群馬「草津温泉!」栃木「東照宮!」茨城「偕楽園!」神奈川「ユピハウス!」東京「浅草!」千葉埼玉… [525432919]

未分類



1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 12:27:59.78 ID:Irzo2ziZ0.net ?2BP(5999)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
考えてみると何もない

https://5ch.net/

134 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 15:18:23.93 ID:H5V+KqLF0.net

川口クルド村

41 :速民:2023/11/28(火) 12:47:51.42 ID:L1otJLug0.net

神奈川なら箱根あるだろ

217 :名無しさん@涙目です。:2023/11/29(水) 10:59:11.02 ID:9E/lIE940.net

ユピハウス草

202 :名無しさん@涙目です。:2023/11/29(水) 07:09:21.12 ID:ItuMR+W20.net

お前らが言う埼玉って圏央道内側の埼玉の欠片だろ?
西側の残りは山の魅力溢れるすてきな都市近郊アウトドアワールドだぞと

160 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 17:13:34.58 ID:rrUYVguj0.net

偕楽園行くとがっかりするよ

7 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 12:31:21.15 ID:7v4c0XFo0.net

老人は同じ話を何度もしがちだが、同じスレを何度も立てる1もやはり老人なのだろうか

167 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/28(火) 17:34:05.89 ID:Xge44zE70.net

相模原ユピピハウス

地名も「相模原市岡ユピピ」に変えて欲しい
駅名も岡前駅で

221 :名無しさん@涙目です。:2023/11/29(水) 12:40:35.84 ID:HcW3s0Vo0.net

>>218
川越城は結構貴重な史跡なんだが

189 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 20:51:27.93 ID:DzpW9MIg0.net

>>187
それなりにそれなりだろ
札幌時計台、はりまや橋、くいだおれ太郎とか見て来て良かったとか思うわけ?

102 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 14:14:28.59 ID:Avehf9HU0.net

縄文晩期は寒冷化に伴う環境の変化により、弥生海退と呼ばれる海水面の低下で干潟が一気に減少し、貝塚も消えていきます。
木の実、動物などの食料が減少した時代ですが、さらに、約3000年前に富士山が4回の爆発的噴火を起すなど、
関東平野一帯では富士山や箱根山の噴火が長期化したため食料の確保が難しくなり、急激な人口減少が起きたと考えられます。
そのため関東では遺跡がほとんど見当たらないという状況にまで至っています。

いわば空白地帯となった関東平野ですが、弥生後期(2~3世紀)になると再び人口増加に転じます。どこから?どのような人々が関東平野に移り住んだのでしょうか?
無人だった関東平野を開拓したのは誰か?
そもそも関東の原住民(実際は西からの移民)とは、東海やら近畿やら新潟やらの組織的な移住集団(弥生後期以降)から始まってる 。

「安達登 山梨大学 教授 2017-03-31」
東北、関東の5遺跡から出土した合計22個体の古墳人骨からDNAを抽出した。その結果、東日本古墳時代人の遺伝的特徴は現代人に非常に近かった。
古墳時代には既に、渡来人の遺伝的影響が東日本において集団の主体をなすほど大きくなっていた可能性を示していると考えられる。

遠藤光暁(青山学院大学教授)中国語音韻史・方言学、アジア地理言語学
 池上二良「ツングース語学入門」『日本語の系統・基本論文集』1,和泉書房,117-121は頁谷や湿地を表すヤチ類の語が関東に分布していて、
 それがツングース語由来であると想定しています。
 関東の基層言語としてツングース系を想定する説として注目されます。
 KAKENサイトの安達登「学際的研究で明らかにする関東地方縄文時代人の人類学的・考古学的実像」によると
 関東・長野の縄文早期の古人骨17個体のうちN9b系が12個体を占めると報告されています。
 つまり、N9b系は縄文時代に既に関東に存在していたこととなり,池上二良の示唆するツングース基層説と最もよく合致するのではないかと見られます。


244 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 00:16:25.51 ID:obOag2VP0.net

千葉ありすぎるけどマジレス禁止系かw

101 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 14:11:16.48 ID:BDNpPFps0.net

よ、養老渓谷

138 :チキンとほうれん草のグラタン:2023/11/28(火) 15:40:24.67 ID:Y2Q1Lv7R0.net

千葉には夢の国が
埼玉には川口クルド村が
神奈川には川崎ゲットーが
東京には大久保立ちんぼランドがあるじゃないか

115 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 14:25:29.26 ID:Avehf9HU0.net

