうだねトライベイだね

20 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:57:13.19 ID:YD9LcYob0.net

中華製の太陽光システム買わせるんやろ
買わないなら戦争が視野に入ってくるから
ある意味戦争に備えるというのは間違ってないな

210 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:58:11.31 ID:ImrWVZgX0.net

初手の電磁パルス攻撃で電子機器いかれるんじゃねえの?

13 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:56:05.88 ID:qcgKhu9r0.net

日陰の家はどうするんですか?

206 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:50:14.42 ID:a2VfjHVT0.net

>>205
原発はこのスレのお題では無いねえ?
わからないかな?

131 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:02:24.11 ID:oBDPzWC10.net

いざとなったらソーラレイぶちかますんか?

46 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:02:43.72 ID:mV80r/O80.net

>>1
「おまんこ!」

136 ::2024/06/08(土) 20:07:34.53 ID:49ynm9KZ0.net

ソーラーパネルってヒートアイランド現象を助長しそうな感じなんやが科学的にはどうなん?

135 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:05:44.07 ID:MsNFnnAe0.net

ソーラーパネルのほとんどが中国産です
日本でのソーラーパネルの消費は中国の利益になります
話しはそれますが
突然、国民が誰一人要求していない道交法を変えてまで
電動キックボードを合法化した目的は何処に有ったのでしょうか
電動キックボードの生産も中国です
中国の要請により日本の国の方針が変えられている気がしますね

228 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/06/09(日) 08:11:35.26 ID:pIN259X60.net

日本の未来は War War War War♪

26 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:58:24.75 ID:nerBrcew0.net

マンション住まいで東向きのベランダに
太陽光パネル設置したいけど補助金まだ?

244 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/06/11(火) 14:23:32.97 ID:WhghTkbm0.net

大電力を必要とする東京の地下に原爆にも耐えられる原発建設するのがいいね

187 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 22:03:16.89 ID:aS5jbJT60.net

>>183
直射光じゃないとまともに発電しない
北向き設置は光が乱反射するからタブー

176 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 21:27:03.66 ID:BD2jM5gf0.net

メタンハイドレートと地熱で十分だよ
中抜きの為に太陽パネル使ってるのバレバレだから笑

250 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:59:37.55 ID:OD26lWTR0.net

導入部分しか理解してなくて、廃棄メンテナンス等の維持費などのサイクル考えて、どれだけ恩恵があるかちゃんと数字にしてくれ
ただ買え買えじゃなくて

72 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:12:19.48 ID:oGcKnNFB0.net

災害時と言ってるのに何故戦争に備えてになるんだよ

225 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 07:20:24.09 ID:6WHSp2Hx0.net

災害時に役立つかもだが、厄介な事にもなり得るんでなかったっけか?
浸水したら近付けなくなるんでなかったか?

169 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 21:12:39.11 ID:WUEEDYFN0.net

戦争に備えるなら核武装が最優先では?

195 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:09:53.98 ID:k84MTYCc0.net

>>192
発電所が攻撃されること前提だろ

99 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:27:57.20 ID:ZqptRMI80.net

災害時に逆に漏電での火災リスクも高まるけどな

103 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:30:46.96 ID:DuH79ikU0.net

>>91
日本の大半の老人は、こういう無責任な話して老後はおむつ替えさせるのばかり
理想を抱いて溺死しとけ
やはり日本は脱出しなければいけない

96 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:26:46.33 ID:Fn3dwb880.net

太陽光は戦争に備えてだ!
中国脅威論!
中国の太陽光に補助金?!

90 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:24:00.33 ID:obdF2TDk0.net

電気があっても水やガスが止まったら死ぬよねアホなの?

171 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 21:16:18.54 ID:nDrBfUS30.net

中国と戦争なら中国製は禁止しないと

147 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 20:26:58.85 ID:Qy22UzYk0.net

>>146
それは東京都知事でなくて蓮舫に言えよ

248 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:26:28.09 ID:pi+z6R0Y0.net

>>7
パブコメなんて左翼の巣窟なのに
そこで反対が4割もあるのは相当なものだぞw

191 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 23:05:47.20 ID:AJrJR5Wv0.net

オフグリッドになる時に備えてバッテリーも必要だな

Translate »
タイトルとURLをコピーしました