北西関東における東海西部系集団の定着
上述のように,古利根川,荒川水系は連接し,東京湾と北西関東内陸部を連絡していた。ここを遡上してきた外来系集団は利根川両岸に展開したが,なかでも中核的な定着地となったのが次の地域である。

ア.群馬県西部の利根川北岸・井野川下流(高崎市・玉村町地域)
イ.同利根川南岸,鏑川・神流川下流域(藤岡市・埼玉県児玉郡域)
ウ.利根川から荒川南岸(埼玉県本庄市・熊谷市)
エ.群馬県東部の利根川北岸域(群馬県伊勢崎市・太田市地域)

これらは,いずれも先行する弥生後期集団が不在であった低湿地域である。換言すれば,在来弥生集団が経営不可能であった未開地であるがゆえに外来集団の移入が可能だったのであり,
ここに東海地方固有の低湿地開発に適応した技術群が投入されたと考えられる。広大な空閑地を開拓するために,外来の人々は目的的に移入したのである。
なお,ここでは集団定着後の墓制として東海系譜の前方後方墳が成立する。
前方後方墳は,前方後円墳秩序の影響を受ける前後で,第Ⅰ群・第Ⅱ群前方後方墳にその歴史的性格が分かれることが指摘されるが [中井 2004,田中 2011],
③地域ではⅡ群前方後方墳として大型のものが成立するのが特徴的である。

100m級では,ア地域の元島名将軍塚古墳(95m),前橋八幡山古墳(130m),エ地域の藤本観音山古墳(116m),山王寺大枡塚古墳(96m)を挙げることができ,
とりわけ農業経営に成功し,動員力を獲得した地域であったと見られる。
なお,利根川水系以外では,那珂川水系の上流部に大型前方後方墳の集中がある。
駒形大塚古墳(64 m)からはじまり,前期を通じて前方後方墳を継続し,最終的に下侍塚古墳(84 m),上侍塚古墳(114 m)を輩出する那須地域である。
移入集団は当初から首長に統括されており,その首長墓の造営準備行為は水田開発準備と連動し,土器を献納する祭祀(集団意識の結集行為)を伴いながら進行したことが判明する。
すなわち,古墳造営が,新開地での開発推進と連動する「象徴行動」であることが確認できよう。

46 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 12:51:07.49 ID:yf/G2Vij0.net

鴨川シーワールドのシャチのショー見れ
見たことない奴は多分度肝を抜かれる

205 :名無しさん@涙目です。(茸) [PT]:2023/11/29(水) 07:33:16.57 ID:gS+fkeHu0.net

>>198
三重には名古屋アンパンマンミュージアムがある

110 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 14:22:57.75 ID:hly4edn+0.net

>>100
東京ベイを名乗るのも大多数が千葉県な気がする。
ラグビー昨シーズン優勝チームも「クボタスピアーズ船橋東京ベイ」だし。
神奈川では聞いたことがないし、東京で東京ベイを名乗るのも競艇場の平和島くらい?

130 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 14:51:05.08 ID:EHPsP0Eg0.net

神奈川は汚点だろがw

37 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 12:46:02.34 ID:U5obnzcz0.net

>>13
なら埼玉をパレスチナにすればええんや
クルド人も大歓迎するぞ

112 ::2023/11/28(火) 14:24:16.19 ID:oTX/PkVE0.net

鷲宮神社があるだろ

147 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 16:11:49.04 ID:JbD7iIn70.net

神奈川って結構なんでもあるんだよな

27 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 12:40:35.63 ID:Z+SBeFce0.net

埼玉はスタカレーがある

78 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 13:20:37.22 ID:gRcUDf7p0.net

鷲宮神社!

121 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 14:27:41.97 ID:Avehf9HU0.net

三陸河北新報社2022年8月24日

【東北学院大博物館学芸員 佐藤敏幸氏】
宮城県は弥生時代の集団遺跡がとにかく少ない。人類の集落や生活の痕跡が見えない中、古墳時代前期(4世紀)になって突然、蛇田の新金沼遺跡に集落が出現する。
石巻地方に古墳時代人が登場したのである。

突然、大集落が出現しただけでも驚きなのに、さらに驚いたのは住居から出土した土器である。関東・東海地方の特徴を持つ弥生土器よりも装飾のない「土師器(はじき)」と呼ばれる土器である。
東北地方の古墳時代は関東・東海地方の人々の移住から始まったのである。

ともかくも、こうして東北各地に移民による拠点集落ができていった。
岩手奥州の中半入遺跡、石巻の新金沼遺跡、大崎の名生館遺跡、多賀城の山王遺跡、仙台平野の南小泉遺跡、名取の清水遺跡などが有名だ。
いずれも結構な数の須恵器の出土が見られる。

宮城県大崎市青山横穴古墳群、大崎市混内山横穴古墳群、塩竈市清水洞窟
山形県米沢市戸塚山古墳、福島県喜多方市灰塚山古墳、福島県郡山市正直古墳群
いずれの古墳人も、縄文人の特性は見られず渡来系の特徴を持つ

当然、さまざまな道も生まれていった。
仙台平野から大崎平野をへて北上盆地に向かっては「山道」(さんどう)と呼ばれた幹線道路があったことも知られている。
「道奥」は道がなかったわけではなく、中央ヤマトがそのようにみなしただけだった。

98 ::2023/11/28(火) 13:56:35.79 ID:MljjTFXz0.net

>>13
ベッドタウンだな

64 :名無し:2023/11/28(火) 13:03:46.54 ID:pPiOK4550.net

埼玉には秩父夜祭があるだろ

239 :名無しさん@涙目です。:2023/11/29(水) 19:28:21.75 ID:TG7yJ0oM0.net

ウン小江戸

140 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 15:50:06.48 ID:s9XJXfmK0.net

千葉のインフラもない荒れ果てた別荘地の登記簿

178 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 18:36:51.28 ID:ccom/zOv0.net

>>160
偕楽園は領民に開放した日本最初の公園

裏コンセプトは京と幕府が一戦交える時の出城
京につき幕府と戦うためのもの
好文亭は見た目二層、内部は三層
施工は金剛組

精神性がわからない人物には退屈だろうね

231 :名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]:2023/11/29(水) 16:42:18.38 ID:A+GXaddN0.net

三重県の癖に失礼申し上げるが

群馬県は「グンマー」ネタで興味を持って以降ドライブに行くようになったけど
谷川岳、渋峠、毛無峠、二度上峠、嬬恋村とかこの世のものとは思えない絶景にかなり惚れ込んだ あとは埼玉県の栃本も山間集落と付近の深い谷に吸い込まれそうになった
西日本には絶対にないスケール
関東は山岳地帯も素晴らしいね

124 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 14:29:29.17 ID:dhWhaVlP0.net

チバニアン知ってるやつは千葉通

226 :名無しさん@涙目です。:2023/11/29(水) 14:19:44.20 ID:OA79Vjej0.net

>>206
ズーラシアやシーパラダイスは東京なんて名乗ってないぞお亡くなりになったワイルドブルーも東京なんて名乗らなかった

96 :アドセンスをクリックしてください:2023/11/28(火) 13:53:00.54 ID:DzWnsuY00.net

氷川神社があるだろながーい山道

158 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 17:12:22.21 ID:u8u0LnmN0.net

草津レイプタウン

106 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 14:16:56.24 ID:Avehf9HU0.net

最も大陸成分の高い渡来系弥生人は、紀元前600年の愛知県朝日遺跡から出土している
この渡来系弥生人が使っていた甕形土器は東日本最古、弥生前期末の青森に伝わり、
稲作(津軽平野垂柳遺跡で656面の水田跡、弘前市砂沢遺跡においても弥生前期末の水田跡)をはじめとする弥生文化が受容されていた

特に弘前市砂沢遺跡112面の水田跡からは渡来系弥生人の足跡も発見され、形質人類学的にも注目をあつめた

垂柳遺跡、砂沢遺跡の水田はその灌漑水路や農耕具、出土した石包丁など技術的には西日本の稲作技術と大差がない
つまり弥生前期、中期に西日本で既に完成された農耕技術が東北にも到達しているのである

その後続々と関東・東北での出土例が相次ぎ、西日本各地とそう時間的な差が無くコメ或いは稲作が東北地方にまで伝わっていた可能性をもはや誰も否定できなくなった
垂柳遺跡、砂沢遺跡の水田はそれを証明したのである

150 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 16:50:24.10 ID:yYzfR19S0.net

滋賀県草津市

213 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/11/29(水) 10:40:08.68 ID:MoKkrHHx0.net

>>13
クルド市

85 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 13:30:16.76 ID:cIIazb5R0.net

埼玉って本当に何も無いよな

66 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 13:05:57.14 ID:MWXqLA1x0.net

東京から埼玉に入り少し走るともう田園風景が広がる
東京から千葉に入り少し走るともう山岳地帯が広がる

190 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 20:54:48.39 ID:OiPLA7dN0.net

>>176
鼻の穴にピーナツ詰めてあげるわ
埼玉には深谷ねぎがあるんよ

60 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 12:59:17.47 ID:QTT0bb3l0.net

埼玉県に入ったときナビ上のカントリーサインがさいたまスーパーアリーナなのはマジでなんとも言えない気持ちになる

43 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 12:49:46.21 ID:7rAETogr0.net

「何もない」があるんだよ!

142 :焼き肉:2023/11/28(火) 15:57:57.09 ID:jPe6djSc0.net

>>60
東京だと雷門
千葉だとピーナッツ
千葉はそれで良いんかよ?

117 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 14:26:03.98 ID:Avehf9HU0.net

同時に,赤城山南麓には上毛野西部から樽系集団や,信濃を経由してきた北陸北東部系集団(北陸全般に共通する土器様式〔月影式,白江式〕を保持し,
能登・佐渡・越中・越後などの北東部地域固有の甕を組成する)も展開し,赤城山南麓では樽系集団,吉ケ谷系集団,北陸北東部系集団が混住し,
東海西部系土器(ただしこのエリアでは,模倣された土器が主体)を共伴するという複雑な様相を呈する。
弥生終末から古墳前期に東京湾から荒川・利根川を遡上した東海西部系集団はかなりの規模であり,河川両岸の空閑地となっていた低湿地に定着し,大規模な水田開発を行った。
同時に,反町遺跡に代表される集落の出土組成に東海東部系・南関東系・北陸北東部系の土器を含むように,この集団は近接集団と密接な交流関係を取り結び,
弥生後期の閉じた社会関係を大きく再編したことが明らかである。

長野県内では,木島平村・長野市・上田市・佐久市と千曲川流域一帯に点々と朝鮮半島南部で製作された鉄器と青銅器の出土例があり,いずれも弥生時代後期後半であることは重要である。
関東地方でも群馬県有馬遺跡や新保田中村前遺跡などの礫床木棺墓や,埼玉県観音寺遺跡などの方形周溝墓の主体部や周溝内埋葬などの副葬品として検出されている。
長野県内や関東地方の分布状況をみると,千曲川流域から群馬県方面,そこからさらに南関東や東関東方面へと分布が形成されたと考えられる。

そして千曲川流域への流入経路を考えると,直接の流入もとは高田平野であり,さらに北陸,北近畿,山陰と,日本海沿岸部を西にたどっていくことができる。
ざっくり言ってしまえば,そもそも,墳墓に鉄剣を主とする鉄製武器を副葬する習俗は朝鮮半島南部に顕著なもの。これが弥生時代後期後半に,中国地方から北陸へと分布を拡大しており,
その延長線上に千曲川流域や関東の鉄剣副葬習俗の普及があるとみられる。

73 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 13:11:56.13 ID:VFK6uJZn0.net

>>46
わかる
初めて見たときビックリした
海の食物連鎖の頂点パねえっす

4 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 12:30:31.74 ID:Pga59+OZ0.net

千葉埼玉は東京◯◯が沢山あるだろ

197 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 23:55:45.44 ID:85K6VCYF0.net

千葉には東京ドイツ村あるし埼玉には東京国際大学があるし

10 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 12:33:16.61 ID:U0x6TtZl0.net

イオン幕張

228 :名無しさん@涙目です。:2023/11/29(水) 15:17:56.56 ID:vacqHPkT0.net

神奈川は地名に誇り持ってるからな
だから浜っことかシティーボーイとか恥ずかしいこと言えるw

40 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 12:47:41.86 ID:tBLpd+UW0.net

千葉と言っても大部分は東京湾があるせいで東京に行きづらいのがネック

Translate »
タイトルとURLをコピーしました